四国進学会

シコクシンガクカイ
口コミ評価
口コミがありません
口コミ件数
0件
対象学年

小1~小6

中1~中3

高1~高3

授業形式

集団指導

個別指導

通信教育・インターネット学習

※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

※掲載されている情報は、更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

四国進学会の特徴

四国進学会(通称:シコシン)は、徳島県を中心として四国エリアに校舎を展開する学習塾です。地域密着型の塾として、地域の生徒たちの学力を伸ばすことに貢献しています。

小学生から高校生までの指導に対応していて、一人ひとりの進度に合わせた丁寧な指導にこだわっています。また、少人数制指導や個別指導など、生徒の要望に応じた指導形式で学習できます。

心の通った授業を提供する社長の教育方針

四国進学会では、生徒に心の通った授業を提供するという社長の教育方針があります。授業をしっかり受けてもらうためには、まずは生徒に心を開いてもらうことが大切だと考えているからです。

例えば四国進学会では、心の通った授業をするために、教師は授業前の時間に、生徒に「今日学校で何かあった?」など気さくに話しかけるようにしています。

この授業前の何気ないコニュニケーションによって、生徒はリラックスして授業を受けることができます。それにより授業中の発言や質問が活発になり、学習内容も深まります。

質の高い指導を提供するための講師研修

四国進学会では、生徒に質の高い指導を提供するために講師研修を行っています。

生徒が理解しやすい指導方法について学ぶ機会を設けることで、一人ひとりの生徒に的確な指導ができるようになります。また、講師研修では指導技術に関して学べるだけでなく、危機管理やコンプライアンスについても学んでいます。

このように、すべての講師が日頃から常に努力し、指導技術を高めることに取り組んでいます。生徒と真摯に向き合うことと、授業の質を常に高めることによって、生徒の成績アップを実現することを目指しています。

四国進学会の講師の授業動画サンプルを視聴したい方は、こちらをご覧ください。

四国進学会の雰囲気がわかるFacebookページ

四国進学会では、塾での生徒の学習風景などを発信するためにFacebookアカウントを開設しています。Facebookを見ることで、入塾する前に四国進学会の雰囲気を知ることができます。

どのような学習をしているかについて、写真なども使って説明されているので、学習の様子が非常にわかりやすいです。四国進学会に興味のある方や、指導について知りたい方は、まずはFacebookを参考にしてみることをおすすめします。

四国進学会のFacebookページを見たい方はこちらからご覧ください。

保護者の安心を保証する通塾管理システム

四国進学会では、生徒に対する保護者の心配を払拭するための通塾管理システムを導入しています。このシステムは四国進学会のすべての校舎に導入されています。

四国進学会の通塾管理システムは、教室にあるカードリーダーで生徒ごとのカードを読み取り、保護者宛に生徒の入退室を知らせるメールが届く仕組みです。お子さんがきちんと通塾できているか、いつ入室・退室したかがどこにいてもわかるので、安心感があります。

効率良く知識を定着させる「5STEP学習法」

四国進学会では、中学生向けにオリジナルの5STEP学習法を導入しています。5STEP学習法とは、家庭での予習・学校の予習・中学校での学習・復習・テスト対策の5つのステップからなる学習法で、学習内容をしっかりと定着させます。

また四国進学会の講義は、日本で初めてのデジタル教科書を用いた映像講義となっています。映像講義は家庭でも受講でき、演習問題も豊富に用意されていて、効率的に学習できます。

自分の立ち位置を把握する「城中模試」

四国進学会では、公立中高一貫校を受験する生徒を対象として、自分の実力を判定するための模試を行っています。模試は年間で3回実施されるので、その時点での実力を把握しながら受験対策ができます。

さらに、講師が模試の結果を分析し、受験に向けた適切なアドバイスをしてくれます。志望校合格のためにどれくらいの学習が必要か、どの分野を学習して伸ばす必要があるかなどがわかり、その後の学習方針が立てやすくなります。

オフラインでも安心して通塾するための感染症対策

四国進学会では、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症対策にも力を入れています。各教室には加湿器を設置して、室内が乾燥しないようにしています。乾燥を防ぐことで、感染症のリスクを減らすことができます。

また、入室の際に手指を消毒するためのアルコールも用意することで、室内にウイルスを極力持ち込まないようにしています。感染症をきちんと予防しながら授業を受けられるので、安心して通うことができる学習塾です。

今月のピックアップ塾
武田塾の特徴
「授業をしない」日本初のスタイルで「わかった気になる」ではなく「実際に問題を解ける」状態を目指す
一冊を完璧にするまで突き詰める方針で、着実かつ効率的な学習を進めることができる
一人ひとりのカリキュラムに合わせた管理をしてくれるため、自発的に勉強する習慣をつけることができる

四国進学会はこんな人におすすめ

プロ講師の丁寧な指導が受けたい

四国進学会では、講師研修に力を入れているので、プロ講師による丁寧な指導が受けたい方におすすめです。講師の指導技術が高いので、理解しやすい解説が受けられます。

また、一人ひとりの学習進度や目標に合わせた指導も可能となっています。講師研修によって常に講師の指導の質が向上しているので、生徒の学力も伸びやすいです。

オリジナル教材で効率良く学習を進めたい

四国進学会では、オリジナルのデジタル教材を用いた指導も行っているため、オリジナル教材で効率良く学習を進めたい方におすすめです。映像講義も用意されているので、教室ので授業がないときも映像講義を視聴して学習が進められます。

また、予習や復習のための教材だけでなく、演習問題も豊富に用意されているので、自分で問題を解く力が伸ばせます。

四国進学会のコース内容

四国進学会では、学年や目的ごとに以下のコースに分かれています。

小学生講座

コース・講座名指導内容
中高一貫校受験対策講座中高一貫校受験で重要となる記述式の問題への対応力を鍛えます。資料分析や論理的な思考のトレーニングを行い、解答するための文章表現力も身につけます。また、作文の添削指導も何度も行い、本番で作文を書けるように文章力を伸ばしています。
フリーステップフリーステップは個別指導で学習のサポートを行います。基礎事項の習得や苦手科目の対策、中学受験対策、中学進学前の先取り学習など、生徒ごとの要望に合わせた指導ができます。学習習慣をつけるのにも効果的です。
クレファスロボット製作を通してプログラミングを学べる教室です。ロボット制作やプログラミングを基礎から学ぶことができ、パソコンに触れたことがない生徒でも参加することが可能です。また、自作したロボットのプレゼンテーションを通じて、表現力も育ちます。
Fun English外国人講師と実践的な英会話を学べる教室です。外国人講師と積極的に英語でコミュニケーションを取ることで、英語を聞き取ってそのまま理解する力を育てます。また、歌やゲームを通じて楽しみながら英語を学べます。
図形の極図形の学習を行う講座で、算数で重要となる図形をイメージする力を育てます。アニメーションを活用した教材で、視覚的に図形を理解できます。また、生徒ごとの理解度に合わせ、少しずつレベルを上げていきます。
速読解文章を素早く正確に読み取る力を伸ばす講座です。生徒ごとの読書スピードに合わせ、速読のトレーニングを行い、文章だけでなく資料も理解できる力をつけます。読解力を育てることで、問題文を素早く読み取って正確に解答できるようになります。

中学生講座

コース・講座名指導内容
特別進学コース県内最高レベルの難関高校を目指すコースです。入会テストで合格した生徒だけが参加することができます。教科書の内容を完全にマスターした上で、レベルの高い応用問題の演習に取り組み、難関校の入試に対応できる力をつけます。
城之内中学生コース城ノ内校で開講しているコースで、将来の大学受験を見据えた学習を行います。着実に学力を伸ばせるよう、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導やサポートを実施しています。また、部活動や習い事と学習の両立も可能です。
通常進学コース少人数制のクラス指導を実施し、高校進学に向けて十分な学習時間を確保しています。家庭学習も重視しており、宿題を課すことで復習の習慣をつけ、学習を習慣化しています。また授業後は個別の質問にも対応し、生徒の疑問を解消しています。

高校生講座

コース・講座名指導内容
少人数クラス自分のレベルに合った少人数制のクラスで、同じ目標を持つクラスメイトと競い合いながら学習できます。一人きりで学習するのではなく、クラスメイトと刺激し合うことで、学習へのモチベーションを高く保ちながら学力を伸ばせます。
グループ個別一人ひとりの学習進度に合わせたきめ細かな個別指導ができるコースです。1グループは6名程度なので講師の目が届きやすいことに加え、グループの仲間と切磋琢磨しながら学習できるというクラス指導のメリットも兼ね備えています。

四国進学会の授業料(月謝料金)・学費

四国進学会では、学費は非公開となっています。詳しくは、資料請求をして確認しましょう。

四国進学会の基本料金以外に掛かる費用

四国進学会では、基本料金以外に掛かる費用は非公開となっています。詳しくは、資料請求をして確認しましょう。

四国進学会の合格実績

四国進学会では中学校・高校・難関大学への進学実績が高く、特に四国地方において圧倒的な実績があります。2020年度の合格実績は以下の通りです。

小学生

城ノ内中学校

中学生

城南高校、阿波高校、徳島北高校、城東高校、城ノ内高校、城南高校

高校生

東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、神戸大学、徳島大学

また、四国進学会の合格実績について説明している動画を見たい方は、こちらをご覧ください。

四国進学会の口コミ・評判

口コミを投稿する

口コミはありません。

四国進学会の教室一覧

近隣の教室を検索する

教室名

都道府県

最寄駅

資料請求

阿南校

徳島県

阿南

阿波校

徳島県

阿波山川

市場校

徳島県

海部校

徳島県

阿波海南

鴨島校

徳島県

鴨島

加茂名校

徳島県

鮎喰

国府校

徳島県

府中

藍住校

徳島県

阿波川端

勝瑞校

徳島県

勝瑞

田宮校

徳島県

佐古

石井校

徳島県

石井

徳島駅前校

徳島県

徳島

鳴門校

徳島県

鳴門

上板校

徳島県

牛島

三加茂校

徳島県

阿波加茂

脇町校

徳島県

穴吹

北島校

徳島県

吉成

城ノ内校

徳島県

佐古

土成校

徳島県

鴨島

美馬校

徳島県

貞光