【立教大学の偏差値】立大の入試難易度のレベル・ランク2024!法や観光など学部別に難しい・簡単なのはどこか解説

投稿日:2021/04/29

更新日:2024/05/06

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

目次

立教大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度)

・立教大学の偏差値は55.0~73.0
・立教大学の最低偏差値55.0は、大学上位30.9%の難易度
・偏差値が最も高いのは、異文化コミュニケーション学部の65.0~73.0
・偏差値が最も低いのは、理学部とスポーツウエルネス学部の55.0~66.0
・立教大学の受験対策として、現時点で模試の偏差値が55.0以上なら「河合塾」、偏差値が55.0に届いていないなら「武田塾」がおすすめ

この記事は、立教大学の受験生を対象にして学部・学科別ごとに偏差値を紹介しています。今回は、参考サイトとして以下の3つのサイトのデータを参照しています。

河合塾Kei-Net
ベネッセマナビジョン
東進

なお、立教大学の学部の偏差値ランキングは以下の通りです。

偏差値(高い順) 学部
65.0~73.0 異文化コミュニケーション学部
62.5~72.0 経営学部
62.5~71.0 社会学部
偏差値(低い順) 学部
55.0~66.0 理学部、スポーツウエルネス学部
57.5~67.0 コミュニティ福祉学部
57.5~68.0 観光学部

上表から立教大学の中では、理学部とスポーツウエルネス学部の偏差値や入試難易度が低いことがわかります。なお今回は、他にも法学部や観光学部など、立教大学の学部・学科ごとの偏差値や難易度を紹介します。

この記事を読むことで、各予備校が算出した立教大学の偏差値や入試難易度を知ることができます。その結果、志望校を選択するための1つの判断材料として役に立つでしょう。

※おすすめの大学受験の塾ランキングが知りたい方は「大学受験の塾ランキング!おすすめの大手進学塾や個別指導塾13校を比較!」をぜひご覧ください。

【学部別・学科別】立教大学の偏差値はどのくらい?|法・観光などの入試難易度のレベルやランク2024

立教大学の各学部の偏差値は以下の通りです。

学部 偏差値
文学部 57.5~71.0
現代心理学部 60.0~71.0
法学部 62.5~67.0
経済学部 60.0~71.0
経営学部 62.5~72.0
社会学部 62.5~71.0
観光学部 57.5~68.0
コミュニティ福祉学部 57.5~67.0
異文化コミュニケーション学部 65.0~73.0
理学部 55.0~66.0
スポーツウエルネス学部 55.0~66.0

上の表より、立教大学の各学部の中で最も偏差値が高いのは異文化コミュニケーション学部で、逆に最も偏差値が低いのは理学部とスポーツウエルネス学部であることがわかります。したがって、偏差値の低い理学部及びスポーツウエルネス学部が狙い目の学部のひとつであると考えられます。

ただし、同じ学部であっても学科によって偏差値は異なるため、学部ごとの偏差値についても確認しておく必要があります。

ここからは各学部・学科の偏差値について詳しく見ていきましょう。

文学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
キリスト教学科 57.5 65.0 65.0 74%(3科目型)
71%(6科目型)
文学科英米文学 60.0 68.0 65.0 82%(3科目型)
77%(6科目型)
文学科ドイツ文学 57.5 69.0 65.0 79%(3科目型)
74%(6科目型)
文学科フランス文学 57.5 67.0 65.0 76%(3科目型)
72%(6科目型)
文学科日本文学 60.0 70.0 66.0 82%(3科目型)
79%(6科目型)
文学科文芸・思想 62.5 71.0 65.0 85%(3科目型)
81%(6科目型)
史学科 60.0 68.0 65.0 80%(3科目型)
76%(6科目型)
教育学科 60.0 69.0 65.0 81%(3科目型)
76%(6科目型)

立教大学の文学部の偏差値は学科によって異なり、57.5~71.0となっています。また、大学入学共通テストでの得点率は72%~85%が合格するための基準となります。

特に文芸・思想学科を3教科型で受験する場合は、85%と非常に高い共通テストの得点率が求められるので、選択する3科目において高得点が取れるように対策が必要です。

文芸・思想学科は偏差値が62.5~71.0と、文学部の中で見て最も高い水準です。よって、文学部では文芸・思想学科の合格難易度が最も高いものと見られます。

一方、文学部で最も偏差値が低い学科はキリスト教学科で、その偏差値は57.5~65.0です。したがって、文学部の中ではキリスト教学科の合格ハードルが最も低いと考えられます。どうしても立教大学文学部に合格したいのであれば、キリスト教学科への出願を検討してみましょう。

現代心理学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
心理 62.5 71.0 65.0 83%(3科目型)
77%(6科目型)
映像身体 60.0 66.0 66.0 77%(3科目型)
72%(6科目型)

立教大学現代心理学部の偏差値は、学科ごとに60.0~71.0です。心理学科が最も難しい学科であり偏差値は62.5~71.0です。一方で、映像身体学科が最も易しい学科であり、偏差値は60.0~66.0となっています。

また、大学入学共通テストの得点率で見ると、心理学科は77~83%、映像身体学科は72~77%が合格するための目安となります。

法学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
国際ビジネス法学科 62.5 67.0 65.0 80%(3科目型)
76%(6科目型)
法学科 62.5 67.0 65.0 78%(3科目型)
75%(6科目型)
政治学科 62.5 67.0 65.0 79%(3科目型)
75%(6科目型)

立教大学の法学部の偏差値は、学部ごとに62.5~67.0です。学科による偏差値の違いはなく、合格難易度の差もほとんどないと考えられます。

また、大学入学共通テストにおける得点率は75~80%が合格するための目安となります。自分が大学で学びたい分野や将来のキャリアから逆算して、どの学科を受験するか検討してみましょう。

経済学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
経済学科 60.0 71.0 65.0 80%(3科目型)
77%(6科目型)
会計ファイナンス学科 60.0 67.0 65.0 78%(3科目型)
75%(6科目型)
経済政策学科 60.0 67.0 65.0 78%(3科目型)
75%(6科目型)

立教大学の経済学部の偏差値は、学部ごとに60.0~71.0となっています。中でも最も難易度が高いのが経済学科で、偏差値は60.0~71.0です。逆に会計ファイナンス学科と経済政策学科はやや難易度が低く、偏差値は60.0~67.0となります。

大学入学共通テストの得点率としては、合格のためには75~80%程度が求められます。

経営学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
経営学科 65.0 72.0 65.0 89%(3科目型)
82%(6科目型)
国際経営学科 62.5 71.0 65.0 87%(3科目型)
81%(6科目型)

立教大学の経営学部の偏差値は、62.5~72.0となっています。この偏差値は、立教大学の学部としては異文化コミュニケーション学部に次いで高い数値です。したがって、立教大学の中でも合格難易度の高い学部と考えられます。

経営学部には経営学科と国際経営学科がありますが、経営学科の偏差値がやや高いので、合格難易度も経営学科の方が高いと見られます。

社会学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
社会学科 62.5 71.0 65.0 84%(3科目型)
80%(6科目型)
現代文化学科 62.5 70.0 65.0 80%(3科目型)
75%(6科目型)
メディア社会学科 62.5 71.0 65.0 82%(3科目型)
74%(6科目型)

立教大学の社会学部の偏差値は、学科ごとに62.5~71.0となっています。最も難易度が低いと考えられるのは現代文化学科で、偏差値は62.5~70.0と他の2学科よりやや低い数値です。

また、大学入学共通テストの得点率では、科目数にもよりますが74~84%が合格の目安となります。安定して74%を超える得点率を取れるように、共通テスト対策をしておきましょう。

観光学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
観光学科 57.5 68.0 65.0 81%(3科目型)
76%(6科目型)
交流文化学科 57.5 67.0 65.0 80%(3科目型)
75%(6科目型)

立教大学の観光学部の偏差値は、学科ごとに57.5~68.0となっています。2つの学科では交流文化学科の方が偏差値57.5~67.0とやや低く、合格ハードルも低いと見られます。

また、大学入学共通テストの得点率では、観光学科が76~81%、交流文化学科が75~80%が合格の目安となります。

コミュニティ福祉学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
コミュニティ政策学科 57.5 67.0 65.0 77%(3科目型)
74%(6科目型)
福祉学科 57.5 67.0 65.0 75%(3科目型)
72%(6科目型)

立教大学のコミュニティ福祉学部の偏差値は、学科ごとに57.5~67.0となっています。立教大学の学部としては2番目に低い偏差値であるため、合格ハードルがやや低い学部と言えます。

2学科の偏差値が同じ数値であることから、学科による合格難易度の差はほとんどないと考えられます。

異文化コミュニケーション学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
異文化コミュニケーション学科 65.0 73.0 66.0 87%(3科目型)
79%(6科目型)

立教大学の異文化コミュニケーション学部の学科は異文化コミュニケーション学科のみで、偏差値は65.0~73.0となっています。立教大学の学部の中では偏差値が最も高く、合格ハードルも高いと考えられます。

また、大学入学共通テストの得点率で見ると、合格の目安は3科目型が87%、6科目型が79%とこちらも高水準です。しっかりと対策をして入試に臨みましょう。

理学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
数学科 55.0 61.0 66.0 76%(4科目型)
72%(6科目型)
物理学科 57.5 63.0 66.0 83%(4科目型)
77%(6科目型)
化学科 57.5 62.0 66.0 79%(4科目型)
75%(6科目型)
生命理学科 57.5 63.0 66.0 82%(4科目型)
77%(6科目型)

立教大学の理学部の偏差値は、学科ごとに55.0~66.0となっています。立教大学の中では偏差値が最も低い学部のひとつであるため、理系の受験生にとっては狙い目であると言えます。

中でも数学科は偏差値が55.0~66.0で他の学科より低く、合格を狙いやすい学科であると考えられます。

それに対し、物理学科・化学科・生命理学科の3学科は偏差値がいずれも57.5~66.0となっていて、数学科よりは合格ハードルが高いものと考えられます。そのため、合格のためには数学科を受験する場合よりも高い学力が求められると言えます。

なお、数学科以外の3学科については偏差値が同じ数値であることから、合格難易度の差はあまりないと見られます。学科で学べる内容や、希望する進路によって学科を選ぶのが良いでしょう。

スポーツウエルネス学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
スポーツウエルネス 55.0 65.0 66.0 78%(3科目型)
74%(6科目型)

立教大学のスポーツウエルネス学部の学科はスポーツウエルネス学科のみで、偏差値は55.0~66.0となっています。この偏差値は理学部と並び、立教大学の学部では最も低い水準です。

また、大学入学共通テストの得点率で見ると、合格の目安は74~78%です。

立教大学の偏差値を同レベルの大学と比較!

ここからは、立教大学の偏差値を同レベルの大学と比較します。

立教大学異文化コミュニケーション学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学
立教大学社会学部、経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
立教大学現代心理学部、文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学
立教大学法学部、経済学部、観光学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
立教大学コミュニティ福祉学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学
立教大学理学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学

東進の偏差値データを元に、立教大学の各学部と偏差値が同じ大学の学部を見ていきましょう。

立教大学異文化コミュニケーション学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
上智大学 総合グローバル学部 総合グローバル学科
国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
法政大学 グローバル教養学部 グローバル教養学科

立教大学異文化コミュニケーション学部と偏差値が同じ「環境・情報・国際」系の学部を持つ大学としては、「上智大学」「国際基督教大学」「法政大学」が挙げられます。いずれの大学も立教大学と同じ東京都内の大学となっています。

そのため地理的な差はあまりに気にする必要がなく、大学ごとの学科の違いや自分がどんな教育を受けたいかによって志望校を選択することが大切です。偏差値だけに注目するのではなく、大学ごとの特色や違いにも目を向けて調べてみましょう。

立教大学社会学部、経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
同志社大学 社会学部 社会学科
明治大学 政治経済学部 政治経済学科
青山学院大学 経済学部 現代経済デザイン学科

立教大学社会学部、経営学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「同志社大学」「明治大学」「青山学院大学」が挙げられます。同じ東京都内の大学としては明治大学と青山学院大学があるので、こちらの2校を併願するという考え方もあります。

また、経済学というよりは社会学について詳しく学びたいという方は、同志社大学を併願するという手もあります。キャンパスへの交通アクセスや就職率、入試日程などさまざまな情報を加味しながら受験する大学を選択するようにしましょう。

立教大学現代心理学部、文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
同志社大学 心理学部 心理学科
立命館大学 総合心理学部 総合心理学科

立教大学現代心理学部、文学部と偏差値が同じ「文・人文・人間」系の学部のある大学としては、「同志社大学」「立命館大学」が挙げられます。いずれも立教大学のある東京都ではなく、京都府にある大学となっています。

同じ心理学部や文学部であっても、大学や学科によって学べることは異なるので、偏差値だけでなく各大学の特徴や指導方針について調べた上で志望校を決定すると良いでしょう。

立教大学法学部、経済学部、観光学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
東京理科大学 経営学部 経営学科
法政大学 法学部 国際政治学科
青山学院大学 法学部 法学科

立教大学法学部、経済学部、観光学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系の学部のある大学としては、「東京理科大学」「法政大学」「青山学院大学」が挙げられます。特に法政大学と青山学院大学は同じ法学部なので、併願先として有力な候補となります。

ただし、法学部や経済学部、観光学部は、それぞれ学べる内容やその後の進路が大きく異なります。各大学の教育方針や各学部・学科で学べることを、詳しく確認した上で出願先を決める必要があります。

立教大学コミュニティ福祉学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
法政大学 経営学科 経営学科
立命館大学 法学科 法学科
関西学院大学 人間福祉学科 社会起業学科

立教大学コミュニティ福祉学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系の学部のある大学としては、「法政大学」「立命館大学」「関西学院大学」が挙げられます。立教大学と同じ東京都内の大学としては法政大学があるので、併願するという選択肢もあります。

ただし、同系統の学部であっても大学によって学習内容には差があります。経営学を学びたいのか、法学部に進んで弁護士を目指したいのかなど、大学や学部ごとの勉強内容や進路の特徴を把握して、どこに出願するべきか判断しましょう。

立教大学理学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
明治大学 理工学科 物理学科
東京理科大学 工科 工業化学科
関西大学 環境都市工学科 建築学科

立教大学理学部と偏差値が同じ「理・工学」系の学部のある大学としては、「明治大学」「東京理科大学」「関西大学」が挙げられます。中でも明治大学と東京理科大学は同レベルで同じ東京都内の大学であるため、併願先として選択する受験生もいます。

また、明治大学の理工学部は生田キャンパス(川崎市)にあることや、東京理科大学は総合大学ではなく理系に特化した大学であることなど、各大学のキャンパス情報や教育方針も併せて確認しておきましょう。
立教大学は、理工学部も池袋にある本キャンパスで学べることや、総合大学なので他文系学部との交流があることなどが強みになるでしょう。

また、全国でおすすめの予備校が知りたい方は「【予備校おすすめランキング】全国的に人気で有名な大手予備校を比較!」もぜひ参考にしてください。

立教大学の偏差値55.0~73.0はどのくらい難しい?それとも簡単?

偏差値 上位何%か
55.0 30.9%
56.0 27.4%
57.0 24.2%
58.0 21.2%
59.0 18.4%
60.0 15.9%
61.0 13.6%
62.0 11.5%
63.0 9.7%
64.0 8.1%
65.0 6.7%
66.0 5.5%
67.0 4.5%
68.0 3.6%
69.0 2.9%
70.0 2.3%
71.0 1.8%
72.0 1.4%
73.0 1.1%

立教大学の偏差値55.0~73.0という数字は、どれくらいの難易度になるのでしょうか。受験生の母集団が正規分布に従っていると仮定すると、55.0という偏差値は「上位30.9%」、73.0という偏差値は「上位1.1%」であることを意味します。

したがって立教大学に合格するには、どの学部を目指す上でも受験生100名が受ける模試では上位30位以内に入るだけの学力が求められることになります。

そのため、自分の実力を試すためにも、現役生は3か月に1回、浪人生は1か月に1回など模試を受験することをおすすめします。定期的に学習の成果が出ているかを確認し、必要に応じて学習内容やスケジュールを調整しながら勉強を進めていきましょう。

大学受験でおすすめの模試が知りたい方は「【大学受験の模試おすすめ】予備校が運営する人気の全国模試を紹介!」をぜひ参考にしてください。

立教大学の偏差値まで学力を上げるポイント

志望学部の入試傾向を把握しておく

立教大学の偏差値まで学力を上げるポイントのひとつは、志望学部の入試傾向を把握しておくことです。

立教大学では学部によって入試科目や配点などが異なっているので、志望学部の入試について理解していなければ効果的な受験対策ができません。まずは自分が志望する学部の入試について調査し、どのような対策をするべきなのかを把握しておきましょう。

可能であれば過去問もチェックして、出題の形式や頻出となっている分野を押さえておくのもおすすめです。出題されやすい問題や分野を知っておけば、そこを重点的に対策することで得点しやすくなります。

やみくもに受験対策をするのではなく、志望学部の入試についてきちんと理解するようにしましょう。

数学は共通テストレベルの問題を対策する

立教大学の偏差値まで学力を上げるポイントとなるのが、数学の共通テストレベルの問題を対策しておくことです。

立教大学の数学の難易度や出題形式は共通テストに近いものとなっているので、共通テストレベルの問題への対応力をつけておけば解答しやすくなります。

共通テスト対策用の問題集で演習を繰り返し、問題ごとの解法を頭に入れておくようにしましょう。解けなかった問題はしっかり見直しを行い、次は自力で解けるようにしておくことが大切です。

また、本番までに過去問を使った演習もしておくことをおすすめします。時間を測りながら過去問を解いてみることで、十分な解答スピードが身についているかを確認することができ、時間配分のトレーニングにもなります。

英語は単語や文法を定着させる

立教大学の偏差値まで学力を上げるポイントとして、英単語や文法を定着させることが挙げられます。

立教大学の英語は基礎的な力が問われる問題が多く、単語や文法をきちんと定着させておけば得点しやすいです。逆に言えば、正しい知識が身についていないと得点を落とす原因となります。

単語については短期間で知識を増やすことが難しいので、普段から単語帳などで地道に学習する習慣をつけ、語彙力を伸ばしていくようにしましょう。

文法については、教科書で学ぶ知識をすべて定着させておく必要があります。文法のテキストの内容を総復習して、抜け落ちている知識がないかチェックしてみましょう。

忘れていた文法があれば、再度学習して正しい知識を身につけるようにしてください。

立教大学の基本情報|大学の特徴や紹介動画をチェック

立教大学は東京都豊島区西池袋に本部を置く私立大学で、キャンパスは池袋と埼玉県の新座市に置かれています。私立大学の中でも名門校として知られ、池袋キャンパスには歴史ある建物も多いです。駅から徒歩やスクールバスで通学でき、交通アクセスも良好です。

立教大学の公式サイトでは在校生の声が紹介されていて、その中では立教大学のディベートを重視した英語の新しいカリキュラムが高く評価されています。

大学生になったら「議論がしたい」と思っていたので、1年次からそれを実践する場があって嬉しかったです。高校の授業と違って受け身ではなく、主体的に取り組めたことも良かった。

在学生が語る「英語ディベート」と自分の成長

立教大学のキャンパスの様子について知りたい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。シーズンごとのキャンパスの風景や、実際に行われている講義や研究の様子を知ることができます。

関連サイト 立教大学公式ホームページ | Wikipedia
キャンパス住所 東京都豊島区西池袋3-34-1

立教大学の受験対策におすすめの予備校

立教大学の受験対策におすすめの予備校は以下の通りです。

合格圏内の受験生:河合塾
現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

それぞれの予備校について詳しく見ていきましょう。

合格圏内の受験生:河合塾

立教大学への合格が見込めるだけの学力がある場合には、河合塾で受験対策をするのがおすすめです。河合塾では生徒の目的に応じてさまざまなコースを用意しているので、苦手分野を克服してさらに得点力を伸ばしたり、立教大学の入試に向けてピンポイントでの対策ができます。

また、優れた講師陣による映像授業も用意されているので、空き時間に映像授業を活用して効率良く学習することも可能です。偏差値が55.0以上で十分に合格の見込みがある方は、河合塾の利用を検討してみましょう。

河合塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【河合塾】の評判は悪い?大学受験やグリーンコース、授業の口コミレビューや評価はどう?」も参考にしてください。

現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

現時点では立教大学への合格の見込みがないという方におすすめなのが、武田塾です。武田塾では授業をせず、個別カリキュラムでの徹底指導で逆転合格を目指すことを特徴としています。

生徒の学力や志望校から最適なカリキュラムを作成し、理解できるまで先に進まない指導法によって、合格に向けて着実に学力を伸ばせる予備校です。偏差値が55.0に届かないような受験生の方は、ぜひ武田塾の利用を検討してみてください。

また、武田塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【武田塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

さらに浪人生におすすめの予備校がどこか知りたい方は「浪人生におすすめの予備校ランキング!かかる費用や行かないとどうなるかを解説!」をご覧ください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

大学受験の推薦とは?「学校推薦型選抜」に名称変更される? 大学受験の推薦入試とは、高校での学習やスポーツ、活動などの成績を推薦基準として、それを満たした生徒を各高校の学校長が推薦する制度です。 推薦基準としては主に評定平…

摂南大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・摂南大学の偏差値は40.0~58.0 ・摂南大学の最低偏差値40.0は、大学上位84.1%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、看護学部の47.5~57.0 ・偏差値が最も低…

西南学院大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・西南学院大学の偏差値は50.0~66.0 ・西南学院大学の最低偏差値50.0は、大学上位50.0%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、国際文化学部の55.0~66.0 …

新潟大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・新潟大学の偏差値は42.5~68.0 ・新潟大学の最低偏差値42.5は、大学上位75.8~78.8%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、創生学部の50.0~58.0 ・偏差…

明星大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・明星大学の偏差値は37.5~57.0 ・明星大学の最低偏差値37.5は、大学上位88.5~90.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、心理学部の47.5~55.0 ・偏差…