理系におすすめの大学受験塾3選!理系に強い塾・予備校の選び方も紹介!

投稿日:2021/03/12

更新日:2023/05/12

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

大学の理系学部を目指す方の多くは、大学受験塾や予備校を利用することになります。しかし、大学受験塾や予備校は数多く存在するため、どこを利用するべきか悩む方も少なくありません。

そこで今回は、理系の大学受験塾・予備校の選び方を解説します。

「理系の大学受験塾はどう選ぶべき?」
「理系学部を目指すのにおすすめの予備校が知りたい」

という方は、ぜひ参考にしてください。

今回の記事をまとめると、以下のようになります。

・理系の大学受験塾を選ぶポイントは「理系科目中心のカリキュラムになっているか」「理系学部への合格実績が豊富にあるか」「文系科目の対策が疎かになっていないか」
・おすすめなのは武田塾、駿台予備校、河合塾
・理系に強い塾や予備校の指導は「数学は1冊を何周も解く」「理科は苦手分野を作らない」「英語も重要なので対策を怠らない」などが大切

全国で人気の学習塾ランキングが知りたい方は「【学習塾人気ランキング】中学受験・高校受験でおすすめの有名塾や進学塾を比較!」も参考にしてください。

理系の大学受験塾の選び方

大学の理系学部の入試は合格ハードルが高く、受験生の中には大学受験塾や予備校の利用を考えている方も多いことでしょう。そこで今回は、理系学部を目指す受験生がどのように塾や予備校を選んだらよいかについて解説します。

おすすめの大学受験塾が知りたい方は「大学受験の塾ランキング!おすすめの大手進学塾や個別指導塾13校を比較!」をぜひ参考にしてください。

理系科目中心のカリキュラムになっているか

理系学部を目指す受験生が大学受験塾を選ぶにあたっては、塾ごとのカリキュラムに注目することが重要です。

どのようなカリキュラムを組んで指導を行っているか確認し、理系科目を中心としたカリキュラムになっている塾を選ぶようにしましょう。理系学部の入試では理系科目への配点が大きいことがほとんどであるため、理系科目を得点源にできるカリキュラムになっている塾で指導を受けるべきです。

また、理系科目を学習する生徒に対してのサポートが充実しているかもチェックしておきたいポイントです。苦手分野をそのままにしてしまうと、より発展的な内容が理解できなくなるので、苦手をきちんと克服するための指導をしてくれる塾であるか確認しておきましょう。

理系学部への合格実績が豊富にあるか

理系学部を目指す受験生が大学受験塾を選ぶ際には、その塾が理系学部への合格実績を残しているかもチェックしましょう。ウェブサイトなどで塾が公表している合格実績を見て、医師薬獣医学部や理工学部など、自分が進学を希望する学部の合格実績が豊富にあるか確認してください。

合格実績が豊富であるほど、信頼できる塾であると考えられます。逆に、理系学部への合格実績がほとんどないような塾に通うのはあまりおすすめできません。

文系科目の対策が疎かになっていないか

理系学部を目指す受験生が大学受験塾を選ぶ場合でも、その塾の文系科目への対策が疎かになっていないかは確認しておく必要があります。

文系科目の中でも英語については、理系学部でも受験科目として必須となるケースが多くあります。そのため、合格のためには文系科目で得点する力も欠かせません。

特に国公立大学を目指す場合には、国語や社会で得点できるような対策も必須となります。理系科目ばかりに力を入れるのではなく、文系科目への対策もしてくれる塾を選びましょう。

おすすめの大学受験の個別指導塾が知りたい方は「【大学受験におすすめの個別指導塾】口コミ評判や料金・費用を比較して紹介!」をぜひ参考にしてください。

理系に強いおすすめの大学受験塾・予備校を比較

理系に強いおすすめの大学受験塾・予備校を、表にして比較していきます。

塾・予備校名 武田塾 駿台予備校 河合塾
特徴 日本初!授業をしない予備校 受験生を合格まで徹底サポート 自分に合った指導が受けられる塾
所在地 全国 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、北海道、宮城県、愛知県、静岡県、広島県、福岡県 全国
授業形式 個別指導 集団授業、映像授業 集団授業、個別指導、映像授業
理系クラスの料金・費用の目安 500,000円~1,000,000円(税込) 840,000円~1,200,000円(税込) 東大理類コース:968,000円(税込)
難関国公立大理系コース:938,000円(税込)
難関私立大理系コース:850,000円(税込)
難関国公立大医進コース:968,000円(税込)
2023年理系合格実績 京都薬科大学薬学部、慶應義塾大学環境情報学部、九州大学工学部、上智大学理工学部、日本医科大学医学部医学科、国際医療福祉大学医学部医学科、金沢大学医薬保健学域医学類、関西医科大学医学部医学科、福井大学医学部医学科など 東京大学理科一類、北海道大学医学部医学科、京都大学理学部、横浜市立大学医学部医学科、大阪大学医学部医学科、東京農工大学工学部、九州大学工学部、早稲田大学創造理工学部、東京慈恵会医科大学医学部、旭川医科大学医学部医学科など 東京大学理科一類、京都大学医学部医学科、京都大学農学部、北海道大学医学部医学科、東北大学医学部医学科、名古屋大学医学部医学科、浜松医科大学医学部医学科、大阪大学工学部、広島大学工学部、九州大学農学部など

理系学部の受験におすすめの大学受験塾・予備校として、武田塾・駿台予備校・河合塾の3つを取り上げました。このうち武田塾と河合塾は全国に展開していますが、駿台予備校は全国の中でも各地の主要都市をメインに展開しています。

指導形式について見ると、武田塾が個別指導に特化しているのに対し、駿台予備校は集団授業と映像授業、河合塾は集団授業及び個別指導、映像授業に対応しています。

料金については、同じ塾・予備校でもコースによって変わるので、利用したいコースの料金を確認しておきましょう。

この中でも、個別指導で理系学部を目指したい方には、個別指導が専門で質の高い指導が受けられる武田塾をおすすめします。

理系に強いおすすめの大学受験塾・予備校3選

武田塾

特徴 日本初!授業をしない予備校
所在地 全国
授業形式 個別指導
理系クラスの料金・費用の目安 500,000円~1,000,000円(税込)
2023年理系合格実績 京都薬科大学薬学部、慶應義塾大学環境情報学部、九州大学工学部、上智大学理工学部、日本医科大学医学部医学科、国際医療福祉大学医学部医学科、金沢大学医薬保健学域医学類、関西医科大学医学部医学科、福井大学医学部医学科など

武田塾は、集団授業を行わず生徒の自学自習による学力アップを重視しているのが特徴です。

生徒ごとの学力に応じたカリキュラムを作成し、個別指導で徹底的に学習内容を定着させることができます。自習や宿題の内容をきちんとチェックするので、学習をさぼってしまうことがなく、テストで定着度も確認しています。

さらに、個別指導なので生徒に合った学習方法を提案するところから始めることができ、理系学部を目指す上で重要となる数学や理科も基礎から習得していくことが可能です。

また、講師が話すだけの授業をするのではなく、生徒が自分で問題をやってみて解決する力を育てています。そうすることで、受験本番で必要となる理系科目の思考力や表現力をつけることができます。

また、武田塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【武田塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

駿台予備校

特徴 受験生を合格まで徹底サポート
所在地 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、北海道、宮城県、愛知県、静岡県、広島県、福岡県
授業形式 集団授業、映像授業
理系クラスの料金・費用の目安 840,000円~1,200,000円(税込)
2023年理系合格実績 東京大学理科一類、北海道大学医学部医学科、京都大学理学部、横浜市立大学医学部医学科、大阪大学医学部医学科、東京農工大学工学部、九州大学工学部、早稲田大学創造理工学部、東京慈恵会医科大学医学部、旭川医科大学医学部医学科など

駿台予備校は生徒の第一志望校合格をサポートしている予備校です。駿台予備校の特徴となっているのが、指導経験豊富な実力派の講師による授業です。

各科目を基礎から徹底的に学び、本質を理解することで、発展的な問題にも対応できる力をつけることができます。なお、授業の形態は50分間の集団授業で、座席が指定されているのでいつでも必ず授業が受けられます。

駿台予備校では、難易度の高い理系学部への合格をサポートするため、演習や添削指導も充実しています。生徒の志望校のレベルに合わせた演習問題を用意して、生徒が自分で問題を解く力を伸ばします。

また、添削指導を何度も繰り返すことで、個別試験で重要となる記述式の問題にも対応できるようにしています。

また、駿台予備校の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【駿台予備校】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

河合塾

特徴 自分に合った指導が受けられる塾
所在地 全国
授業形式 集団授業、個別指導、映像授業
理系クラスの料金・費用の目安 東大理類コース:968,000円(税込)
難関国公立大理系コース:938,000円(税込)
難関私立大理系コース:850,000円(税込)
難関国公立大医進コース:968,000円(税込)
2023年理系合格実績 東京大学理科一類、京都大学医学部医学科、京都大学農学部、北海道大学医学部医学科、東北大学医学部医学科、名古屋大学医学部医学科、浜松医科大学医学部医学科、大阪大学工学部、広島大学工学部、九州大学農学部など

河合塾は全国に校舎を展開している大手進学塾・予備校です。さまざまな指導形態を用意しているのが特徴で、集団授業・個別指導・映像授業から自分に合った形の指導を選択することができます。

河合塾では、生徒に合わせてオリジナルのカリキュラムを組んでいるので、志望校合格に向けて効率良く学習を進めることが可能です。

理系学部を目指す場合も、志望校のレベルや生徒の学習状況に応じて、最適なカリキュラムで学習できます。集団授業を受けて理解できなかった点があれば、個別指導も受けて克服するような利用方法もあります。

さらに、生徒をサポートするために担当チューターが付いているのも特徴であり、生徒の学習進度や生活態度についてアドバイスをしてくれます。

また、河合塾の口コミや評判をさらに詳しく知りたい方は、「【河合塾】口コミ評判はどう?料金(費用)・合格実績は?」も参考にしてください。

さらに、高校生が大学受験対策として通うのにおすすめの予備校はどこか知りたい方は「【予備校おすすめランキング】全国的に人気で有名な大手予備校を比較!」もぜひ参考にしてください。

理系に強い塾・予備校での主な勉強方針

数学は1冊を何周も解く

理系に強い塾・予備校においては、数学は1冊の参考書や問題集を何周も解く形式で勉強することが多いです。

数学の参考書や問題集は、どれを選んだとしても大まかな内容には違いがなく、差があるのは問題数や解説の量だけです。そのため、参考書・問題集をいくつも使えば多くの内容を学べるというわけではありません。

1冊の内容を完璧に定着させる方が問題への対応力がつくので、数学の成績を上げるのには1冊の参考書や問題集を繰り返し解くことが重要となります。取り上げられているすべての問題を解けるまで、次の参考書や問題集には手を出さないようにしましょう。

理科は苦手分野を作らない

理系に強い塾・予備校では、理科は苦手分野を作ることがないように指導しています。

理科は出題範囲が広く、さまざまな分野の問題が出されます。また、記憶しておかなければならない知識も多いため、短期間で成績を伸ばすことは難しいです。

理科で苦手分野を残したまま受験すると、その分野から出題されたときに得点できず、他の受験生と差がついてしまう原因となります。

さらに、受験直前になってから短期間で克服しようとするのも大変です。そのため、理科の成績を伸ばすには普段からきちんと知識を定着させ、苦手分野を残さないようにしていくことが大切です。

英語も重要なので対策を怠らない

理系に強い塾・予備校の勉強方針として、英語も重要なので対策を怠らないようにしています。

理系学部であっても入試においては英語が課せられることが多く、配点も高めに設定される傾向があります。そのため、理系学部を志望する場合も英語への対策は欠かせません。

英語は十分な学習を積み重ねて初めて成績がアップする教科なので、入試を見据えて早い段階から勉強を進めていく必要があります。

学校や塾・予備校の授業内容は毎回復習を行い、学習したことを確実に定着させるようにしましょう。わからないことがあれば塾・予備校で質問し、弱点を残さないことも重要です。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

英語学習をしたい方の中には、英語塾に通うことを検討している方もいることでしょう。英語の指導を専門とする英語塾を利用すれば、効果的な英語学習ができるようになります。今回は、おすすめの英語塾について取り上げます。 今回の記事…

中学の内申書や受験時、社会人へ向けても役立つ「漢検」 「漢字検定」は、文字通り漢字能力に関する検定です。 合格することで漢字検定の資格を取得できることはもちろん、漢字検定の勉強に取り組むことで、普段読み書きする漢字の表面…

「小学生の子供を塾に通わせたいけれど選び方がわからない」 「中学受験対策におすすめの学習塾はどこ?」 小学生のお子様をお持ちの保護者の中には、このように感じている方もいるでしょう。 小学校の授業についていけるようにしたり…

総合型選抜での受験を考えている方の中には、総合型選抜の対策ができる学習塾が知りたい方もいることでしょう。そこで今回は、総合型選抜の特徴や、総合型選抜の対策に強い塾について取り上げます。 「総合型選抜の対策に向いた学習塾は…

今回は、おすすめのオンライン家庭教師について紹介します。 「オンライン家庭教師を利用するならどこが良い?」 「オンライン家庭教師のメリットやデメリットが知りたい」 という方は、ぜひ参考にしてください。 この記事の内容をま…