個別指導塾トライプラスの料金は高い?授業料や夏期講習の費用などを紹介
投稿日:2020/10/31
更新日:2020/12/10
個別指導塾トライプラスの料金内訳|年間の合計費用はいくら?
個別指導塾トライプラスでは小学生・中学生・高校生の指導を行っています。学年ごとにそれぞれコースが用意されていて、年間学費は学年や受講スタイルによって異なります。
学年 | 年間費用 |
---|---|
小学6年生 | 158,400~768,000円 |
中学3年生 | 187,200~748,800円 |
高校3年生 | 211,200~844,800円 |
個別指導塾トライプラスを利用する場合に掛かる年間費用の合計平均額は、小学6年生で158,400~768,000円、中学3年生で187,200~748,800円、高校3年生で211,200~844,800円となっています。
料金の内訳としては、授業料の他に入会金(20,000円)や生徒管理費(950円〜2,400円)が必要となります。ここからは、学年・学校別に必要となる年間費用の目安を見ていきましょう。
中学受験(小学生)の場合
個別指導塾トライプラスの小学生コースでは、成績の向上から中学受験まで対応した指導ができます。
指導回数 | 小学1~6年 | 小学4~6年(中学受験) |
---|---|---|
週1回(90分×1) | 158,400円 | 192,000円 |
週2回(90分×2) | 316,800円 | 384,000円 |
週3回(90分×3) | 475,200円 | 576,000円 |
週4回(90分×4) | 633,600円 | 768,000円 |
上の表を見ると週1回の授業の場合、通常の小学生コースが158,400円、中学受験コースが192,000円となります。週のコマ数を増やせば増やすほど、学費も高くなっていきます。
コースの内容としては、低学年の間は学習習慣をつけることを目標とし、丁寧な個別指導で学習の基礎を固めます。高学年では苦手分野を克服し、発展的な問題にも対応できるようにします。また、中学受験コースも用意して、進学を見越した入試対策にも対応しています。
高校受験(中学生)の場合
個別指導塾トライプラスの中学生コースでは、高校受験に向けたさまざまな対策を実施しています。
指導回数 | 中学1~2年 | 中学3年 |
---|---|---|
週1回 | 172,800円 | 187,200円 |
週2回 | 345,600円 | 374,400円 |
週3回 | 518,400円 | 561,600円 |
週4回 | 691,200円 | 748,800円 |
中学生コースでは週1回の授業の場合、中学1~2年生が年間で172,800円、中学3年生が年間で187,200円となります。小学生コースと同様に、週のコマ数を増やせば、学費も高くなることが分かります。
コースの内容としては、生徒ごとの苦手分野を克服するため、理解できるところまで戻って反復学習を行います。そして、中高一貫校にも対応し、専用のカリキュラムを組んで効率的な指導を行っています。高校受験対策では、志望校別の指導が受けられます。
大学受験(高校生)の場合
個別指導塾トライプラスの高校生コースでは、現役での大学受験合格を目標として徹底サポートを行っています。
指導回数 | 高校1年 | 高校2年 | 高校3年 |
---|---|---|---|
週1回 | 187,200円 | 192,000円 | 211,200円 |
週2回 | 374,400円 | 384,000円 | 422,400円 |
週3回 | 561,600円 | 576,000円 | 633,600円 |
週4回 | 748,800円 | 768,000円 | 844,800円 |
高校生コースでは週1回の授業の場合の年間費用は、高校1年生が187,200円、高校2年生が192,000円、高校3年生が211,200円となります。どの学年も週のコマ数を1回増やすごとに、年間で約20万円ずつ上がっているのが分かります。
コースの内容としては、通常授業の他に生徒に自主学習する習慣をつけさせ、定期テスト対策も行って内申点を高めています。また進路指導を行い、早めに志望校や進路を決定することで、志望校別の適切な入試対策を実施しています。
また、個別指導塾トライプラスの指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【個別指導塾トライプラス】中学受験や高校受験、大学受験の口コミ|苦情や悪い評判はある? 」も参考にしてください。
個別指導塾トライプラスの料金表|学年別に授業料の月謝を紹介
個別指導塾トライプラスの料金については、以下の表に月謝をまとめてあります。必要となる授業料は学年やコース、受講する回数によって異なっています。用意されているそれぞれのコースについて詳しく見ていきましょう。
小学生コース
個別指導塾トライプラスの小学生コースでは学習の基礎から、志望校別対策や中学入試準備、中学英語準備といった進学対策まで幅広い指導を行っています。
指導回数 | 小学1~6年 | 小学4~6年(中学受験) |
---|---|---|
週1回(90分×1) | 13,200円 | 16,000円 |
週2回(90分×2) | 26,400円 | 32,000円 |
週3回(90分×3) | 39,600円 | 48,000円 |
週4回(90分×4) | 52,800円 | 64,000円 |
小学生コースの料金は、週のコマ数を増やすと13,000~16,000円ずつ授業料が高くなっているのが分かります。また、小学4~6年生は中学受験コースも別途用意されており、学費が通常より高くなっているため注意が必要です。
なお、小学生コースには以下のようなコースが用意されています。
勉強の習慣づけコース
勉強の習慣づけコースは、学習する習慣がほとんどついていない生徒に向けたコースです。
このコースを受講することで学習意欲を高める指導を行い、毎日の学習を習慣化していくことができます。生徒の学力や集中力に合わせて、無理のない学習計画を提案してもらうことができます。
補習コース
補習コースは、小学校で習った内容を確実に理解し、応用力をつけるためのコースです。生徒が十分に理解できていない単元があれば、完全に理解できるまで講師がサポートを行います。
基礎的な内容を確実に身につけることで、応用的な内容にも取り組めるようになります。
中学受験対策コース
中学受験対策コースは、私立中学校を受験するためのコースです。
志望校合格のために必要な学力と生徒の学力レベルを比較し、合格のために必要な学習をまとめた独自のカリキュラムを組んで指導を行います。全国の志望校の受験に対応することができます。
難関校受験対策コース
難関校受験対策コースは、応用的な能力が求められる難関中学校を受験する小学生向けのコースです。
基礎的な内容を完璧に習得したうえで、応用力を身につけるカリキュラムを作成しています。志望校の出題傾向も分析し、万全の対策をしていきます。
中学生コース
個別指導塾トライプラスの中学生コースでは、進学塾別フォローコースや苦手科目克服コースで生徒の学習をサポートしています。
指導回数 | 中学1~2年 | 中学3年 |
---|---|---|
週1回 | 14,400円 | 15,600円 |
週2回 | 28,800円 | 31,200円 |
週3回 | 43,200円 | 46,800円 |
週4回 | 57,600円 | 62,400円 |
中学生コースの料金は、週1回の場合中学1~2年生が14,400円、中学3年生が15,600円となります。週のコマ数を増やした場合、1コマごとに14,400~15,600円増えています。
中学生コースには、以下のようなコースが用意されています。
定期テスト対策コース
定期テスト対策コースは、学校の定期テストを対策したい中学生向けのコースです。
学校ごとの出題傾向を分析して、確実に得点できるように試験対策をすることができます。部活動などで学習時間が取れなかったり、自主学習が苦手な方にもおすすめなコースです。
中高一貫フォローコース
中高一貫フォローコースは、中高一貫校に通っている中学生向けのコースです。中高一貫校では学習の進行が早いため、一度授業についていけなくなると、どんどん遅れをとってしまうことが考えられます。
そこでこのコースでは、学校での指導に余裕を持って付いていけるようサポートしてもらうことができます。
高校受験対策コース
高校受験対策コースは、高校入試に向けた対策をしたい中学生向けのコースです。
志望校ごとの出題傾向を分析し、それに合わせたカリキュラムを組んで指導が行われます。生徒の理解度もチェックして、苦手分野を残さないよう対策を進めていきます。
苦手科目克服コース
苦手科目克服コースは、苦手科目や十分理解できていない単元を克服したい中学生向けのコースです。
このコースでは生徒が苦手としている分野を基礎から見直し、苦手を根本から解消していくことができます。苦手を無くすことで、学習へのモチベーションを高めることもできます。
高校生コース
個別指導塾トライプラスの高校生コースでは、弱点分野克服コースや赤点脱出コースで生徒が学校の授業についていけるようサポートしています。
指導回数 | 高校1年 | 高校2年 | 高校3年 |
---|---|---|---|
週1回 | 15,600円 | 16,000円 | 17,600円 |
週2回 | 31,200円 | 32,000円 | 35,200円 |
週3回 | 46,800円 | 48,000円 | 52,800円 |
週4回 | 62,400円 | 64,000円 | 70,400円 |
高校生コースの料金は、週1回の場合高校1年生が15,600円、高校2年生が16,000円、高校3年生が17,600円となります。他のコースと同じように週のコマ数を1回増やすと、15,600~17,600円ずつ増えています。
高校3年生で週4コマを受ける場合は7万円を超えるため、少し高いと感じる方もいるかもしれません。
高校生コースとしては、以下のようなコースがあります。
大学受験対策コース
大学受験対策コースは、大学受験に向けた対策をしたい高校生向けのコースです。生徒の学力レベルを把握したうえで、志望校合格のための独自のカリキュラムが作成され、それに基づいた指導を受けることができます。
基礎力を徹底的に身につけるのはもちろん、志望校に合わせた応用力を伸ばすこともできます。
苦手科目克服コース
苦手科目克服コースは、高校の授業でついていけない苦手分野を克服するためのコースです。
弱点となっている分野を基礎から復習することで、確実に身につけることができます。必要に応じて、小学校や中学校の学習内容から再度学習することもできます。
定期テスト対策コース
定期テスト対策コースは、高校の定期テストの対策がしたい高校生向けのコースです。
高校の学習内容を見直すだけでなく、出題傾向を分析して効率的な対策をすることができます。部活動などで学習時間が限られていても、高得点を狙うことができます。
中高一貫フォローコース
中高一貫フォローコースは、中高一貫校の学習についていけなくなった生徒向けのコースです。
学校で習う内容を基礎から徹底的に対策し、中高一貫校の進度についていけるだけの学力を身につけていきます。またそれぞれの生徒に合った学習スタイルの提案を受けることもできます。
季節講習(春期講習・夏期講習・冬期講習)
個別指導塾トライプラスでは、長期休暇を利用して学習時間を確保するための季節講習を実施しています。季節講習には春期講習・夏期講習・冬期講習があり、参加することによってそれまでに学んできたことの復習や、次の学期で学ぶことの予習を行います。
ここでは参考までに、春期講習のコースと料金表をご紹介します。
コース名 | 料金 |
---|---|
勉強入門 | 14,520円 |
新学期先取り | 14,520円 |
新中学1年数学パック | 18,150円 |
新中学1年英語パック | 18,150円 |
高3受験Pre文系 | 44,000円 |
季節講習の費用目安は春期講習の場合、14,520円から44,000円ほどの料金設定となっています。学年が上がれば上がるほど、料金も高くなる傾向にあることが分かります。
個別指導塾トライプラスの料金は相場より高い?他の個別指導塾と月謝を比較
「個別指導塾トライプラスは料金が高い」という意見もネット上にはあります。
トライプラスはありだけど高い
— yasu (@yasu22go25) October 7, 2016
しかし、本当に高いのでしょうか。ここでは、個別指導塾トライプラスと他の個別指導塾の料金について比較してみましょう。
週1コマ60分授業に換算した場合の月謝
塾名 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|
個別指導塾トライプラス | 10,666円 | 10,400円 | 11,733円 |
ITTO個別指導学院(フリープラン) | 13,200円 | 14,640円 | 20,640円 |
個別指導塾スタンダード | ー | 11,040円 | 12,320円 |
進学個別EXCEED | 10,350円 | 11,100円 | 14,100円 |
ベスト個別学院 | 5,345円 | 7,125円 | 13,500円 |
上記の表より個別指導塾トライプラスの料金は、高校3年生では5つの塾の中で最も安くなっていることが分かります。小学6年生や中学3年生については最安ではありませんが、かと言って他の塾より突出して高いわけではありません。
したがって、これらの個別指導塾の中で比較すると、個別指導塾トライプラスの料金は中学3年生までは平均程度で、高校3年生については比較的安いと言えます。
個別指導塾トライプラスの無料特典・キャンペーン情報
自習スペースの提供
個別指導塾トライプラスでは、自習スペースの提供を無料で行っています。自習スペースは授業がない日でも開放されているので、学習に集中したい方におすすめです。
授業の振替・キャンセル
個別指導塾トライプラスでは、前日までに連絡をしておけば、無料で授業の振替ができます。授業を休んでも追加料金がかかることはありません。さらに、入塾して8日以内であれば無料でのキャンセルが可能となっています。
また、個別指導塾トライプラスの指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【個別指導塾トライプラス】中学受験や高校受験、大学受験の口コミ|苦情や悪い評判はある? 」も参考にしてください。