通塾できなくても勉強できる「自宅学習コース」
秀英iD予備校では、生徒が通塾できなくても授業を受けられるように「自宅学習コース」を用意しています。このコースには以下の3つの特徴があります。
現場で教えている講師による授業
自宅学習コースでは、秀英予備校の講師陣による映像授業の指導を行っています。授業を行う講師は、全国約250か所にある秀英予備校で授業を実際に行っている講師陣から厳選された講師が行っています。
これにより、自宅にいながらも秀英予備校と全く同じ質の授業を受けられます。
学習習慣を身につけられる「個別カルテ」
自宅学習コースでは、生徒が学習する習慣をしっかり身につけられるように、受講する曜日などを自由に選択できる個別カルテを作成してます。個別カルテは授業登録票をもとに作られています。
授業登録票とは、1週間のタイムスケジュールが書かれた紙に自分が受ける授業を書き込める物であり、これを用いて学習のスケジュールをあらかじめ決めることによって、規則正しい学習習慣が身につくようにしています。
学習に関する悩みを相談できる「コミュニケーションボード」
自宅学習コースでは、生徒がわからない問題を気軽に相談できるようにコミュニケーションボードを用意してます。
コミュニケーションボードは勉強でわからないことがあったり、進路関係で悩み事があったりした場合、そこに質問することによって専門の指導員が丁寧に解説や指導を行います。
主体的に学ぶ力を身につける「小学講座」
秀英iD予備校の小学講座では、生徒が自ら学ぶ習慣を身につけられるような指導を行っています。小学講座には以下の2つの特徴があります。
学力に応じた問題演習
小学講座では学力に応じた演習問題を用意しており、問題を解けたという達成感によって学習意欲が上がるように工夫されています。
問題内容は基礎から応用までさまざまあり、苦手意識を持たず無理なく学習を進めていけるように配慮もされています。
考える力を育てる指導
小学講座では、生徒がさまざまな事柄を自ら考える力を身につけられる指導を行っています。具体的には、国語では初見の文章を扱うようにしたり、算数では文章題を中心に勉強をします。
これにより、今後の人生で求められる、自分の持っている知識で問題解決を行う力が身につきます。
定期テストから受験対策まで行う「中学講座」
秀英iD予備校の中学講座では、普段の授業対策はもちろんのこと、定期テスト対策や受験対策もしっかりと行っています。この講座では、自分で時間を決めて勉強することを習慣づける仕組みがあります。
また、部活や他の習い事で忙しい人でも利用できるように、5教科コースと英数国コース、理社コースの3つが用意されており、目的に合わせた受講が可能となっています。
志望大学合格を目指す「高校講座」
秀英iD予備校の高校講座では、普段の授業対策や定期テスト対策だけではなく、生徒の志望大学に合わせた指導も行っています。
受験講座は基礎から発展まで4段階で構成されており、現在の学力に合ったところからスタートし、最終的には志望校合格レベルまで段階的に学力を伸ばせます。
また受験講座は高校2年生の10月からスタートし、早い段階からしっかりと準備を行うことによって余裕を持った対策ができます。