【金沢大学の偏差値】金大の入試難易度のレベル・ランク2024!医や薬など学部別に難しい・簡単なのはどこか解説

投稿日:2021/07/09

更新日:2024/02/19

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

金沢大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度)

・金沢大学の偏差値は50.0~71.0
・金沢大学の最低偏差値50.0は、大学上位50.0%の難易度
・偏差値が最も高い学部は、人間社会学部の52.5~65.0(学科で最も高いのは医学科)
・偏差値が最も低い学部は、理工学部の50.0~59.0
・金沢大学の受験対策として、現時点の偏差値が50.0以上なら「駿台予備校」、偏差値が50.0に届いていないなら「武田塾」、定期試験対策もしたいなら「森塾」がおすすめ

この記事は、金沢大学の受験生を対象にして学部・学科別ごとに偏差値を紹介しています。今回は、参考サイトとして以下の3つのサイトのデータを参照しています。

河合塾Kei-Net
ベネッセマナビジョン
東進

なお、金沢大学の学部の偏差値ランキングは以下の通りです。

偏差値(高い順) 学部
52.5~65.0 人間社会学部
52.5~63.0 融合学部
偏差値(低い順) 学部
50.0~59.0 理工学部
50.0~71.0 医薬保健学部

上表から金沢大学の中では、理工学部の偏差値や入試難易度が低いことがわかります。なお今回は、他にも医薬保健学部や人間社会学部など、金沢大学の学部ごとの偏差値や難易度を紹介します。

この記事を読むことで、予備校ごとに算出された金沢大学の偏差値や合格難易度が把握できます。その結果、志望校を選択するためのひとつの参考となるでしょう。

※おすすめの大学受験の塾ランキングが知りたい方は「大学受験の塾ランキング!おすすめの大手進学塾や個別指導塾13校を比較!」をぜひご覧ください。

【学部・学科別】金沢大学の偏差値はどのくらい?|入試難易度のレベルやランク2024

金沢大学の各学部の偏差値は以下の通りです。

学部 偏差値
融合学部 52.5~63.0
人間社会学部 52.5~65.0
理工学部 50.0~59.0
医薬保健学部 50.0~71.0

上の表より、金沢大学の学部で最も偏差値が高いのは人間社会学部であり、逆に最も偏差値が低いのは理工学部であることがわかります。

注意すべき点として、同じ学部の中でも学科によって偏差値や難易度には違いがあります。そのため、出願先を選択するためには学部別の偏差値だけでなく、学科別の偏差値も把握しておく必要があります。

ここからは各学部・学科の偏差値について詳しく見ていきましょう。

融合学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
先導 52.5 63.0 60.0 68%(文系傾斜)
68%(理系傾斜)
観光デザイン 52.5 63.0 60.0 70%(文系傾斜)
66%(理系傾斜)
スマート創成科学 52.5 63.0 68%(文系傾斜)
68%(理系傾斜)

金沢大学の融合学部の偏差値は、学科ごとに52.5~63.0となっています。

融合学部には3つの学科がありますが、偏差値はいずれも52.5~63.0であるため、難易度の差はほとんどないと考えられます。

人間社会学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
人文 55.0 65.0 62.0 69%
52.5 64.0 60.0 69%
経済 52.5 64.0 60.0 68%
学校教育A 52.5 61.0 58.0 65%
学校教育B 52.5 61.0 58.0 65%
地域創造 52.5 63.0 59.0 67%
国際 55.0 64.0 60.0 68%

金沢大学の人間社会学部の偏差値は、学科ごとに52.5~65.0となっています。

学科によって偏差値には差があり、例として人文学科は55.0~65.0と偏差値が高く、合格ハードルも高いと考えられます。一方、学校教育学科は偏差値が52.5~61.0と低めであり、人間社会学部の中でも合格ハードルは低いと見られます。

理工学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
数物科学 52.5 58.0 59.0 67%
物質化学 52.5 59.0 59.0 68%
機械工・フロンティア工・電子情報通信 50.0 58.0 59.0 67%
地球社会基盤 52.5 56.0 58.0 67%
生命理工 52.5 57.0 60.0 68%

金沢大学の理工学部の偏差値は、学科ごとに50.0~59.0となっています。この偏差値は金沢大学の学部としては最も低い数値なので、金沢大学の中では合格ハードルが低い学部であると考えられます。

理工学部の中では機械工・フロンティア工・電子情報通信学科の偏差値が50.0~59.0とやや低めで、他の学科よりも合格を狙いやすいと言えます。

医薬保健学部

学科名 河合塾 ベネッセ 東進 共テ得点率
65.0 71.0 67.0 81%
57.5 64.0 63.0 76%
医薬科学 55.0 62.0 62.0 72%
保健-看護学 50.0 56.0 58.0 62%
保健-診療放射線技術科学 52.5 60.0 59.0 68%
保健-検査技術科学 50.0 59.0 59.0 65%
保健-理学療法学 50.0 58.0 58.0 65%
保健-作業療法学 50.0 58.0 58.0 65%

金沢大学の医薬保健学部の偏差値は、学科ごとに50.0~71.0です。学科によって偏差値の幅が広く、50.0は金沢大学で最低の偏差値ですが、71.0は最高の偏差値となっています。

特に偏差値が高く合格ハードルも高いと考えられるのは医学科で、偏差値は65.0~71.0と高水準です。一方、保健学科はいずれも偏差値が低めです。

金沢大学の偏差値を同レベルの大学と比較!

ここからは、金沢大学の偏差値を同レベルの大学と比較します。

金沢大学医薬保健学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学
金沢大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学
金沢大学人間社会学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

東進の偏差値データを元に、金沢大学の各学部と偏差値が同じ大学の学部を見ていきましょう。

金沢大学医薬保健学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
熊本大学 医学部 医学科
群馬大学 医学部 医学科
高知大学 医学部 医学科
鹿児島大学 医学部 医学科

金沢大学医薬保健学部と偏差値が同じ「医学・薬学・歯学」系学部を持つ大学としては、「熊本大学」「群馬大学」「高知大学」「鹿児島大学」が挙げられます。

この4校はいずれも医学部を持つので、金沢大学の医学部医学科を志望する受験生が出願を検討できます。大学の特色や立地を比較して、自分に合った志望校を選択しましょう。

金沢大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
岡山大学 工学部 情報系学科
広島大学 工学部 工学特別学科

金沢大学理工学部と偏差値が同じ「理・工学」系学部を持つ大学としては、「岡山大学」「広島大学」が挙げられます。

どちらの大学も学部は工学部となっています。したがって、金沢大学理工学部で工学系の分野に進みたいと考えている方であれば、出願を検討できます。逆に工学分野に関心のない方にとっては、出願に向かないでしょう。

金沢大学人間社会学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学

大学名 学部名 学科名
奈良女子大学 文学部 文学科
広島大学 法学部 法学科

金沢大学人間社会学部と偏差値が同じ「法・経済・経営・商」系学部を持つ大学としては、「奈良女子大学」「広島大学」が挙げられます。

奈良女子大学は文学部、広島大学は法学部となっています。そのため、金沢大学で人文学部に進みたい方であれば奈良女子大学、法学部に進みたい方であれば広島大学に出願することが考えられます。

また、全国でおすすめの予備校が知りたい方は「【予備校おすすめランキング】全国的に人気で有名な大手予備校を比較!」もぜひ参考にしてください。

金沢大学の偏差値50.0~71.0はどのくらい難しい?

偏差値 上位何%か
50.0 50.0%
51.0 46.0%
52.0 42.1%
53.0 38.2%
54.0 34.5%
55.0 30.9%
56.0 27.4%
57.0 24.2%
58.0 21.2%
59.0 18.4%
60.0 15.9%
61.0 13.6%
62.0 11.5%
63.0 9.7%
64.0 8.1%
65.0 6.7%
66.0 5.5%
67.0 4.5%
68.0 3.6%
69.0 2.9%
70.0 2.3%
71.0 1.8%

金沢大学の偏差値50.0~71.0というのは、具体的にどれくらいの難易度となるのでしょうか。受験生の母集団が正規分布に従っていると仮定すると、50.0という偏差値は「上位50.0%」であることを意味します。

つまり、受験生10,000人が受ける模試で5,000位以内に入ることができれば、金沢大学への合格見込みがあるということになります。しかし、医学部医学科への合格を目指す方は最高偏差値の71.0が目安になるため、10,000人が受ける模試で180位以内に入る実力がないと安心できません。

模試で現時点での学力や弱点を確認しながら、この学力を目指して学習を進めましょう。

大学受験でおすすめの模試が知りたい方は「【大学受験の模試おすすめ2021】予備校が運営する人気の全国模試を紹介!」をぜひ参考にしてください。

金沢大学の偏差値まで学力を上げるポイント

入試科目や出題範囲を把握する

金沢大学の偏差値まで学力を上げるポイントのひとつは、入試科目や出題範囲を把握することです。一口に金沢大学と言っても、出願する学部によって受験で必要となる科目は変わってきます。やみくもに学習しても、効率良く対策をすることはできません。

そのため、まずは自分が出願する予定の学部の入試情報を収集し、どの科目の対策が必要となるのかを確認しましょう。

入試科目が把握できたら、出題される範囲についてもチェックするようにしてください。出題範囲の内容はすべて学習しておき、弱点となる分野が残らないようにする必要があります。

記述問題の対策をする

金沢大学の偏差値まで学力を上げるポイントとなるのが、記述問題の対策をすることです。

金沢大学の入試では解答を論述する形式の問題が頻出となっているので、記述に慣れていないと得点を伸ばすことができません。過去問を参考にして、どのような問題が出題されているかを把握しておくのがおすすめです。

そして、過去問や演習問題数で記述問題を数多くこなし、記述の力を身につけていきましょう。解答したら終わりにするのではなく、過不足なく記述できているか確認することも重要です。問題の解説を読むだけでなく、塾や予備校で添削指導を受けるとさらに良い解答ができるようになります。

標準レベルの問題は確実に押さえる

金沢大学の偏差値まで学力を上げるポイントとして、標準レベルの問題は確実に押さえることが挙げられます。

金沢大学の入試難易度は決して低いわけではありませんが、標準的な内容の問題も多数出題されています。そのため、得点を確保するには標準レベルの問題を取りこぼさないようにするべきです。

標準レベルの問題は多くの受験生が正答するので、ミスをしてしまうと他の受験生と差がついてしまい、挽回するのが難しくなる可能性もあります。

難易度の高い応用問題の演習は後回しにして、標準レベルの問題を重点的に対策し、確実に解けるようになりましょう。

金沢大学の基本情報|大学の特徴や紹介動画をチェック

金沢大学は、石川県金沢市角間町に本部を置く国立大学です。本部の角間キャンパスのほかに、宝町、鶴間、平和町、東兼六、辰口の5つのキャンパスがあります。4つの学域を持つ大学で、志望や適性に合わせて柔軟な学習ができることを特色としています。

理工学域自然システム学類の「在学生・卒業生の声」では、専門科目以外の分野も幅広く学ぶことができると紹介されています。

バイオ工学コースでは,バイオの基礎から専門の科目はもちろん,物理,化学,数学なども 学び,幅広い知識を身に付けることができます。

金沢大学理工学域自然システム学類「在学生・卒業生の声」

金沢大学の雰囲気を知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。キャンパスの施設や風景が取り上げられています。

関連サイト 金沢大学公式ホームページ | Wikipedia
キャンパス住所 石川県金沢市角間町

金沢大学の受験対策におすすめの予備校

金沢大学の受験対策におすすめの予備校は以下の通りです。

合格圏内の受験生:駿台予備校
現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾
定期試験対策もしたい受験生受験生:森塾

それぞれの予備校について詳しく見ていきましょう。

合格圏内の受験生:駿台予備校

金沢大学が既に合格圏内にあるという方には、駿台予備校で受験対策をするのがおすすめです。駿台予備校では志望校別のクラスを開講しているので、金沢大学の受験に特化した無駄のない対策が進められます。

さらに、駿台予備校で指導を行うのは指導技術に優れたプロ講師ばかりであるため、授業内容も理解しやすいです。そのため、現時点で偏差値が志望学部の数値以上あるような方の場合は、駿台予備校に通うことをおすすめします。

また、駿台予備校の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【駿台予備校】口コミ評判や各コースの学費料金を解説!」も参考にしてください。

現時点で合格見込みが薄い受験生:武田塾

現時点では金沢大学への合格見込みがないという方には、武田塾がおすすめです。武田塾では授業をせず、個別カリキュラムでの徹底指導で逆転合格を目指すことを特徴としています。

志望校合格から逆算したカリキュラムに従って学習することで、逆転合格を目指せます。また、テキストを完全に仕上げるまでは次に進まないため、確実に学力が伸びていきます。偏差値がまだ志望学部の数値に届かず合格が見込めないという方は、武田塾を検討してみてください。

また、武田塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【武田塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

定期試験対策もしたい受験生:森塾

定期テスト対策の指導も受けたい受験生におすすめなのが、個別指導塾の森塾です。

森塾は生徒の個性や理解度に合わせた指導を行っており、学校の授業内容を先取りした学習をするのが特徴です。先取り学習で学校の授業が理解しやすくなり、定期テスト前には復習も行うので、定期テストの点数が伸びやすくなります。

また、森塾では高2の冬から大学受験対策をサポートする大学入試対策コースも用意されています。大学入試対策コースでは個別にカウンセリングが行われ、生徒に合わせたプランでの対策が行われます。もちろん、金沢大学の入試に絞った対策も可能となっています。

森塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「森塾のレベルや評判はどう?小学生・中学生・高校生の口コミや大学受験の進学実績を解説!悪いレビューが多くて最悪?」も参考にしてください。

さらに浪人生におすすめの予備校がどこか知りたい方は「浪人生におすすめの予備校ランキング!かかる費用や行かないとどうなるかを解説!」をご覧ください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

杏林大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・杏林大学の偏差値は40.0~73.0 ・杏林大学の最低偏差値40.0は、大学上位84.1%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、医学部の65.0~73.0 ・偏差値が最も低い…

大和大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・大和大学の偏差値は47.5~59.0 ・大和大学の最低偏差値47.5は、大学上位57.9~61.8%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、政治経済学部の52.5~59.0 ・…

京都産業大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・京都産業大学の偏差値は45.0~58.0 ・京都産業大学の最低偏差値45.0は、大学上位69.1%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、情報理工学部の47.5~56.0 …

大学受験の推薦とは?「学校推薦型選抜」に名称変更される? 大学受験の推薦入試とは、高校での学習やスポーツ、活動などの成績を推薦基準として、それを満たした生徒を各高校の学校長が推薦する制度です。 推薦基準としては主に評定平…

中部大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・中部大学の偏差値は35.0~61.0 ・中部大学の最低偏差値35.0は、大学上位93.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、経営情報学部の45.0~58.0 ・偏差値が最…