【青山学院大学の偏差値】青学大の入試難易度のレベル・ランク2024!経営や理工など学部別に難しい・簡単なのはどこか解説

投稿日:2021/05/28

更新日:2023/12/15

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

目次

青山学院大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度)

・青山学院大学の偏差値は55.0~73.0
・青山学院大学の最低偏差値55.0は、大学上位30.9%の難易度
・偏差値が最も高いのは、経済学部の62.5~72.0
・偏差値が最も低いのは、理工学部の55.0~65.0
・青山学院大学の受験対策として、定期試験の対策もしたいなら「森塾」、現時点の偏差値が55.0以上なら「河合塾」、55.0に届いていないなら「武田塾」がおすすめ

この記事は、青山学院大学の受験生を対象にして学部・学科別ごとに偏差値を紹介しています。今回は、参考サイトとして以下の3つのサイトのデータを参照しています。

河合塾Kei-Net
ベネッセマナビジョン
東進

なお、青山学院大学の学部の偏差値ランキングは以下の通りです。

偏差値(高い順) 学部
62.5~72.0 経済学部
60.0~73.0 文学部、教育人間科学部、国際政治経済学部
60.0~72.0 経営学部、総合文化政策学部、地球社会共生学部
偏差値(低い順) 学部
55.0~65.0 理工学部
57.5~68.0 コミュニティ人間科学部
57.5~72.0 法学部、社会情報学部

上表から青山学院大学の中では、理工学部の偏差値や入試難易度が低いことがわかります。なお今回は、他にも経営学部や経済学部など、青山学院大学の学部ごとの偏差値や難易度を紹介します。

この記事を読むことで、予備校別に算出された青山学院大学の偏差値や合格難易度が把握できます。その結果、志望校選びをするための判断材料として活用できるでしょう。

※おすすめの大学受験の塾ランキングが知りたい方は「大学受験の塾ランキング!おすすめの大手進学塾や個別指導塾13校を比較!」をぜひご覧ください。

【学部・学科別】青山学院大学の偏差値はどのくらい?|入試難易度のレベルやランク2024

青山学院大学の各学部の偏差値は以下の通りです。

学部 偏差値
文学部 60.0~73.0
教育人間科学部 60.0~73.0
経済学部 62.5~72.0
法学部 57.5~72.0
経営学部 60.0~72.0
国際政治経済学部 60.0~73.0
総合文化政策学部 60.0~72.0
理工学部 55.0~65.0
社会情報学部 57.5~72.0
地球社会共生学部 60.0~72.0
コミュニティ人間科学部 57.5~68.0

上の表から、青山学院大学の学部の中で最も偏差値が高いのは経済学部、最も偏差値が低いのは理工学部であることがわかります。ただし、同じ学部であっても学科によって偏差値は異なることがあります。

そのため、学科ごとの偏差値や合格難易度についても理解した上で志望校や出願する学部を選択する必要があります。

ここからは各学部・学科の偏差値について詳しく見ていきましょう。

文学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
英米文 60.0 73.0 67.0 81%(共テ利用)
75%(個別学部A方式)
フランス文 60.0 68.0 67.0 75%(共テ利用)
75%(個別学部A日程)
80%(個別学部B日程)
日本文 60.0 71.0 67.0 83%(共テ利用)
78%(個別学部A日程)
81%(個別学部B日程)
60.0 71.0 67.0 82%(3科目)
79%(6科目)
75%(個別学部日程)
比較芸術 60.0 72.0 67.0 84%(共テ利用)
74%(個別学部日程)

文学部の偏差値は、学科ごとに60.0~73.0となっています。文学部には5つの学科がありますが、その中では英米文学科の偏差値が最も高い数値です。

したがって、文学部の中では英米文学科の合格ハードルがやや高いと考えられます。

教育人間科学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
教育 60.0 72.0 65.0 82%(共テ利用)
77%(個別学部日程)
心理 60.0 73.0 64.0 81%(共テ利用)
73%(個別学部日程)

教育人間科学部の偏差値は、学科ごとに60.0~73.0です。

教育人間科学部には2つの学科がありますが、偏差値は心理学科の方が60.0~73.0とやや高いので、教育学科よりも合格難易度は高いと考えられます。

経済学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
経済 62.5 72.0 66.0 81%
現代経済デザイン 62.5 69.0 66.0 79%

経済学部の偏差値は、学科ごとに62.5~72.0となっています。経済学部の学科は経済学科と現代経済デザイン学科の2つで、経済学科の偏差値がやや高いです。

したがって、経済学部の中で見ると経済学科の方が合格ハードルは高く、逆に現代経済デザイン学部はやや合格を狙いやすいと見ることができます。

法学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
60.0 72.0 64.0 80%(3科目)
78%(5科目)
75%(個別学部A日程)
77%(個別学部B日程)
ヒューマンライツ 57.5 69.0 65.0 77%(3科目)
76%(5科目)
73%(個別学部A日程)
74%(個別学部B日程)

法学部に属する学科は法学科のみであり、その偏差値は57.5~72.0となっています。これは青山学院大学の学部としては3番目に低い偏差値になります。したがって、法学部は青山学院大学の中ではやや難易度の低い学部であると考えられます。

ただし、大学入学共通テストの得点率は73~80%と高水準であり、十分な対策をしなければ合格は難しいでしょう。

経営学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
経営 60.0 72.0 66.0 82%(共テ利用)
75%(個別学部A日程)
78%(個別学部B日程)
マーケティング 60.0 72.0 66.0 82%(共テ利用)
74%(個別学部A日程)
77%(個別学部B日程)

経営学部の偏差値は60.0~72.0となっています。経営学部には経営学科とマーケティング学科の2つの学科がありますが、偏差値は同じ数値です。

したがって、経営学部では学科による難易度の差はほとんどないと考えられます。

国際政治経済学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
国際政治 62.5 73.0 67.0 84%(3科目)
83%(4科目)
78%(個別学部A方式)
85%(個別学部B方式)
国際経済 60.0 73.0 67.0 85%(3科目)
83%(4科目)
83%(個別学部)
国際コミュニケーション 62.5 73.0 67.0 87%(3科目)
81%(4科目)
81%(個別学部)

国際政治経済学部の偏差値は、学科ごとに60.0~73.0となっています。この偏差値は青山学院大学の学部としては2番目に高い数値であるため、国際政治経済学部は青山学院大学の中でも合格難易度の高い学部と考えられます。

偏差値が60.0~73.0と最も低く、合格ハードルがやや低いと言えるのは国際経済学科です。

総合文化政策学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
総合文化政策 60.0 72.0 67.0 83%(3科目)
81%(4科目)
79%(共テ利用)
76%(個別学部A日程)
76%(個別学部B日程)

総合文化政策学部に属する学科は総合文化政策学科のみであり、その偏差値は60.0~72.0となっています。これは青山学院大学の学部としては3番目に高い偏差値であるため、青山学院大学の中ではやや合格難易度の高い学部と言えます。

大学入学共通テストについて見ても、合格の目安となる得点率は76~83%と非常に高水準であることがわかります。

理工学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
物理科学 55.0 61.0 64.0 81%
数理サイエンス 55.0 63.0 64.0 83%
化学・生命科学 55.0 65.0 64.0 86%
電気電子工 55.0 63.0 65.0 81%
機械創造工 55.0 64.0 64.0 85%
経営システム工 55.0 64.0 63.0 85%
情報テクノロジー 57.5 65.0 65.0 88%

理工学部の偏差値は、学科ごとに55.0~65.0です。この偏差値は青山学院大学の学部としては最も低い数値となっているため、理工学部は青山学院大学では最も合格ハードルの低い学部と見ることができます。

中でも偏差値が低く、合格を狙いやすいと考えられる学科は、偏差値55.0~64.0の物理科学科及び数理サイエンス学科です。

社会情報学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
社会情報 57.5 72.0 66.0 83%(3科目)
81%(4科目A型)
82%(4科目B型)
80%(5科目)
80%(個別学部A方式)

社会情報学部に属する学科は社会情報学科のみであり、その偏差値は57.5~72.0です。大学入学共通テストについて見ると、合格の目安となる得点率は80~83%です。

社会情報学科の入試方式は5種類と多く、得点率は5科目型と個別学部A方式が最も低くなっています。

地球社会共生学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
地球社会共生 60.0 72.0 66.0 78%(共テ利用)
80%(個別学部日程)

地球社会共生学部に属する学科は地球社会共生学科のみであり、その偏差値は60.0~72.0です。この偏差値は青山学院大学の学部としては3番目に高い数値なので、難易度はやや高いと考えられます。

また、大学入学共通テストの得点率も78~80%と高水準です。したがって、合格には共通テストへの万全の対策が必要となるでしょう。

コミュニティ人間科学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
コミュニティ人間科学 57.5 68.0 66.0 81%(3科目)
79%(4科目)
77%(5科目)
72%(個別学部)

コミュニティ人間科学部に属する学科はコミュニティ人間科学科のみであり、偏差値は57.5~68.0となっています。この偏差値は青山学院大学の学部としては2番目に低いものであるため、青山学院大学の中では難易度が低めの学部であると考えられます。

ただし、大学入学共通テストにおける合格の目安となる得点率は72~81%と高めなので、十分な対策がなければ合格は難しいと言えます。

青山学院大学の偏差値を同レベルの大学と比較!

ここからは、青山学院大学の偏差値を同レベルの大学と比較します。

青山学院大学国際政治経済学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
青山学院大学社会情報学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学
青山学院大学文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学
青山学院大学総合文化政策学部、地球社会共生学部、法学部、経済学部、経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
青山学院大学教育人間科学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学
青山学院大学コミュニティ人間科学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
青山学院大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学

東進の偏差値データを元に、青山学院大学の各学部と偏差値が同じ大学の学部を見ていきましょう。

青山学院大学国際政治経済学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
上智大学 法学部 国際関係法学科

青山学院大学国際政治経済学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「上智大学」が挙げられます。

上智大学は青山学院大学と同じ東京都内の大学であるため、地理的に併願しやすいと言えます。ただし、上智大学では国際関係法について学ぶことになるので、経済分野を学びたい方には併願先として適さない場合があります。

青山学院大学社会情報学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
明治大学 国際日本学部 国際日本学科

青山学院大学社会情報学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学としては、「明治大学」が挙げられます。

偏差値は同じですが、青山学院大学が社会情報学部と情報分野を重視しているのに対し、明治大学は国際日本学部と国際分野を重視したものとなっています。したがって、併願の際には本当に自分が学びたい分野を学べるか確認しておきましょう。

青山学院大学文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
同志社大学 文学部 国文学科
明治大学 文学部 日本史学科

青山学院大学文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学としては、「同志社大学」、「明治大学」が挙げられます。

学部や偏差値が同じでも大学によって専門とする分野は異なり、例えば明治大学では日本史を専攻することになります。そのため、青山学院大学文学部を志望する方にとっては、明治大学は併願先に向かない可能性があります。

青山学院大学総合文化政策学部、地球社会共生学部、法学部、経済学部、経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
法政大学 法学部 国際政治学科
立教大学 経済学部 経済学科

青山学院大学総合文化政策学部、地球社会共生学部、法学部、経済学部、経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「法政大学」、「立教大学」が挙げられます。

同系統の学部でも大学によって学べる内容には違いがあり、例として法政大学では国際政治、立教大学では経済について専攻します。各大学の学部や学科についても知った上で併願するべきか判断しましょう。

青山学院大学教育人間科学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
明治大学 社会学部 教育文化学科

青山学院大学教育人間科学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学としては、「明治大学」が挙げられます。

学部の系統や偏差値が同じであることから併願先の候補となりますが、青山学院大学では人間科学を学ぶのに対し、明治大学では幅広い文化について学びます。そのため、同じ教育系の学部でも実際に学ぶ内容には差があることに注意しましょう。

青山学院大学コミュニティ人間科学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
法政大学 法学部 法律学科
立教大学 社会学部 メディア社会学科

青山学院大学コミュニティ人間科学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「法政大学」、「立教大学」が挙げられます。どちらも青山学院大学と同じ東京都の大学なので、併願はしやすいと言えます。

ただし、同系統の学部でも大学によって専攻する分野は異なり、例えば法政大学では法律の分野を学ぶことになります。そのため、コミュニティ人間科学部を志望する方の併願先としてはあまり向きません。

青山学院大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
明治大学 理工学部 建築学科
東京理科大学 理学部 応用化学科

青山学院大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学としては、「明治大学」、「東京理科大学」が挙げられます。

学部の系統や偏差値は同じであることから併願先の候補となりますが、学科は大学によって異なります。例として明治大学では建築学科であり、建築について深く学ぶことになります。自分がどの分野を学びたいかよく考えた上で出願しましょう。

また、全国でおすすめの予備校が知りたい方は「【予備校おすすめランキング】全国的に人気で有名な大手予備校を比較!」もぜひ参考にしてください。

青山学院大学の偏差値55.0~73.0はどのくらい難しい?

偏差値 上位何%か
55.0 30.9%
56.0 27.4%
57.0 24.2%
58.0 21.2%
59.0 18.4%
60.0 15.9%
61.0 13.6%
62.0 11.5%
63.0 9.7%
64.0 8.1%
65.0 6.7%
66.0 5.5%
67.0 4.5%
68.0 3.6%
69.0 2.9%
70.0 2.3%
71.0 1.8%
72.0 1.4%
73.0 1.1%

青山学院大学の偏差値55.0~73.0という数字は、具体的にどのくらいの難易度なのでしょうか。受験生の母集団が正規分布に従っていると仮定すると、55.0という偏差値は「上位30.9%」であることを意味します。

つまり、受験生100人が受ける模試で30位以内に入る学力があれば、青山学院大学に合格できる可能性があるということになります。したがって、青山学院大学を目指す受験生は、この学力を目標として模試を繰り返し受けると良いでしょう。

なお、偏差値73.0は上位1.1%とかなり高い学力を意味するので、志望学部や学科に合わせて目標が大きく変わることは認識しておきましょう。

大学受験でおすすめの模試が知りたい方は「【大学受験の模試おすすめ】予備校が運営する人気の全国模試を紹介!」をぜひ参考にしてください。

青山学院大学の偏差値まで学力を上げるポイント

各科目の基礎を定着させる

青山学院大学の偏差値まで学力を上げるポイントのひとつは、各科目の基礎を定着させることです。

青山学院大学は私立大学としてはやや合格ハードルが高いですが、実際の入試では基礎~標準レベルの問題も多く見られます。そのため、確実に点を確保できるように基礎固めをすることから対策を始めましょう。

まずは教科書の内容を復習して、基礎となる知識を完全に定着させるようにしてください。知識が抜け落ちている分野があったときは、再度学習してきちんと習得することも大切です。基礎を万全にすることで、応用問題にも対応しやすくなります。

丁寧に問題を解く癖をつける

青山学院大学の偏差値まで学力を上げるためには、丁寧に問題を解く癖をつけることも重要となります。

青山学院大学は私立大学の中でも人気が高いので、多くの受験生が集まることになり、受験もハイレベルな競争になることが多いです。そのため、ケアレスミスで失点するとそれだけでも他の受験生と差がついてしまい、合格が難しくなってしまうことが考えられます。

一つひとつの問題に丁寧に取り組み、正確な解答ができるよう意識しましょう。特に数学や理科では計算を要する問題も出題されるので、計算ミスをしないよう注意する必要があります。

学習習慣をつけて計画的に進める

青山学院大学の偏差値まで学力を上げるためのポイントとしては、学習習慣をつけて計画的に進めることが挙げられます。

青山学院大学の入試難易度は高めなので、短期間で一気に合格レベルまで学力を伸ばすことは難しいと言えます。したがって、青山学院大学を目指すのであれば、早い段階から学習計画を立てて少しずつ学習を進めることが重要となります。

青山学院大学の偏差値と自分の現在の偏差値を比較し、どのくらいの学習が必要になるかを計算して学習計画を作成しましょう。どんな学習をすれば良いかわからないのであれば、塾や予備校で相談してみる方法もあります。

青山学院大学の基本情報|大学の特徴や紹介動画をチェック

青山学院大学は、東京都渋谷区に本部である青山キャンパスを置く私立大学です。日本の私立大学でも特に知名度が高く、また難関校であることでも知られています。キャンパスが渋谷にあることからアクセスも良く、人気の高い大学となっています。

青山学院大学のサイト「AGU LiFE」では、専攻する分野以外にも視野を広げることができるのが魅力であると紹介されています。

入学して成長できたことは、まず、専門分野の学び以外にも大きく視野が広がったことです。キャンパスには留学生が多く、自然と留学生と触れ合う機会も増えたために、それまであまり意識していなかった国際交流の魅力に気付いたのです。

AGU LiFE「大学で見つけた新しい可能性と将来の目標」

青山学院大学の紹介動画を見たい方は、こちらの動画をご覧ください。青山学院大学の学生やキャンパスの様子を感じ取ることができます。

関連サイト 青山学院大学公式ホームページ | Wikipedia
キャンパス住所 東京都渋谷区渋谷四丁目4番25号

青山学院大学の受験対策におすすめの予備校

青山学院大学の受験対策におすすめの予備校は以下の通りです。

定期試験の対策もしたい受験生:森塾
合格圏内の受験生:河合塾
現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

それぞれの予備校について詳しく見ていきましょう。

定期試験の対策もしたい受験生:森塾

定期テスト対策もしたい受験生におすすめなのが、森塾です。森塾は生徒が通う高校の授業進度に合わせて先取り学習を行う個別指導塾なので、学校授業がきちんと理解できるようになります。

さらに、定期テストの前には出題範囲を復習する時間も設けているので、万全な対策をした状態で定期テストを受けることができます。そのため、定期テストでの得点をアップさせるのに最適です。

また、大学入試対策コースでは高校2年生の冬から受験対策を徹底的にサポートしています。志望校別の学習プランを組んでいるので、青山学院大学の受験に特化した対策をすることができます。

森塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「森塾のレベルや評判はどう?小学生・中学生・高校生の口コミや大学受験の進学実績を解説!悪いレビューが多くて最悪?」も参考にしてください。

合格圏内の受験生:河合塾

現時点で青山学院大学への合格の可能性がある方には、河合塾をおすすめします。河合塾では生徒の志望校や学習目的に合わせて幅広いコースを用意しているのが特徴で、青山学院大学合格に必要な対策をすることが可能です。

また、河合塾では受験について熟知したプロ講師による指導が受けられるので、効率良く受験対策をすることができます。そのため、偏差値が55.0以上あって青山学院大学への合格見込みがある方は、河合塾を検討すると良いでしょう。

河合塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【河合塾】の評判は悪い?大学受験やグリーンコース、授業の口コミレビューや評価はどう?」も参考にしてください。

現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

現時点で青山学院大学への合格見込みがない受験生には、武田塾がおすすめです。武田塾では授業をしないことを特徴としていて、生徒の学力や志望校に合わせて作成した個別カリキュラムによる指導を行っています。

そのため、カリキュラムに従って学習を進めていくことで青山学院大学への逆転合格を狙うことができます。青山学院大学を目指しているが偏差値が55.0に届かないような受験生は、武田塾に通うことを検討してみてください。

また、武田塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【武田塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

さらに浪人生におすすめの予備校がどこか知りたい方は「浪人生におすすめの予備校ランキング!かかる費用や行かないとどうなるかを解説!」をご覧ください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

明星大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・明星大学の偏差値は42.5~62.0 ・明星大学の最低偏差値40.0は、大学上位75.8~78.8%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、心理学部の52.5~58.0 ・偏差…

東洋大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・東洋大学の偏差値は42.5~66.0 ・東洋大学の最低偏差値42.5は、大学上位75.8~78.8%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、文学部の50.0~66.0 ・偏差値…

ナビ個別指導学院の料金内訳|年間の合計費用 生徒一人一人の理解度に合わせた個別授業を行うナビ個別指導学院ですが、やはり子どもを通わせるにあたってどのくらいの費用がかかるのか気になるところです。まずは、ナビ個別指導学院の各…

きついとされる浪人生活の実態についてご説明します。 「浪人生活は楽しい?辛い?」 「きつい浪人生活を楽しむための方法は?」 浪人生の中には、このような疑問や不安をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 今回の記事では以下…

駒澤大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・駒澤大学の偏差値は42.5~68.0 ・駒澤大学の最低偏差値42.5は、大学上位75.8~78.8%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、法学部の52.5~65.0 ・偏差値…