塾は楽しい?授業が楽しいと感じる理由やそのとき保護者が注意すべきポイントを紹介!

投稿日:2020/08/29

更新日:2020/12/10

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

塾って楽しいところなの?

まだ学習塾に通ったことがない生徒からすると、塾というのがどんなところかイメージするのは難しいでしょう。中には厳しい指導をされたり、つらい思いをするのではないかと不安に思ってしまうかも知れません。

しかし、実際は塾に通うことを楽しいと感じている人もたくさんいるため安心してください。もともと学習意欲の高いお子さんが塾に通うことで知的好奇心が満たされたり、もともと勉強が嫌いだったお子さんが塾に通い始めてから勉強を好きになるケースもあります。

もちろん通う塾にもよりますが、基本的にはわかりやすい指導が受けられ、理不尽なことで注意されたり怒られたりするようなところはほとんどないので、安心して良いでしょう。

※おすすめの学習塾ランキングについて知りたい方は「【学習塾人気ランキング】中学受験・高校受験でおすすめの有名塾や進学塾を比較!」を参考にしてください。

塾が楽しいと感じるよくある理由

ここでは多くの生徒が塾を楽しいと感じるときによくある理由についてご紹介します。

学校の先生より教え方がうまいから

塾の先生の方が学校の先生よりも教え方がうまく、授業がわかりやすいから塾が楽しいと感じる生徒は結構います。塾の先生の教え方がうまい理由の1つとして考えられるのは、学校の先生は公務員で、塾の先生が会社員だからです。

会社員である塾の先生は、塾での人気が昇給や昇進、契約に響くため、常に指導方法や上手なプレゼン方法などを学び、授業にあらゆる工夫をすることで教え方がうまくなっていきます。

逆に学校の先生の場合は公務員であることから、教え方がうまくなっても給料は一定であり、自分の指導方法を見つめ直す機会が少ないかもしれません。そのため、生徒としては教え方がわかりにくくて楽しくないと感じてしまう可能性があります。

学校では習わない発展的な内容まで学べるから

学校では決められたカリキュラム、決められたスケジュールで、全員が足並みをそろえて勉強するため、内容が物足りないと感じる人もいます。一方で塾の場合は、学力をもとにしたクラス分けをしているところが多いため、自分に合ったレベルの授業を受けることができます。

また、個別指導を受けられる塾の場合は苦手科目を丁寧に教えてくれるため、成績に不安がある生徒も安心です。さらに塾では、志望校の受験対策など学校では習わない発展的な内容まで学ぶことができるため、多くの生徒が授業内容により満足しています。

実際に通い始めてから成績が伸びたから

生徒が塾を楽しいと感じるときには、実際に塾に通い始めてから成績が伸びたというケースも考えられます。塾の先生は教えるスキルに長けているため、実際に通い始めてみると成績が伸びていくことが多いです。

そして成績が伸びれば、学校の友達や先生、家族にも褒められるため、嬉しい気持ちになります。人(特にお子さん)は褒められることで成長していくものであり、また実際に成績が伸びる経験をすることで、今後の自信にもつながっていきます。

このような成功体験を積み重ねることで、塾に通うことや勉強そのものが楽しく感じてくることでしょう。

他校の友達やライバルができるから

先生一人がたくさんの生徒を指導する集団授業の行われている塾では、同じように勉強を頑張るたくさんの仲間と出会うことができます。

塾に通うことで、普段なら出会うことのない他校の生徒と友達になれることもあります。もしくは、お互いに競い合いながら受験勉強を頑張れる良きライバルと出会えるかもしれません。

このように学校外の生徒とかかわりを持つことで、良い「勉強友達」「ライバル関係」になることができ、より一層勉強に身が入ることでしょう。

塾の友達関係について知りたい方は「塾友は必要?塾友達がいない方の悩みやよくある友人トラブルを紹介!」もぜひ参考にしてください。

お子さんが「塾が楽しい」と感じているときに保護者が注意しておきたいポイント

お子さんが「塾が楽しい」と感じている際に、保護者の方が注意しなければならないポイントがあります。どのような点に注意すべきか、ここでは2つご紹介します。

友達とのおしゃべりを楽しんでいるわけではないか

子供が「塾が楽しい」と前向きに考えていることは良いことですが、保護者としては注意しておかなければならないポイントがあります。それは、塾の授業を楽しんでいるのではなく、塾でできた友達とのおしゃべりを楽しんでいるのではないか、ということです。

もしそうなら授業を真面目に聞いていない可能性があるため、塾に行く意味があまりなく、授業料も無駄になってしまいます。そこで塾の先生に相談し、自分の子供がきちんと勉強しているか相談してみると良いでしょう。

学校の授業がつまらないと感じていないか

塾での勉強が楽しいと感じることは良いことですが、そのような場合には反対に、お子さんは学校の授業をつまらないと感じている可能性もあります。

例えば、塾では学校で学習する内容を先に学習してしまうため、後から同じ内容の授業を学校で受けると、つまらないと感じてしまうケースがあります。

また塾ではクラス分けされるので同じレベルの生徒が授業を受けますが、学校ではあらゆるレベルの生徒がいるため、他の生徒に合わせて授業スピードが遅くなることもあります。そうなると、自分が待っている時間は退屈でつまらないと感じてしまいます。

このような理由で、「塾が楽しい=学校がつまらない」と感じてしまっているケースもあるため、学校での勉強はどうか、学校と塾での勉強はそれぞれ楽しめているかなど、お子さんにこまめに学習のモチベーションを確認することが大切です。

また、浪人生活が楽しいのか辛いのかについても知りたい方は「浪人は辛い?楽しい?生活の実態をアンケートで調査!」も見てみましょう。

さらに、おすすめの学習塾ランキングについて知りたい方は「【学習塾人気ランキング】中学受験・高校受験でおすすめの有名塾や進学塾を比較!」も参考にしてください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

明光義塾の料金内訳|年間の合計費用はいくら? 明光義塾では小学生・中学生・高校生の指導を行っています。それぞれ学年ごとにコースが用意されており、年間学費は学年や受講スタイルによって異なります。 学年 年間費用 小学6年生…

明星大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・明星大学の偏差値は42.5~62.0 ・明星大学の最低偏差値40.0は、大学上位75.8~78.8%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、心理学部の52.5~58.0 ・偏差…

河合塾は、高校受験や大学受験に向けた学習ができる大手予備校の1つです。今回は、大学受験に向けて河合塾に通うかを検討している人のために、年間でどのくらいの費用が掛かるのかという点に焦点を当てて紹介していきます。 「河合塾の…

授業料や諸経費を全て含めた学費の相場を把握しておくことは、塾選びをする上で大変重要なことです。 「学習塾にかかる料金の相場は?」 「料金や費用の安いおすすめの学習塾が知りたい」 という方は、ぜひ参考にしてください。この記…

東京理科大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・東京理科大学の偏差値は40.0~71.0 ・東京理科大学の最低偏差値40.0は大学上位84.1%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、経営学部の55.0~71.0 ・偏差…