【創価大学の偏差値】創大の入試難易度のレベル・ランク2023!法や看護など学部別に難しい・簡単なのはどこか解説

投稿日:2021/07/31

更新日:2023/04/09

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

創価大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度)

・創価大学の偏差値は35.0~61.0
・創価大学の最低偏差値35.0は、大学上位93.3%の難易度
・偏差値が最も高いのは、国際教養学部の42.5~61.0
・偏差値が最も低いのは、経済学部の35.0~54.0
・創価大学の受験対策として、現時点の偏差値が35.0以上なら「河合塾」、偏差値が35.0に届いていないなら「武田塾」がおすすめ

この記事は、創価大学の受験生を対象にして学部・学科別ごとに偏差値を紹介しています。今回は、参考サイトとして以下の3つのサイトのデータを参照しています。

河合塾Kei-Net
ベネッセマナビジョン
東進

なお、創価大学の学部の偏差値ランキングは以下の通りです。

偏差値(高い順) 学部
42.5~61.0 国際教養学部
42.5~54.0 看護学部
42.5~53.0 経営学部
偏差値(低い順) 学部
35.0~54.0 経済学部
37.5~54.0 文学部
37.5~57.0 教育学部

上表から創価大学の中では、経済学部の偏差値や入試難易度が低いことがわかります。なお今回は、他にも法学部や看護学部など、創価大学の学部ごとの偏差値や難易度を紹介します。

この記事を読むことで、予備校ごとに算出された創価大学の偏差値や合格難易度が確認できます。その結果、志望校を選択するための参考として役立つでしょう。

※おすすめの大学受験の塾ランキングが知りたい方は「大学受験の塾ランキング!おすすめの大手進学塾や個別指導塾13校を比較!」をぜひご覧ください。

【学部・学科別】創価大学の偏差値はどのくらい?|入試難易度のレベルやランク2023

創価大学の各学部の偏差値は以下の通りです。

学部 偏差値
経済学部 35.0~54.0
経営学部 42.5~53.0
法学部 40.0~54.0
文学部 37.5~54.0
教育学部 37.5~57.0
国際教養学部 42.5~61.0
理工学部 40.0~53.0
看護学部 42.5~54.0

上の表より、創価大学の学部で最も偏差値が高いのは国際教養学部、最も偏差値が低いのは経済学部であることがわかります。ただし、同じ学部なら偏差値や難易度が同じというわけではなく、学科によって偏差値や難易度には差が見られることもあります。

そのため、学部別の偏差値のみでなく学科別の偏差値にも注目する必要があります。ここからは各学部・学科の偏差値について詳しく見ていきましょう。

経済学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
経済 35.0 54.0 40%(3科目)
35%(4科目)

創価大学の経済学部に属する学科は経済学科のみで、その偏差値は35.0~54.0です。この偏差値は創価大学の学部では最も低い数値であるため、創価大学の中では合格ハードルが低い学部と言えます。

大学入学共通テストの合格の目安となる得点率は35~40%で、4科目方式の得点率がやや低く、合格を狙いやすいと考えられます。

経営学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
経営 42.5 53.0 47%(3科目)
44%(4科目)

創価大学の経営学部に属する学科は経営学科のみで、その偏差値は42.5~53.0です。この偏差値は創価大学では3番目に高い数値であるため、入試難易度もやや高いものと考えられます。

大学入学共通テストについて見ると、合格の目安となる得点率は44~47%であり、4科目方式の方がやや低い水準となっています。

法学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
法律 40.0 54.0 50.0 42%(3科目)
39%(4科目)

創価大学の法学部に属する学科は法律学科のみで、その偏差値は40.0~54.0です。この偏差値は創価大学の学部としては高くも低くもないので、合格難易度は標準的であえると言えます。

大学入学共通テストの得点率は39~42%であり、4科目方式がやや低い水準です。

文学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
人間 37.5 54.0 49.0 46%(3科目)
48%(4科目)

創価大学の文学部に属する学科は人間学科のみで、その偏差値は37.5~54.0です。創価大学の学部としては2番目に低い偏差値なので、創価大学の中では合格難易度の低い学部と言えます。

大学入学共通テストの得点率は46~48%で、入試方式による難易度の差は小さいと考えられます。

教育学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
教育 42.5 57.0 46%(3科目)
48%(4科目)
児童教育 37.5 56.0 41%(3科目)
40%(4科目)

創価大学の教育学部の偏差値は、学科ごとに37.5~57.0となっています。この偏差値は創価大学の学部としては文学部に次いで3番目に低いものであるため、創価大学の中でも合格ハードルは低めの学部と考えられます。

教育学科と児童教育学科の2学科がありますが、偏差値のやや低い児童教育学科の方が合格難易度も低いと見られます。

国際教養学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
国際教養 42.5 61.0 56%(3科目)
57%(4科目)

創価大学の国際教養学部に属する学科は国際教養学科のみで、その偏差値は42.5~61.0です。この偏差値は創価大学の学部としては最も高い数値であるため、創価大学では国際教養学部の合格難易度が最も高いと考えられます。

大学入学共通テストの合格の目安となる得点率は56~57%、入試方式による差はほとんどありません。

理工学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
情報システム工 40.0 53.0 53%(3科目)
49%(4科目)
共生創造理工 40.0 53.0 56%(3科目)
57%(4科目)

創価大学の理工学部の偏差値は、学科ごとに40.0~53.0となっています。創価大学の中では、特別高くも低くもない水準と言えます。

2学科の偏差値が同じであることから、学科による合格難易度の差もほとんどないと考えられます。

看護学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
看護 42.5 54.0 48%(3科目)
47%(4科目)

創価大学の看護学部に属する学科は看護学科のみで、その偏差値は42.5~54.0です。これは創価大学の学部では国際教養学部に次いで高い偏差値なので、創価大学の中でも合格ハードルは高めの学部であると言えます。

入試方式は3科目方式と4科目方式の2つがありますが、得点率の差は小さく、入試方式による合格難易度の違いはほとんどないと考えられます。

創価大学の偏差値を同レベルの大学と比較!

ここからは、創価大学の偏差値を同レベルの大学と比較します。

創価大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
創価大学経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
創価大学教育学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学
創価大学文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学
創価大学法学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
創価大学経済学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

東進の偏差値データを元に、創価大学の各学部と偏差値が同じ大学の学部を見ていきましょう。

創価大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
千葉工業大学 社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科
多摩美術大学 美術学部 統合デザイン学科

創価大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学としては、千葉工業大学、多摩美術大学が挙げられます。

ただし、この2校の学部はそれぞれ社会システム科学部、美術学部となっています。したがって、偏差値が同じ大学ではあるものの、創価大学理工学部を志望する受験生の併願先としてはあまり適さないので、他の大学も視野に入れましょう。

創価大学経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
京都橘大学 現代ビジネス学部 経営学科
千葉商科大学 商経学部 商学科
名古屋学院大学 法学部 法学科

創価大学経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、京都文教大学、京都橘大学、千葉商科大学、名古屋学院大学が挙げられます。

このうち京都橘大学は経営学科を持つので、経営分野を専攻したい受験生が併願を検討できます。また、商学の分野にも関心のある受験生であれば、商学科を持つ千葉商科大学も併願先の候補となります。

創価大学教育学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
共立女子大学 家政学部 児童学科
名古屋女子大学 文学部 児童教育学科
広島文教大学 教育学部 教育学科

創価大学教育学部と偏差値が同じ「教育・体育・人間発達」系学部を持つ大学としては、共立女子大学、名古屋女子大学、広島文教大学が挙げられます。

このうち名古屋女子大学は児童教育学科、広島文教大学は教育学科を持つ大学です。したがって、創価大学教育学部で教育分野を専攻したい受験生は、この2校を併願することが考えられます。

創価大学文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科
大東文化大学 国際関係学部 国際文化学科
大正大学 仏教学部 仏教学科

創価大学文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学としては、京都文教大学、大東文化大学、大正大学が挙げられます。

ただし、この3校の学部はそれぞれ臨床心理学部、国際関係学部、仏教学部となっています。専門とする分野が大きく異なるため、創価大学文学部を志望する方の併願先としてはあまり向かないと考えられます。

創価大学法学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
四天王寺大学 人文社会学部 社会学科
大東文化大学 経済学部 現代経済学科

創価大学法学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、四天王寺大学、大東文化大学が挙げられます。

この2校は偏差値が同じではあるものの、学部はそれぞれ人文社会学部、経済学部となっています。法学分野を専門とする学部や学科がないため、創価大学法学部を志望する受験生の併願先としてはあまり適さないため、他の大学も視野に入れましょう。

創価大学経済学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
中部大学 経営情報学部 経営総合学科
佛教大学 社会学部 公共政策学科
北星学園大学 経済学部 経済学科
北海学園大学 経営学部 経営学科

創価大学経済学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、中部大学、佛教大学、北星学園大学、北海学園大学が挙げられます。

このうち中部大学、北星学園大学、北海学園大学は経営や経済を専門とする学部を持つため、創価大学経済学部を志望する方の併願先の候補となります。大学ごとの特色やアクセスを比較し、自分に合った大学に出願しましょう。

また、全国でおすすめの予備校が知りたい方は「【予備校おすすめランキング】全国的に人気で有名な大手予備校を比較!」もぜひ参考にしてください。

創価大学の偏差値42.5〜63.0はどのくらい難しい?

偏差値 上位何%か
35.0 93.3%
36.0 91.9%
37.0 90.3%
38.0 88.5%
39.0 86.4%
40.0 84.1%
41.0 81.6%
42.0 78.8%
43.0 75.8%
44.0 72.6%
45.0 69.1%
46.0 65.5%
47.0 61.8%
48.0 57.9%
49.0 54.0%
50.0 50.0%
51.0 46.0%
52.0 42.1%
53.0 38.2%
54.0 34.5%
55.0 30.9%
56.0 27.4%
57.0 24.2%
58.0 21.2%
59.0 18.4%
60.0 15.9%
61.0 13.6%

創価大学の偏差値35.0~61.0という数値は、どの程度の難易度となるのでしょうか。受験生の母集団が正規分布に従っていると仮定すると、35.0という偏差値は「上位93.3%」であることを指します。

つまり、ランダムな受験生100名が受ける模試で上位93名以内に入る学力があれば、創価大学に合格できる見込みがあるということになります。

この学力を目標として模試を受けてみることで、創価大学合格のためにあとどれだけの学力が必要であるかが把握できます。

大学受験でおすすめの模試が知りたい方は「【大学受験の模試おすすめ2021】予備校が運営する人気の全国模試を紹介!」をぜひ参考にしてください。

創価大学の基本情報|大学の特徴や紹介動画をチェック

創価大学は、東京都八王子市丹木町にキャンパスを置く私立大学です。国際交流を重視する大学であり、留学や海外インターンシップ、海外ボランティアといった交流制度が充実しています。また、資格取得を支援する環境が整っているのも特色です。

経営学部の「学生の声」では、グループ演習を通じてプレゼンテーションの技術やチームワークが身に付いたという意見が取り上げられています。

グループ演習は、プレゼンテーション大会に向けて学生が主体的に取り組む授業です。研究、ディスカッション、プレゼン作りなど、すべての作業をグループのメンバーで自由に進めていきます。自由だからこそ、チームワークが重要です。
私達のグループでは効率的に作業が進められるよう、明確に役割分担をしました。また、授業時間以外にも集まってディスカッションをしたり、プレゼンを作ったりと、グループで一丸となって取り組みました。その結果、優勝することができました。
この授業ではプレゼンテーション能力が向上しただけでなく、チームワークの大切さを学ぶことができました。

創価大学経営学部「学生の声」

創価大学の紹介動画を見たい方は、こちらの動画をご覧ください。実際のキャンパスの雰囲気を知ることができます。

関連サイト 創価大学公式ホームページ | Wikipedia
キャンパス住所 東京都八王子市丹木町1丁目236番

創価大学の受験対策におすすめの予備校

創価大学の受験対策におすすめの予備校は以下の通りです。

合格圏内の受験生:河合塾
現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

それぞれの予備校について詳しく見ていきましょう。

合格圏内の受験生:河合塾

現時点で創価大学への合格が見込める受験生には、河合塾での受験対策をおすすめします。河合塾にはさまざまなコースが用意されているため、志望校のレベルや自分が学習したい分野に合わせたコースで指導を受けることができます。

また受験対策はもちろん、苦手分野を克服するための復習も可能です。プロ講師が徹底的にサポートしてくれるので、安心して合格を目指すことができます。

すでに偏差値が35.0以上あるような受験生は、河合塾の利用を検討してみてください。

河合塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【河合塾】の評判は悪い?大学受験やグリーンコース、授業の口コミレビューや評価はどう?」も参考にしてください。

現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

現時点で創価大学への合格見込みが薄い受験生には、武田塾をおすすめします。武田塾は授業をせず、個別カリキュラムによる指導で志望校合格を目指すのが特徴です。

武田塾のカリキュラムは志望校合格から逆算して個別に組まれているので、現時点の学力では合格が難しい受験生でも、逆転合格を狙うことができます。

そのため、偏差値が35.0に届いておらず創価大学合格が見込めないという受験生は、武田塾を検討してみてください。

また、武田塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【武田塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

さらに浪人生におすすめの予備校がどこか知りたい方は「浪人生におすすめの予備校ランキング!かかる費用や行かないとどうなるかを解説!」をご覧ください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

東京経済大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・東京経済大学の偏差値は45.0~62.0 ・東京経済大学の最低偏差値45.0は、大学上位69.1%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、経営学部の50.0~62.0 ・偏…

東京電機大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・東京電機大学の偏差値は40.0~60.0 ・東京電機大学の最低偏差値40.0は、大学上位84.1%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、システムデザイン工学部の47.5~…

学力を伸ばしたくて塾に通っていても、塾が合わずに成績が伸び悩んでしまうケースがあります。 塾が合わない原因には、どのようなものが考えられるのでしょうか。今回は、塾が合わないと感じるときの6つの主な理由を解説していきますの…

北里大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・北里大学の偏差値は37.5~73.0 ・北里大学の最低偏差値37.5は、大学上位88.5~90.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、医学部の62.5~73.0 ・偏差値…

家庭教師のトライの利用を検討している方にとって気になることといえば、料金がどれくらいかかるかということでしょう。今回は、家庭教師のトライの料金や、お得なキャンペーンについて取り上げます。 「家庭教師のトライの授業料はいく…