英検対策におすすめの学習塾ランキング!

投稿日:2020/05/09

更新日:2021/12/06

facebook はてなブックマーク
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

英検とは?

英検とは、年間230万人が受験する日本で最も人気のある英語資格のうちの一つです。 英語の技能を形として残せるもので、小学生から社会人と幅広い方が毎年受験しています。

最近では英語教育の低年齢化から、学校でもひとつの学習目標として英検の資格取得を進めているところも多いです。 目標設定もしやすく、学習の理解度やレベルに応じ7つの段階(5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級)に分かれています。

測定できる能力は「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能と多岐にわたり、高校受験や大学受験、さらには就職活動や留学希望をする際などにも有利になることもあります。

※検定試験ではなく受験対策ができるおすすめの学習塾を知りたい方は「【学習塾人気ランキング】中学受験・高校受験でおすすめの有名塾や進学塾を比較!」を参考にしてください。

英検対策におすすめの塾ランキング

英検アカデミー

英検アカデミーは英語を専門としている学習塾で、英検対策にも対応しています。英検対策専用の独自の教材を作成して、短期間でも英検合格を実現するノウハウを持っています。

英検アカデミーでは、毎回英熟語のテストを実施して基礎を確実に身につけていき、文法力や読解力を高めることができます。リスニング教材も充実しているので、リスニングへの苦手意識を残すこともありません。

このように、英検合格のために重要なポイントを抑えたカリキュラムで、短期間で効率的な学習ができるようになっています。

さらに英検アカデミーの講師は英語を専門とするプロの講師であり、分かりやすく質の高い講義を受けることができます。質問に対してもすぐに対応できるので、分からないことを残さずに済みます。

また、英検アカデミーの口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【英検アカデミー】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

ECCの個別指導塾ベストワン

個別指導塾ベストワンは、小学生から高校生までを対象とした個別指導学習塾です。英検対策コースや直前対策コースを用意しており、英検合格を目指す生徒のサポートに取り組んでいます。

英検対策コースでは、ストーリーやイラストのある教材を用いて英検でよく出題される表現を学ぶことができます。解き方の基本となる文法を学んだあと、演習問題を繰り返して確実に習得していきます。

直前対策コースでは、検定直前に本番と同じ形式の問題で演習を行い、本番で十分に得点できるような実践的な学力を身につけます。3級以上の直前対策では、二次試験での面接の対策も行います。英語面接の経験がなくても合格を目指すことができます。

また、ECCの個別指導塾ベストワンの口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【ECCの個別指導塾ベストワン】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

サイエイスクール

サイエイスクールは、小中学生の学習指導や各種検定試験対策を行う教室です。サイエイスクールでは検定本番から逆算して、生徒一人一人に最適なカリキュラムを提案しているのが特徴です。

無理のないペースで学習を進めることができ、必要であれば集中授業や特訓の時間を作ることもできます。そのため、リーディングやライティングの基礎を習得するだけでなく、苦手とする方が多いリスニングやスピーキングを重点的に学ぶこともできます。

英検が初めてという方でも試験の基本から説明するので、安心して受けることができます。サイエイスクールの校舎はすべてが準会場として認定されているので、英検2級までであれば校舎でスムーズに受験できるのもメリットです。

また、サイエイスクールの口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【サイエイスクール】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

英検対策には英語のコーチングサービスの利用もおすすめ

英検対策をする上では、ライティングやリーディングだけでなく、リスニングやスピーキングなどトータルの英語力を身につける必要があります。そこでおすすめなのが、STUDY HACKERが提供する「ENGLISH COMPANY」です。

ENGLISH COMPANY

ENGLISH COMPANYは、「英語のパーソナルトレーナー」をつけることで生徒の学力を上げるコーチングサービスです。行動科学に基づいたアプローチで英語を学んでいくので、効率的に英語を習得できます。

実際に、通い始めてからTOEICの点数が200点以上上がったという声も多く上がっています。英検専門の対策をしているわけではありませんが、総合的に英語の力をアップしたいと考えている生徒におすすめできるサービスです。

ENGLISH COMPANYの口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【ENGLISH COMPANY 大学受験部】口コミ評判や学費・授業料、合格実績!英語教育のマンツーマン指導が話題!」も参考にしてください。

英検の各検定級の試験内容や難易度

検定級 試験内容 難易度目安 合格率
5級 筆記、リスニング 中学初級 約80%
4級 筆記、リスニング 中学中級 約70%
3級 筆記、リスニング、面接 中学卒業 約50%
準2級 筆記、リスニング、面接 高校中級 約35%
2級 筆記、リスニング、面接 高校卒業 約25%
準1級 筆記、リスニング、面接 大学中級 約15%
1級 筆記、リスニング、面接 大学上級 約10%

英検のそれぞれの検定級英検における試験内容、難易度目安、合格率は概ね上表のようになります。

5級

小学生から受け始める場合、まずは5級からスタートする方が多いです。小学生を含む受験者の約80%が合格しているので、 難易度はそこまで高くないでしょう。

4級

英検4級は中学2年生程度のレベルの試験になります。合格率は約70%ほどで、中学生の受験数が多いのが特徴です。

3級

3級から1級までは、1次試験の「筆記」「リスニング」のほかに、 2次試験の「面接(スピーキング)」も行われるようになります。 3級は合格率も約50%と、4級や5級と比べると低くなっていることからも、 このあたりからだんだんと難しくなっているのがわかります。

面接試験も始まると独学だけでは対策が難しくなってくることもあり、3級以上では塾などでの対策を考える必要が出てきます。

準2級、2級

準2級や2級は、優秀な中学3年生などが持っていることが多いです。準2級や2級を持っていると高校受験に有利になったり、定員がある留学生を学年から数名だけ選抜する際などに優遇されることが多々あります。

準1級、1級

準1級や1級になると大学中級〜大学上級のレベルになり、合格率も10~15%程度と難関です。ただし、持っていると大学受験や就職に有利になることもあるので、公務員試験を受ける方や英語を生かした仕事に就きたい方などはぜひ目指したい資格です。

英検の試験日

英検は年間で3回しか実施されていません。1年で受けられる回数が限られているので、合格したい級数と期限が決まっている場合は、逆算して学習を進めていく必要があります。

英検の年間スケジュールは、以下のようになっています。

1次試験 2次試験
第1回 6月上旬 7月上旬
第2回 10月中旬 11月上旬
第3回 1月下旬 2月下旬

英検対策塾のメリット

勉強法やコツも指導してくれる

英検対策塾では、何も英語自体を勉強するだけではありません。過去の生徒たちの実績からくるノウハウを生かして、勉強法やコツも伝授します。そのため、自宅学習の方とは英語力の身に付き方に圧倒的な差が出ます。

実践的な英語を学べる

英検対策塾に通うと、将来に向けて実用的に使える英語を指導してもらえます。単に英語を学生の勉強科目の1つとして捉えるのではなく、センター試験や社会に出ても通用するような実用英語の習得を目指します。

モチベーションが保ちやすい

高い検定級の取得を目指す上では、ライバルの存在も重要になってきます。塾に通うことで、独学では意識することのなかったライバルや仲間の存在に気がつき、互いに切磋琢磨することで、長い受験期間であってもモチベーションを高く維持することができます。

英検対策塾の料金相場

英検対策塾の月額料金は、5,000~40,000円程度となっています。金額は指導形式や指導人数、受けたい英検のレベルなどによっても変動してきます。

自分がいつまでにどのレベルの検定級に合格したいのかの目標を設定し、必要な料金の詳細は英検対策塾に問い合わせてみましょう。

また、ほかの検定試験対策がしたい方は以下のリンクもご覧ください。

英検 英検対策におすすめの学習塾ランキング!
英語塾 英語塾おすすめランキング!中学生や高校生に人気の英語専門塾はどこ?
漢検 漢検対策におすすめの学習塾ランキング!
数検 数学塾おすすめランキング!中学生や高校生に人気の数学専門塾はどこ?

さらに、検定試験ではなく受験対策ができるおすすめの学習塾を知りたい方は「【学習塾人気ランキング】中学受験・高校受験でおすすめの有名塾や進学塾を比較!」を参考にしてください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

AO入試(総合型選抜)とは? AO入試とは、書類審査や面接、小論文によって受験生の能力や適性を測り、合否を判定する入試方式のことです。AOとはアドミッション・オフィスを略したもので、これは大学ごとの入試専攻事務局を意味し…

おすすめ個別指導塾比較一覧表 一人の講師が「1~3人」の少人数の生徒を教える個別指導。個別指導は一般的に、勉強に出遅れてしまっている生徒や、特定科目や特定分野をピンポイントで対策するのに向いています。 しかし個別指導塾と…

今回は、中学生におすすめの塾ランキングを紹介します。 「中学生におすすめなのはどの塾?」 「塾に通うことにはどんなメリットがある?」 と気になる方は、ぜひ参考にしてください。 今回の記事では、以下のような内容を取り上げま…

英語塾とは? 英語塾とは、英語だけの指導に特化した英語専門塾です。利用する生徒は学生から社会人まで幅広く、受験対策や資格取得など、さまざまな目的を達成するために役立てられています。 また、近年のグローバル化により英語が重…

今回は、高校受験の塾ランキングを取り上げます。 「高校受験対策におすすめの塾は?」 「高校受験塾に通うことにどんなメリットがある?」 などの疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。 今回の記事では、以下のような内容を…