【日本大学の偏差値】日大の入試難易度のレベル・ランク2024!商や文理など学部別に難しい・簡単なのはどこか解説
投稿日:2021/04/29
更新日:2024/09/18
目次
日本大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度)
この記事は、日本大学の受験生を対象にして学部・学科別ごとに偏差値を紹介しています。今回は、参考サイトとして以下の3つのサイトのデータを参照しています。
なお、日本大学の学部の偏差値ランキングは以下の通りです。
偏差値(高い順) | 学部 |
---|---|
65.0~74.0 | 医学部 |
45.0~63.0 | 歯学部 |
45.0~61.0 | 法学部 |
偏差値(低い順) | 学部 |
---|---|
35.0~51.0 | 松戸歯学部 |
35.0~52.0 | 生産工学部、工学部 |
40.0~56.0 | 国際関係学部、スポーツ科学部 |
上表から日本大学の中では、松戸歯学部の偏差値や入試難易度が低いことがわかります。なお今回は、他にも商学部や文理学部など、日本大学の学部ごとの偏差値や難易度を紹介します。
この記事を読むことで、予備校ごとに算出された日本大学の偏差値や難易度が把握できます。その結果、志望校を決定するための判断材料として活用できるでしょう。
※おすすめの大学受験の塾ランキングが知りたい方は「大学受験の塾ランキング!おすすめの大手進学塾や個別指導塾13校を比較!」をぜひご覧ください。
【学部・学科別】日本大学の偏差値はどのくらい?|商・文理などの入試難易度のレベルやランク2024
日本大学の各学部の偏差値は以下の通りです。
学部 | 偏差値 |
---|---|
法学部 | 45.0~61.0 |
文理学部 | 42.5~63.0 |
経済学部 | 45.0~59.0 |
商学部 | 45.0~59.0 |
芸術学部 | 45.0~60.0 |
国際関係学部 | 40.0~56.0 |
危機管理学部 | 40.0~57.0 |
スポーツ科学部 | 40.0~56.0 |
理工学部 | 40.0~61.0 |
生産工学部 | 35.0~52.0 |
工学部 | 35.0~52.0 |
医学部 | 65.0~74.0 |
歯学部 | 45.0~63.0 |
松戸歯学部 | 35.0~51.0 |
生物資源科学部 | 40.0~71.0 |
薬学部 | 45.0~59.0 |
上の表より、日本大学の学部の中で最も偏差値が高いのは医学部であり、最も偏差値が低いのは松戸歯学部であることがわかります。ただし、同じ学部でも学科によって偏差値が異なっている場合もあります。
そのため、志望校選びにあたっては、学科ごとの偏差値についても把握した上でどの学科を志望するべきかを検討することが大切になります。
ここからは各学部・学科の偏差値について詳しく見ていきましょう。
法学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
法律学科 | 47.5 | 61.0 | 58.0 | 67%(3教科) 66%(4教科) |
政治経済学科 | 47.5 | 58.0 | 57.0 | 63%(3教科) 62%(4教科) |
新聞学科 | 45.0 | 57.0 | 57.0 | 61%(3教科) 60%(4教科) |
経営法学科 | 45.0 | 57.0 | 57.0 | 72%(3教科) 71%(4教科) |
公共政策学科 | 45.0 | 58.0 | 57.0 | 65%(3教科) 64%(4教科) |
日本大学の法学部の偏差値は、学科ごとに45.0~61.0となっています。これは日本大学の学部としては3番目に高い偏差値であるため、日本大学の中ではやや合格難易度の高い学部と言えます。
特に偏差値が高いのは法律学科で、偏差値は47.5~61.0となります。したがって、法学部の中でも法律学科は合格難易度が高いと考えられます。
文理学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
哲学科 | 47.5 | 57.0 | 57.0 | 62% |
史学科 | 47.5 | 60.0 | 56.0 | 66% |
国文学科 | 47.5 | 57.0 | 57.0 | 64% |
中国語中国文化学科 | 45.0 | 55.0 | 57.0 | 65% |
英文学科 | 45.0 | 59.0 | 57.0 | 61% |
ドイツ文学科 | 45.0 | 54.0 | 57.0 | 61% |
社会学科 | 45.0 | 63.0 | 58.0 | 64% |
社会福祉学科 | 45.0 | 56.0 | 57.0 | 65% |
教育学科 | 45.0 | 58.0 | 58.0 | 65% |
体育学科 | 42.5 | 58.0 | 57.0 | 65% |
心理学科 | 52.5 | 63.0 | 60.0 | 70% |
地理学科 | 50.0 | 57.0 | 57.0 | 58% |
地球科学科 | 45.0 | 58.0 | 57.0 | 58% |
数学科 | 47.5 | 60.0 | 57.0 | 65% |
情報科学科 | 45.0 | 55.0 | 57.0 | 63% |
物理学科 | 45.0 | 54.0 | 57.0 | 63% |
生命科学科 | 45.0 | 58.0 | 57.0 | 63% |
化学科 | 42.5 | 55.0 | 57.0 | 59% |
日本大学の文理学部の偏差値は、学科ごとに42.5~63.0となっています。
学科別の偏差値について見ると、心理学科の偏差値が50.0~63.0と高いです。したがって、心理学科は文理学部の中では合格ハードルが高いと言えるでしょう。
それに対し、化学科の偏差値は42.5~57.0と文理学部では最も低い数値を示しています。したがって、文理学部の中では化学科の合格難易度が最も低いと考えられます。
また、地球科学科に次いで偏差値の低い学科としては、偏差値42.5~58.0の体育学科が挙げられます。どうしても日本大学文理学部に合格したいのであれば、化学科や体育学科などの学部に出願するのが良いでしょう。
経済学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
経済学科 | 47.5 | 59.0 | 58.0 | 63%(3教科) 63%(数学型) |
産業経営学科 | 47.5 | 58.0 | – | 67%(3教科) 68%(数学型) |
金融公共経済学科 | 45.0 | 57.0 | 57.0 | 64%(3教科) 69%(数学型) |
日本大学の経済学部の偏差値は、学科ごとに45.0~59.0となっています。学科としては経済・産業経営・金融公共経済の3つがあります。
学科の中で偏差値が高いのは経済学科であり、その偏差値は47.5~59.0です。したがって、他の2学科よりやや合格難易度が高いでしょう。
商学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
商業学科 | 45.0 | 58.0 | 55.0 | 63% |
経営学科 | 47.5 | 59.0 | 56.0 | 68% |
会計学科 | 47.5 | 57.0 | 56.0 | 64% |
日本大学の商学部の偏差値は、学科ごとに45.0~59.0となっています。
商学部には商業学科・経営学科・会計学科の3つの学科がありますが、中でも偏差値が高いのは経営学科で、その偏差値は47.5~59.0です。他の2つの学科よりも偏差値が高めであることから、商学部の中で見ると経営学科がやや合格ハードルが高いと考えられます。
芸術学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
写真学科 | 55.0 | 55.0 | 55.0 | – |
映画学科 | 55.0 | 60.0 | 55.0 | – |
美術学科 | 55.0 | 53.0 | 55.0 | – |
音楽学科 | 52.5 | 53.0 | 45.0 | – |
文芸学科 | 57.5 | 58.0 | 55.0 | – |
演劇学科 | 55.0 | 60.0 | 55.0 | – |
放送学科 | 55.0 | 60.0 | 55.0 | – |
デザイン学科 | 60.0 | 57.0 | 55.0 | – |
日本大学の芸術学部の偏差値は、学科ごとに45.0~60.0となっています。
学部の中で最も偏差値が低いのは、偏差値45.0~53.0の音楽学科です。したがって、合格難易度だけで見れば芸術学部の中でも音楽学科が狙い目であると言えます。
どうしても芸術学部に合格したいのであれば、音楽学科への出願を検討してみましょう。
国際関係学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
国際総合政策学科 | 40.0 | 53.0 | 56.0 | 51% |
国際教養学科 | 40.0 | 54.0 | 56.0 | 54% |
国際関係学部には国際総合政策学科と国際教養学科の2つの学科があり、偏差値はどちらも40.0~56.0です。また、大学入学共通テストの合格目安となる得点率は、51~54%となっています。
偏差値の差がほぼないので、学科による難易度の違いはほとんどないと考えられます。
危機管理学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
危機管理学科 | 40.0 | 55.0 | 57.0 | – |
日本大学の危機管理学部に属する学科は危機管理学科のみであり、その偏差値は40.0~57.0となっています。
日本大学の学部で比較すると40.0~57.0という偏差値は高いものではないので、危機管理学部は日本大学の中では合格難易度は高くないと考えられます。ただし、偏差値自体は突出して低いものでもないので、十分な学力が求められるでしょう。
スポーツ科学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
競技スポーツ学科 | 40.0 | 50.0 | 56.0 | – |
日本大学のスポーツ科学部に属する学科は競技スポーツ学科のみとなっていて、その偏差値は40.0~56.0です。
これは日本大学の学部としては3番目に低い偏差値なので、日本大学の中で見ると合格難易度はやや低いものと考えられます。
理工学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
土木工学科 | 40.0 | 51.0 | 58.0 | 51% |
交通システム工学科 | 42.5 | 53.0 | 58.0 | 59% |
建築学科 | 52.5 | 61.0 | 60.0 | 69% |
海洋建築工学科 | 47.5 | 56.0 | 58.0 | 70% |
まちづくり工学科 | 47.5 | 58.0 | 58.0 | 68% |
機械工学科 | 45.0 | 54.0 | 55.0 | 59% |
精密機械工学科 | 42.5 | 51.0 | 58.0 | 55% |
航空宇宙工学科 | 45.0 | 56.0 | 58.0 | 57% |
電気工学科 | 45.0 | 53.0 | 58.0 | 57% |
電子工学科 | 42.5 | 53.0 | 58.0 | 56% |
応用情報工学科 | 50.0 | 61.0 | 62.0 | 71% |
物質応用化学科 | 45.0 | 55.0 | 58.0 | 57% |
物理学科 | 42.5 | 54.0 | 58.0 | 59% |
数学科 | 47.5 | 59.0 | 58.0 | 65% |
日本大学の理工学部の偏差値は、学科ごとに40.0~61.0となっています。理工学部には14種類という非常に多くの学科が存在しますが、特に偏差値が高いのは建築学科で、偏差値は52.5~61.0です。
逆に偏差値の低い学科としては、偏差値40.0~58.0の土木工学科が挙げられます。土木工学科は日本大学理工学部の中では最も偏差値が低いので、学部内では比較的難易度が低く、合格を狙いやすい学科であると言えます。
志望学科は決まっていないが日本大学理工学部に進学したいというのであれば、土木工学科を選ぶのが良いでしょう。
生産工学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
機械工学科 | 37.5 | 46.0 | 52.0 | 42% |
電気電子工学科 | 37.5 | 45.0 | 52.0 | 42% |
土木工学科 | 37.5 | 44.0 | 45.0 | 42% |
建築工学科 | 37.5 | 50.0 | 52.0 | 52% |
応用分子化学科 | 35.0 | 45.0 | 48.0 | 39% |
マネジメント工学科 | 40.0 | 46.0 | 47.0 | 45% |
数理情報工学科 | 40.0 | 50.0 | 52.0 | 50% |
環境安全工学科 | 37.5 | 44.0 | 52.0 | 43% |
創生デザイン学科 | 37.5 | 47.0 | 52.0 | 54% |
日本大学の生産工学部の偏差値は、学科ごとに35.0~52.0となっています。この偏差値は日本大学の学部としては松戸歯学部に次いで低い数値であるため、生産工学部は日本大学の中では易しい学部であると考えられます。
特に応用分子科学科は偏差値が35.0~48.0と最も低いため、生産工学部の中でも合格を狙いやすい学科と言えます。
どうしても生産工学部への合格を目指したいのであれば、応用分子科学科への出願を検討してみましょう。
逆に生産工学部で最も偏差値が高い学科としては、偏差値40.0~50.0の数理情報工学科が挙げられます。偏差値が最も高いことから、他の学科と比較して合格ハードルが高くなると考えられます。
工学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
土木工学科 | 37.5 | 44.0 | 52.0 | 41%(3教科) 40%(4教科) 42%(CA併用) |
建築学科 | 37.5 | 49.0 | 52.0 | 45%(3教科) 44%(4教科) 48%(CA併用) |
機械工学科 | 37.5 | 47.0 | 52.0 | 37%(3教科) 36%(4教科) 41%(CA併用) |
電気電子工学科 | 35.0 | 46.0 | 46.0 | 42%(3教科) 41%(4教科) 47%(CA併用) |
生命応用化学科 | 35.0 | 44.0 | 46.0 | 38%(3教科) 37%(4教科) 48%(CA併用) |
情報工学科 | 37.5 | 47.0 | 52.0 | 41%(3教科) 39%(4教科) 43%(CA併用) |
日本大学の工学部の偏差値は、学科ごとに35.0~52.0となっています。この偏差値は日本大学の学部の中では2番目に低いものであるため、工学部は日本大学の学部としては合格ハードルが低いと見ることができます。
中でも偏差値が低く易しいと考えられるのは電気電子工学科と生命応用化学科で、偏差値は35.0~46.0です。
したがって、合格難易度の低い学科に出願したいのであれば、電気電子工学科または生命応用化学科に出願するべきであると言えます。
一方、土木工学科・建築学科・機械工学科・情報工学科は偏差値が37.5~52.0と、工学部の中では偏差値が高くなっています。よって、工学部ではこの4学部の合格難易度がやや高いと考えられます。
ただし、37.5~52.0という偏差値は一般的に見ると特別高い数値ではなく、極端に難易度が高いわけではありません。
医学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
医学科 | 65.0 | 74.0 | 67.0 | – |
日本大学の医学部にある学科は医学科のみとなっていて、その偏差値は65.0~74.0です。これは日本大学の学部として最も高い偏差値であるため、日本大学の中でも特に合格ハードルは高いと考えられます。
また、一般的に見ても65.0~74.0という偏差値は非常に高い水準であり、合格を勝ち取るにはかなりの学力が求められます。
歯学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
歯学科 | 45.0 | 63.0 | 54.0 | 70% |
日本大学の歯学部にある学科は歯学科のみであり、その偏差値は45.0~63.0となっています。この偏差値は日本大学の中では医学部に次いで高い水準であるため、合格ハードルの高い学部であると言えます。
また、大学入学共通テストの得点率は70%と高めの水準です。したがって、合格には十分な大学入学共通テストへの対策も重要となります。
松戸歯学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
歯学科 | 35.0 | 51.0 | 47.0 | 52% |
日本大学の松戸歯学部にある学科は松戸歯学科のみであり、その偏差値は35.0~51.0です。日本大学の学部としては最も低い偏差値であり、合格難易度の低い学部であると見ることができます。
大学入学共通テストの得点率についても52%と低い水準であるため、松戸歯学部は他学科よりも合格を狙いやすいと考えられます。
なお、松戸歯学部はよりキャンパスが広大な千葉県にあることから、駿河台(お茶の水)にある歯学部よりも研究施設などは充実しています。
生物資源科学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
バイオサイエンス | 42.5 | 54.0 | 47.0 | – |
動物 | 45.0 | 55.0 | 48.0 | – |
海洋生物 | 47.5 | 59.0 | 53.0 | – |
森林 | 40.0 | 51.0 | 49.0 | – |
環境 | 40.0 | 52.0 | 44.0 | – |
アグリサイエンス | 40.0 | 51.0 | 46.0 | – |
食品開発 | 45.0 | 53.0 | 46.0 | – |
食品ビジネス | 42.5 | 52.0 | 53.0 | – |
国際共生 | 40.0 | 48.0 | 53.0 | – |
獣医保健看護 | 45.0 | 56.0 | 49.0 | – |
獣医 | 57.5 | 71.0 | 60.0 | – |
日本大学の生物資源科学部の偏差値は、学科ごとに40.0~71.0です。偏差値の幅が広く、学科によって偏差値や合格難易度の差が大きいと考えられます。
特に偏差値が高く、難易度も高いと言えるのが獣医学科であり、その偏差値は57.5~71.0と高水準です。逆に森林学科は偏差値が40.0~51.0と低く、難易度も易しいと言えます。
薬学部
学科名 | 河合塾 | ベネッセ | 東進 | 共テ得点率 |
---|---|---|---|---|
薬学科 | 45.0 | 59.0 | 53.0 | 56% |
日本大学の薬学部に属する学科は薬学科のみであり、その偏差値は45.0~59.0となっています。日本大学の学部としては3番目に高い偏差値であるため、日本大学の中ではやや合格難易度が高い学部と言えます。
大学入学共通テストの合格の目安となる得点率は56%と特別高い水準ではありませんが、それでも十分な対策が欠かせません。
日本大学の偏差値の過去からの推移
法学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 50.0~62.0 |
2024年 | 45.0~61.0 |
日本大学の法学部の偏差値推移は、2023年は50.0~62.0、2024年は45.0~61.0です。学部全体で偏差値が下がっており、前年度を下回る数値になっています。
文理学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 45.0~66.0 |
2024年 | 42.5~63.0 |
日本大学の文理学部の偏差値推移は、2023年は45.0~66.0、2024年は42.5~63.0です。体育学科や化学科の偏差値が下がったことで、最低偏差値が前年度よりも低くなっています。
経済学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 50.0~61.0 |
2024年 | 45.0~59.0 |
日本大学の経済学部の偏差値推移は、2023年は50.0~61.0、2024年は45.0~59.0です。3学科とも偏差値は前年度より低く、最低偏差値・最高偏差値ともに下降しています。
商学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 47.5~61.0 |
2024年 | 45.0~59.0 |
日本大学の商学部の偏差値推移は、2023年は47.5~61.0、2024年は45.0~59.0です。商業学科の偏差値が下がったことで、学部全体の最低偏差値も低くなっています。
芸術学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 42.5~60.0 |
2024年 | 45.0~60.0 |
日本大学の芸術学部の偏差値推移は、2023年は42.5~60.0、2024年は45.0~60.0です。学部全体で偏差値が上昇していて、最低偏差値は前年度を上回っています。
国際関係学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 40.0~56.0 |
2024年 | 40.0~56.0 |
日本大学の国際関係学部の偏差値推移は、2023年は40.0~56.0、2024年は40.0~56.0です。偏差値は変化しておらず、合格難易度も前年度とあまり変わらないと見られます。
危機管理学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 45.0~58.0 |
2024年 | 40.0~57.0 |
日本大学の危機管理学部の偏差値推移は、2023年は45.0~58.0、2024年は40.0~57.0です。唯一の学科である危機管理学科の偏差値がやや下がったことで、合格ハードルは前年度よりも低くなったと考えられます。
スポーツ科学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 42.5~56.0 |
2024年 | 40.0~56.0 |
日本大学のスポーツ科学部の偏差値推移は、2023年は42.5~56.0、2024年は40.0~56.0です。競技スポーツ学科の偏差値が下降したことで最低偏差値が前年度よりも低くなっており、やや合格を狙いやすくなったと見られます。
理工学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 42.5~63.0 |
2024年 | 40.0~61.0 |
日本大学の理工学部の偏差値推移は、2023年は42.5~63.0、2024年は40.0~61.0です。前年度も低めだった土木工学科の偏差値がさらに下がっており、最低偏差値も前年度を下回っています。
生産工学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 35.0~54.0 |
2024年 | 35.0~52.0 |
日本大学の生産工学部の偏差値推移は、2023年は35.0~54.0、2024年は35.0~52.0です。数理情報工学科の偏差値がやや下がったことで、最高偏差値が前年度よりも低くなっています。
工学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 35.0~52.0 |
2024年 | 35.0~52.0 |
日本大学の工学部の偏差値推移は、2023年は35.0~52.0、2024年は35.0~52.0です。前年度と比較して偏差値には変化が見られず、合格難易度も大きく変わっていないと見られます。
医学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 65.0~74.0 |
2024年 | 65.0~74.0 |
日本大学の医学部の偏差値推移は、2023年は65.0~74.0、2024年は65.0~74.0です。偏差値は非常に高い水準のまま変化しておらず、合格ハードルは高いままであると考えられます。
歯学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 47.5~61.0 |
2024年 | 45.0~63.0 |
日本大学の歯学部の偏差値推移は、2023年は47.5~61.0、2024年は45.0~63.0です。歯学部では入試方式によって偏差値に差が見られ、前年度よりも偏差値の幅が広がっています。
松戸歯学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 47.0~54.0 |
2024年 | 35.0~51.0 |
日本大学の松戸歯学部の偏差値推移は、2023年は47.0~54.0、2024年は35.0~51.0です。前年度と比べて大きく偏差値が下がっているため、合格ハードルも低くなったと考えられます。
生物資源学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 40.0~71.0 |
2024年 | 40.0~71.0 |
日本大学の生物資源学部の偏差値推移は、2023年は40.0~71.0、2024年は40.0~71.0です。学科ごとに多少の変化はありますが、学部全体で見ると偏差値は変化していません。
薬学部
年度 | 偏差値の幅 |
---|---|
2023年 | 50.0~61.0 |
2024年 | 45.0~59.0 |
日本大学の薬学部の偏差値推移は、2023年は50.0~61.0、2024年は45.0~59.0です。唯一属する薬学科の偏差値が前年度よりも低い水準であるため、薬学部の合格難易度はやや下がったと見られます。
日本大学の偏差値を同レベルの大学と比較!
ここからは、日本大学の偏差値を同レベルの大学と比較します。
・日本大学芸術学部と偏差値が同じ「芸術文化・造形」系学部を持つ大学
・日本大学文理学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学
・日本大学経済学部、商学部、法学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
・日本大学危機管理学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
・日本大学スポーツ科学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学
・日本大学国際関係学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学
・日本大学医学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
・日本大学生物資源科学部と偏差値が同じ「農林・獣医・水産」系学部を持つ大学
・日本大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
・日本大学歯学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
・日本大学薬学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
・日本大学松戸歯学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
・日本大学生産工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
・日本大学工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
東進の偏差値データを元に、日本大学の各学部と偏差値が同じ大学の学部を見ていきましょう。
日本大学芸術学部と偏差値が同じ「芸術文化・造形」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
– | – | – |
日本大学芸術学部と偏差値が同じ「芸術文化・造形」系学部を持つ大学は、他に1校もありません。したがって、他の大学の「芸術文化・造形」系学部を併願したい場合には、日本大学とは偏差値の異なる大学から選択することになります。
なるべく偏差値の近い「芸術文化・造形」系学部のある大学から、志望校を探してみると良いでしょう。
日本大学文理学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
愛知大学 | 文学部 | 心理学科 |
成城大学 | 文芸学部 | 英文学科 |
日本女子大学 | 人間社会学部 | 心理学科 |
東京女子大学 | 現代教養学部 | 国際英語学科 |
日本大学文理学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学としては、「愛知大学」「成城大学」「日本女子大学」「東京女子大学」が挙げられます。
同じ系統の学部であっても学科には違いがある点に注意が必要で、愛知大学と日本女子大学は英文系の学科、成城大学と日本女子大学は心理系の学科となっています。
日本大学経済学部、商学部、法学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
中京大学 | 経営学部 | 経営学科 |
専修大学 | 商学部 | マーケティング学科 |
日本女子大学 | 人間社会学部 | 現代社会学科 |
明治学院大学 | 法学部 | 消費情報環境法学科 |
日本大学経済学部、商学部、法学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「中京大学」「専修大学」「日本女子大学」「明治学院大学」が挙げられます。
同じ「法・経済・経営・商」系学部でもそれぞれ特色があり、例えば専修大学ではマーケティング分野について深く学ぶことになります。自分の希望に近い分野を学べる大学を選択しましょう。
日本大学危機管理学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
拓殖大学 | 商学部 | 経営学科 |
摂南大学 | 経営学部 | 経営学科 |
東京都市大学 | メディア情報学部 | 社会メディア学科 |
東北芸術工科大学 | デザイン工学部 | 企画構想学科 |
日本大学危機管理学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「拓殖大学」「摂南大学」「東京都市大学」「東北芸術工科大学」が挙げられます。
ただし他の大学の学科は経営やメディアといった分野を専攻するものであり、危機管理について深く学べるようなものはありません。そのため、偏差値が同じでも併願先として適さない場合があります。
日本大学スポーツ科学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
大和大学 | 教育学部 | 教育学科 |
広島修道大学 | 人文学部 | 教育学科 |
東海大学 | 体育学部 | スポーツ・レジャーマネジメント学科 |
神戸親和女子大学 | 発達教育学部 | 児童学科 |
日本大学スポーツ科学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学としては、「大和大学」「広島修道大学」「東海大学」「神戸親和女子大学」が挙げられます。
偏差値が同じ大学は併願先の候補となりますが、中でも東海大学は日本大学と同じ東京都内の大学であり、なおかつスポーツ系学科を持つので併願しやすいと言えます。
日本大学国際関係学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
大阪経済法科大学 | 国際学部 | 国際学科 |
東海大学 | 教養学部 | 国際学科 |
龍谷大学 | 先端理工学部 | 環境生態工学科 |
日本大学国際関係学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学としては、「大阪経済法科大学」「東海大学」「龍谷大学」が挙げられます。
特に大阪経済法科大学及び東海大学には同じ国際系の学科があるので、併願先として有力です。大学ごとの立地や教育方針を比較して、自分に適した大学を選択するのがおすすめです。
日本大学医学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
久留米大学 | 医学部 | 医学科 |
大阪医科大学 | 医学部 | 医学科 |
東邦大学 | 医学部 | 医学科 |
自治医科大学 | 医学部 | 医学科 |
日本大学医学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学としては、「久留米大学」「大阪医科大学」「東邦大学」「自治医科大学」が挙げられます。
いずれも医学科で医師を志すことができる学部であるので、大学への交通アクセスや、卒業後どんな医療機関に勤務することになるかなどを比較して志望校を決定しましょう。
日本大学生物資源科学部と偏差値が同じ「農林・獣医・水産」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
– | – | – |
日本大学生物資源科学部と偏差値が同じ「農林・獣医・水産」系学部を持つ大学は、他に1校もありません。
したがって、日本大学生物資源科学部を志望する方が併願先を探す際には、日本大学よりも偏差値が高い、または低い大学の「農林・獣医・水産」系学部から選択することになります。できるだけ偏差値の近い大学から候補を絞り込んでみましょう。
日本大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
名城大学 | 理工学科 | 機械工学科 |
工学院大学 | 建築学科 | 建築デザイン学科 |
東京農業大学 | 生命科学科 | バイオサイエンス学科 |
法政大学 | 理工学科 | 電気電子工学科 |
日本大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学としては、「名城大学」、「工学院大学」「東京農業大学」「法政大学」が挙げられます。
ただし、同じ「理・工学」系学部でも学科はさまざまであり、どこに出願するか検討する必要があります。例として名城大学は機械工学科、工学院大学は建築デザイン学科と専攻する内容には大きな違いがあります。
日本大学歯学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
同志社女子大学 | 薬学科 | 医療薬学科 |
神戸学院大学 | 薬学科 | 薬学科 |
日本大学歯学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学としては、「同志社女子大学」「神戸学院大学」が挙げられます。
どちらの大学も同じ「医学・薬学・歯学」系学部ではありますが、いずれの大学も薬学系の学科となっています。そのため、歯学部を志望している方の併願先としては向いておらず、少し上または下のレベルの歯学部も探してみましょう。
日本大学薬学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
崇城大学 | 薬学科 | 薬学科 |
神戸薬科大学 | 薬学科 | 薬学科 |
日本大学薬学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学としては、「崇城大学」「神戸薬科大学」が挙げられます。
どちらの大学も偏差値が一致していることに加えて学科も同じ薬学科であるため、併願先の候補となるでしょう。偏差値だけでなく、大学ごとのキャリア支援や就職にも目を向けて比較してみてください。
日本大学松戸歯学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
帝京大学 | 薬学科 | 薬学科 |
愛知学院大学 | 薬学科 | 医療薬学科 |
明海大学 | 歯学科 | 歯学科 |
横浜薬科大学 | 薬学科 | 漢方薬学科 |
日本大学松戸歯学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学としては、「帝京大学」「愛知学院大学」「明海大学」「横浜薬科大学」が挙げられます。
明海大学については同じ歯学部なので、併願先の選択肢として有力です。しかし、他の3校については薬学部であるため、歯学部を志す方にとっては併願先の候補にはなりません。
日本大学生産工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
大阪工業大学 | ロボティクス&デザイン工学科 | システムデザイン工学科 |
岡山理科大学 | 工学科 | 建築学科 |
東京工科大学 | 応用生物学科 | 応用生物学科 |
東京薬科大学 | 生命科学科 | 応用生命科学科 |
日本大学生産工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学としては、「大阪工業大学」「岡山理科大学」「東京工科大学」「東京薬科大学」が挙げられます。
同じ「理・工学」系学部であっても学科は大学によって多種多様であり、例えば岡山理科大学では建築学科、東京工科大学では応用生物科学科などに分かれています。そのため、併願にあたっては学科ごとの学習内容も把握しておきましょう。
日本大学工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
大学名 | 学部名 | 学科名 |
---|---|---|
大同大学 | 情報学科 | 情報システム学科 |
広島工業大学 | 環境学科 | 建築デザイン学科 |
東京工科大学 | 工学科 | 応用化学科 |
東京都市大学 | 理工学科 | 原子力安全工学科 |
日本大学工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学としては、「大同大学」「広島工業大学」「東京工科大学」「東京都市大学」が挙げられます。
偏差値が同じであることから併願先の候補となりますが、大同大学は情報システム学科、広島工業大学は建築学科と専門分野に大きな違いがある点は意識しておきましょう。
また、全国でおすすめの予備校が知りたい方は「【予備校おすすめランキング】全国的に人気で有名な大手予備校を比較!」もぜひ参考にしてください。
日本大学の偏差値35.0~74.0はどのくらい難しい?
偏差値 | 上位何%か |
---|---|
35.0 | 93.3% |
36.0 | 91.9% |
37.0 | 90.3% |
38.0 | 88.5% |
39.0 | 86.4% |
40.0 | 84.1% |
41.0 | 81.6% |
42.0 | 78.8% |
43.0 | 75.8% |
44.0 | 72.6% |
45.0 | 69.1% |
46.0 | 65.5% |
47.0 | 61.8% |
48.0 | 57.9% |
49.0 | 54.0% |
50.0 | 50.0% |
51.0 | 46.0% |
52.0 | 42.1% |
53.0 | 38.2% |
54.0 | 34.5% |
55.0 | 30.9% |
56.0 | 27.4% |
57.0 | 24.2% |
58.0 | 21.2% |
59.0 | 18.4% |
60.0 | 15.9% |
61.0 | 13.6% |
62.0 | 11.5% |
63.0 | 9.7% |
64.0 | 8.1% |
65.0 | 6.7% |
66.0 | 5.5% |
67.0 | 4.5% |
68.0 | 3.6% |
69.0 | 2.9% |
70.0 | 2.3% |
71.0 | 1.8% |
72.0 | 1.4% |
73.0 | 1.1% |
74.0 | 0.82% |
日本大学の偏差値35.0~74.0という数字は、具体的にどれくらい難しいのでしょうか。受験生の母集団が正規分布に従っていると仮定した場合、35.0という偏差値は「上位93.3%」であることを意味します。
つまり、受験生100人が受ける模試で93位以内に入るだけの学力を持っていれば、日本大学に合格できる見込みがあるということになります。受験に向けてはこの学力を目標に設定し、実力の確認も兼ねて模試を何度も受けてみましょう。
なお偏差値74.0の医学部を目指す場合は、上位0.82%の高い学力が求められることを覚えておきましょう。
大学受験でおすすめの模試が知りたい方は「【大学受験の模試おすすめ】予備校が運営する人気の全国模試を紹介!」をぜひ参考にしてください。
日本大学の偏差値まで学力を上げるポイント
標準レベルの問題を確実に解けるようにする
日本大学の偏差値まで学力を上げるには、標準レベルの問題を確実に解けるようにすることがポイントとなります。
極端に難易度の高い問題を演習するのではなく、まずは基礎知識をきちんと習得し、標準的な問題を自分で解けるようにしましょう。標準レベルの参考書や問題集を使用し、演習問題を繰り返し解くことで、自分で問題を解く力が身につきます。
間違えてしまった問題については解説を読むなどして見直しを行い、自分で解けるようにしておくことも大切です。実際に出題された過去問も解いてみて、出題傾向も理解しておくと良いでしょう。
苦手分野がないか確認する
日本大学の偏差値のレベルまで学力を上げるためには、苦手分野がないかチェックしておく必要があります。
苦手分野が残ったままだと、そこから出題されるたびに失点してしまい、偏差値を伸ばすことが難しくなります。出題範囲については一度総復習を行い、知識が抜け落ちている分野がないか確かめておきましょう。
知識が定着していない分野があれば再度学習し、完全に身につけておくべきです。また、模擬試験を受けることでも、自分の得意分野・苦手分野を分析することができます。模試を定期的に受けて、苦手を克服できているかチェックしてみましょう。
計画的に学習を進める
日本大学の偏差値まで学力をアップさせるには、計画的に学習を進めることが重要となります。
日本大学に合格できるレベルの学力を身につけるには、必要となる学習量が多いためです。まずは自分の現時点での学力を分析し、日本大学のレベルまでどの程度の学習が必要であるかを割り出しましょう。
そして、入試本番までの学習計画を作成し、計画的に学力を伸ばしていけるようにすることがポイントです。無計画に学習を進めてしまうと思うように学習が進まず、入試直前になっても日本大学の偏差値に学力が足りていないということが起こる可能性があります。
日本大学の基本情報|大学の特徴や紹介動画をチェック
日本大学は、東京都千代田区九段南に本部を置く私立大学です。日本国内でも有数の総合大学として知られ、学部数は16と非常に幅広い分野を扱っています。教育理念は自主創造であり、主体的に物事を創造できる人材を育成しています。
文理学部地球科学科の「学生の声」では、自分で考えて発表する機会が得られると紹介されています。
3年生で火山・岩石学研究室に配属されて迎えた今年の夏には、野外巡検で浅間山に行き、露頭の観察やサンプル採取を行いました。この巡検では先生方の話を聞くだけでなく、対話形式で質問をしたり、自分の言葉で説明したりすることで、自発的に考えることができ、また、しっかりと記憶に残る知識を得ることができました。
日本大学についてもっと知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。日本大学の特色や、キャンパスの様子が紹介されています。
関連サイト | 日本大学公式ホームページ | Wikipedia |
---|---|
キャンパス住所 | 東京都千代田区九段南四丁目8番24号 |
日本大学の受験対策におすすめの予備校
日本大学の受験対策におすすめの予備校は以下の通りです。
・合格圏内の受験生:河合塾
・現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾
・定期試験の対策もしたい受験生:森塾
それぞれの予備校について詳しく見ていきましょう。
合格圏内の受験生:河合塾
既に日本大学への合格の見込みがある方におすすめなのが、河合塾で受験対策を行うことです。河合塾ではさまざまなコースから自分のレベルや目的に合ったものを選べるので、日本大学受験に向けた効率的な対策ができます。
自分に合った学習計画も立ててくれるので、無理なく学力を伸ばしていくことが可能です。そのため、現時点で偏差値が35.0を上回っており日本大学への合格見込みのある方は、河合塾の利用を検討してみましょう。
河合塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【河合塾】の評判は悪い?大学受験やグリーンコース、授業の口コミレビューや評価はどう?」も参考にしてください。
現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾
現時点では日本大学への合格見込みがほとんどないような方におすすめなのが武田塾です。武田塾では授業をせず、個別カリキュラムでの学習によって学力を伸ばすことを教育方針としています。
学習では1つの参考書を完璧に仕上げることにこだわり、できるようになるまで先に進まないので確実に学力が定着します。そのため、偏差値が35.0に満たないような生徒でも、武田塾を利用することで日本大学への逆転合格を目指せます。
また、武田塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【武田塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。
定期試験の対策もしたい受験生:森塾
日本大学を志望する受験生には、森塾もおすすめです。森塾では、高校2年生の冬から受験対策を徹底的にサポートする大学入試対策コースが用意されています。
大学入試対策コースでは個別にカウンセリングが行われ、志望校に合わせた学習プランを作成してもらえます。そのため、日本大学の受験に向けた対策を早い段階から進めていくことができます。
また、森塾は定期テスト対策を万全にしたい受験生にもおすすめです。森塾の授業は学校の授業を先取りする形で進行し、定期テスト直前には復習も行います。したがって、学校の授業が理解しやすく、定期テストの得点力もアップします。
森塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「森塾のレベルや評判はどう?小学生・中学生・高校生の口コミや大学受験の進学実績を解説!悪いレビューが多くて最悪?」も参考にしてください。
さらに浪人生におすすめの予備校がどこか知りたい方は「浪人生におすすめの予備校ランキング!かかる費用や行かないとどうなるかを解説!」をご覧ください。