個別教室のトライの料金(月謝・授業料)は高い?夏期講習の値段はいくら?
投稿日:2020/10/31
更新日:2021/04/02
個別教室のトライの料金内訳|年間の合計費用はいくら?
個別教室のトライでは、生徒一人ひとりの学習プランに応じた料金設定となっています。教育プランナーが生徒の学習進度や目標に応じたカリキュラムを作成し、それに従って料金も決定されることになります。
そのため、生徒ごとに料金プランに違いがあり、年間の合計費用も生徒の受講コマ数によって異なります。学習目的や予算に応じたプランを作成してくれるので、個別教室のトライを利用したい場合にはまずは相談をしてみましょう。
さらに個別教室のトライでは、授業の振り替えや学習プランの変更が無料となっています。したがって、入塾後に授業を休んだり、学習内容を変更したい場合にも追加料金がかかることはありません。申し込みから8日以内であれば、無料で解約もできます。
また、個別教室のトライの指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【個別教室のトライ】評判は悪い?大学受験の口コミはどう?」も参考にしてください。
個別教室のトライの料金(授業料)|コース別の月謝
個別教室のトライでは、コースごとの料金については公式サイトで詳しく記載されていません。料金プランは生徒ごとに異なっているため、詳しい料金について知りたい場合には、料金プランについての問い合わせをする必要があります。
ここでは、個別教室のトライにどのようなコースが用意されているか紹介していきます。利用したいコースがあれば、料金プランについて相談してみましょう。また、質問や相談への対応は無料なので、気軽に確認することができます。
小学生コース
個別教室のトライの小学生コースでは、生徒の学力や細心の受験情報を把握したうえで、中学受験対策を実施しています。生徒ごとの学習進度に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、中学受験に向けて思考力や表現力を育てていきます。
そして、教育プランナーが一人ひとりの志望校の出題傾向を分析し、最適な学習方法を提案してくれます。授業はマンツーマンとなっているので、講師が常に生徒の学習状況を把握しながら適切な指導ができます。
中学生コース
個別教室のトライの中学生コースでは、高校受験合格を目標とした指導を行っています。教育プランナーが生徒の現時点での学力を分析し、志望校合格を実現するためのカリキュラムを提案しています。生徒の個性や性格についても理解し、最適な講師を選択してくれます。
そして、指導にあたっては最新の入試情報も反映し、合格のために重要となるポイントを押さえた授業ができるようにしています。講師と生徒が双方向のやり取りをしながら学習し、生徒が自分で考える力を伸ばします。
高校生コース
個別教室のトライの高校生コースでは、大学受験合格を目標とした指導を実施しています。国公立・私立のどちらにも対応しており、志望校ごとの傾向や生徒の学習進度に応じたオリジナルのカリキュラムを提案しています。
そして、教育プランナーが生徒の学力を分析し、全国120万人以上の指導実績を生かしたデータを使って最適な指導方法をまとめます。一般入試だけではなく、推薦入試やAO入試をはじめとするさまざまな形態の入試への対策をすることができます。
また個別教室のトライの入会費、月額授業料、教材費の具体的な金額が知りたい方は「個別教室のトライの料金を徹底解説!個別指導塾との比較や高校・中学の授業料など」もぜひ参考にしてください。
個別教室のトライの基本費用以外に掛かる料金
夏期講習や冬期講習などの期別講習費
個別教室のトライでは、長期休暇を有効活用して学力をアップできる期別講習を実施しており、この期別講習は別料金となっています。また、お得に期別講習に参加できるようなキャンペーンも実施されています。
期別講習の内容としては夏期講習や冬期講習などがあり、通常の個別指導と同じようにオーダーメイドのカリキュラムでの指導が受けられます。また、さまざまなタイプの講師から、自分に合った指導をしてくれる講師を選べます。
トライ式合宿や特別特訓などのオプションサービス費用
個別教室のトライでは、基本費用以外にトライ式合宿や特別特訓といったオプションサービスを利用するための費用が必要となります。トライ式合宿は2泊3日の勉強合宿で、自宅から離れて学習だけに集中できる環境で成長できます。
そして、特別特訓はお盆休みや日曜日を利用して学習ができ、学習時間を増やしてライバルとの差をつけられます。これらのオプションサービスには別途費用がかかるので、利用にあたっては料金について相談しておきましょう。
個別教室のトライの料金プランの作成の流れを解説
ここからは、家庭教師のトライにおける料金プラン作成の流れを解説していきます。
step1
生徒ごとの学習進度や志望校などの目標、どんな悩みを抱えているかを確認します。対策したい科目など、具体的な要望にも対応しています。
step2
教育プランナーが学習相談を行い、生徒の目標に合わせた学習プランを作成します。無料体験授業で、指導が合っているか確認します。
step3
学習相談や無料体験授業の内容を反映し、生徒ごとのオーダーメイドのカリキュラムを作成します。料金プランもカリキュラムによって決まります。
個別教室のトライの月謝は相場より高い?他個別指導塾と料金を比較
個別教師のトライは料金が高いという口コミも見られます。
まじかw
俺は個別教室のトライやけどなかなか授業料高いぞ!— そらじろー (@0925sora10) December 12, 2018
個別教室のトライの授業料クソ高いからな
— 😏 (@grep82) June 3, 2015
しかし、本当に個別教師のトライは高いのでしょうか。他の学習塾と比較して確かめてみましょう。
塾名 | 小学6年生が週1コマ60分授業を受けた場合の料金 |
---|---|
個別教室のトライ | 資料請求により開示可能 |
ITTO個別指導学院 | 13,200円 |
進学個別EXCEED | 10,350円 |
ベスト個別学院 | 5,345円 |
家庭教師のノーバス | 20,800円 |
個別教師のトライの公式ホームページでは具体的な料金は公開されていません。
そのため、個別教師のトライの相場が他の学習塾と比べて高いか確認したい場合には、料金プランについて資料請求をして上記の表の学習塾と比べてみると良いでしょう。
個別教室のトライの無料特典・キャンペーン情報
個別教室のトライでは、無料特典やキャンペーンが用意されています。
例えば、切り替えキャンペーンを利用して他の教育サービスから切り替えれば、入会金と1か月分の授業料が免除されます。
また、夏期講習に先行予約をしておくことで、無料で講習に参加できるようになります。さらに、個別教室のトライで指導を受けているにも関わらず学校の成績が悪かった場合には、無料で追加の授業が受けられます。
個別教師のトライでは、これらの特典やキャンペーンをうまく活用することで、かかる料金を抑えることができます。
また、個別教室のトライの指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【個別教室のトライ】評判は悪い?大学受験の口コミはどう?」も参考にしてください。