生徒の学力に応じたクラス分け
SAPIX中学部では、生徒が自分の学力に合った的確な指導を受けられよう、学力別にクラス分けしています。クラス分けの変更は定期的に実施されるので、常に今の生徒の学力に合った授業を受けられます。
さらに定期的なクラス分け試験があることで、緊張感を保つことができモチベーションの維持ができます。
講師自ら作るオリジナル教材
SAPIX中学部では、講師がオリジナル教材を作成しています。既存のテキストではなくオリジナルのものを使用することで、SAPIX独自のカリキュラムの効果を最大限発揮できます。
また、テキストを作成するのは科目ごとの専門講師です。実際に現場で生徒を教えて熱意を込めて作成しています。
自宅で学習できる双方向オンライン授業
SAPIX中学部では「双方向のオンライン授業」を導入しています。双方向の授業では、講師が生徒になぜそう考えたのか、どこに着目したのかなどの意見を求め、生徒は自分の言葉で自らの考えを説明します。
この双方向授業をオンラインでも実施しているので、自宅から安心して受講できます。
効果的な指導に活用する「入室テスト」
SAPIX中学部では、「入室テスト」を実施しています。入室テストの結果は、生徒の得意分野や長所を知り効率的な指導につなげるために活用されます。
テスト結果によっては弱点が浮き彫りになることもありますが、その場合が伸び代としてポジティブに捉えカリキュラムに反映されます。
スピーキング・リスティングの向上につながる「MyET」
SAPIX中学部では、家庭で英語の発音、聞き取りが練習できる「MyET」を導入しています。MyETはパソコンやスマートフォン、タブレットで使用できます。具体的には、ネイティブ英語スピーカーの発音を聞き、それを真似て発音します。
その場ですぐに採点が行われるので、どのくらい発音が似ているかどこを改善すれば良いのかがわかります。
合格を実現する志望校対策講座
SAPIX中学部では、生徒が志望校に合格できるようにさまざまな対策講座を用意しています。詳しい講座内容は以下の通りです。
講座名 | 授業内容 |
---|---|
GS特訓 | GS特訓は、中3生を対象としたゴールデンウィークの3日間の集中講座です。志望校の傾向を捉えたハイレベルな問題に取り組む志望校別クラスと、受験対策を始めたばかりの生徒におすすめの英数特訓クラスがあります。 |
筑駒理社特訓 | 筑駒高合格を目指す中3生を対象とした、理科と社会を夏の3日間で集中的に鍛える講座です。筑駒高の出題傾向をふまえたカリキュラムで効率的に学び、学習の進め方も教われます。 |
SS特訓 | SS特訓では、日曜日の集中学習で志望校への合格を目指します。中学3年生に対しては開成高・筑駒高クラス、慶應女子高クラスなどの志望校別クラスが、中学2年生に対してはテーマ別の講座が用意されています。 |
元日K特訓 | 元日K特訓は、元日に行われる開成高校と慶應女子高校を志望する中3生対象の講座です。12月に行われる入試プレテストの結果をもとにクラス分けを行い、一人ひとりのレベルに最適な学習ができます。 |
国私立校対策 | 国私立校対策は、志望校別にさまざまな講座が用意されています。具体的には、開成や学芸内部用の入試対策テスト演習、さまざまな志望校に対応した学校別再現答案講座、学校別入試プレテストなどがあります。 |