良い塾とは?いい塾の選び方や悪い塾(行ってはいけない塾)との見分け方を解説!

投稿日:2021/01/25

更新日:2021/01/25

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

良い塾とは?

学習塾を利用するにあたっては、できるだけ良い塾を選びたいものです。しかし、実際には良い塾を選ぶというのは簡単なことではありません。ネットで調べてみるとさまざまな塾があることがわかりますが、良い塾を選ぶには何を軸にして選べば良いのでしょうか。

良い塾とは、「成績が上がる塾」や「志望校に合格できる塾」のことです。そもそも塾に通う目的は成績を上げることにあるので、通うことによって志望校合格が見込めるかどうかを軸として塾を選ぶことが重要となります。

ここでは、成績を上げることができる良い塾を探すためにはどのようにして選べばよいか解説します。成績が上がる塾であるかどうかを見極めた上で、そこに通うべきかを判断しましょう。

※全国でおすすめの学習塾が知りたい方は「【学習塾人気ランキング】中学受験・高校受験でおすすめの有名塾や進学塾を比較!」をぜひ参考にしてください。

良い塾(いい塾)の選び方

良い塾を選ぶためには、具体的にどんなところを確認して選ぶのが良いのでしょうか。ここでは、塾を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを紹介します。塾選びではまずは以下の3つのポイントを確認してみてください。

合格実績が豊富か

良い塾の前提条件として、しっかりと成績が上がっていること、志望校に合格できていることをチェックするのが重要です。塾のチラシやウェブサイトを見て、実際に成績アップや志望校合格の実績を残しているかを確かめてみましょう。

塾の実績が少なかったり、公開していないような場合には、あまり良い塾ではない可能性があるので注意してください。塾選びの際は、できるだけ豊富な合格実績を残している塾を選択することをおすすめします。

塾長の人柄は良いか

塾を選ぶときにチェックしておきたいのが、その塾を運営する塾長のことです。塾長がどのような想いで運営しているかや、塾長の人柄も良い塾であるかを判断する材料となります。

塾の公式ウェブサイトでは、塾長からのあいさつが掲載されていたり、塾長ブログで塾長の考え方や雰囲気がわかる場合があります。そこで、塾長が真摯に生徒に向き合っている人物であるかどうか見ておくのもおすすめです。

料金は良心的か

良い塾を選ぶためには、料金設定が良心的であるかもチェックする必要があります。例え実績を残している塾だとしても、相場よりもはるかに高い料金を設定しているような場合や、料金を明確にしていない場合にはあまり信用できません。

料金がどれくらいかかるかも事前に確認した上で塾を選択するようにしてください。また、あまりにも安すぎる設定になっている塾も、指導内容やサービスが不足している可能性があるので、指導の実態を確認しておいた方が無難でしょう。

さらに、学習塾の授業料相場や、できるだけ費用を抑える方法が知りたい方は「学習塾の料金や費用はどのくらい?授業料を抑える方法も徹底解説!」もぜひ参考にしてください。

良い塾と悪い塾(行ってはいけない塾)との見分け方

良い塾を選ぶ方法について取り上げましたが、上の項目を満たしている塾であっても、すべてが良い塾であるとは限りません。ここでは、良い塾とあまりおすすめできない行ってはいけない塾との簡単な見分け方やチェックポイントについて紹介します。

スタッフが元気で明るいか

塾選びの際にチェックしたいのが、スタッフが元気で明るく働いているかです。生徒にとって学習環境の良い塾では、講師やスタッフにとっても働きやすい職場環境が整えられていることが多いです。

講師やスタッフが心身ともに充実した状態であれば、明るく元気に指導をすることができるでしょう。逆に環境が悪かったり、経営状態に余裕がないとスタッフに元気がなく、疲れた様子が見られることがあります。

塾を選ぶときはスタッフの応対の様子をチェックして、暗くて覇気がないと感じるような場合には、その塾は避けた方が良いでしょう。

教室内は清潔でキレイか

塾を選ぶ際には、教室が清潔に保たれているかもチェックしておきたいポイントです。塾長がきちんと余裕を持って運営している塾であれば、教室は常に清潔で、生徒が気持ちよく利用できる環境が整っています。

教室が汚れてそのままになっているような塾だと、塾長の指導が行き届いていなかったり、教室の清掃に目を行き届かせる余裕がない可能性があります。塾の教室が清潔で利用しやすい状態かどうかは、入塾説明会や体験授業の際に確認するようにしましょう。

掲示物やブログが更新されているか

掲示物やブログがきちんと更新されているかも、塾を選ぶためのチェックポイントとなります。掲示物やブログが更新されておらず、古い掲示物や記事がそのままになっている塾は、定期的に入試情報を発信しようという意思がないため、良い塾とは言えません。

良い塾であれば、掲示物は常に新しいものに取り換えられ、ブログも最新の情報を発信するものになっています。さらに、今月のクラス内テストの結果を張り出しているような塾では、常に生徒同士の競争を高めて刺激し合える学習環境があるかもしれません。

本当に良い塾を知りたい方は?

ここまで良い塾について解説してきましたが、実際にはすべてのお子さんに合う塾というものはありません。お子さんの性格や学習の目的、塾の雰囲気などによっても、その塾が合うか合わないかが決まります。

そのため、良い塾の特徴を備えている塾だとしても、必ずしもお子さんに合うとは限らないのです。お子さんに本当に合う塾を選ぶためには、塾の実際の指導や雰囲気を確認することが大切です。

塾で行われている指導や雰囲気を見るためには、塾のパンフレットを資料請求をしてみたり、体験授業に参加するのがおすすめです。塾についての資料を読んだり、実際に体験授業を受けてみて、自分に合うかを判断できます。

またどの塾を利用するべきか迷っているときは、複数の塾の体験授業に参加して、比較してみるのも良いでしょう。

ほかにも学習塾の選び方が知りたい方は「学習塾の選び方や失敗しないためのポイントを徹底解説!」もぜひ参考にしてください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

この記事では、小学生は塾にいつから通うべきかについて解説します。 「小学生の子どもを塾に通わせるならいつからがいい?」 「塾に通わせる時期についての注意点が知りたい」 という方は、ぜひ参考にしてください。 今回の記事をま…

塾に行きたくない、通うのがめんどくさいと感じたことはありませんか。塾に行くのが嫌になってしまうというのは、決して珍しいことではありません。そこで今回は、塾に行きたくない原因や、行きたくないときの対処法などを解説します。 …

亜細亜大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・亜細亜大学の偏差値は35.0~60.0 ・亜細亜大学の最低偏差値35.0は、大学上位93.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、経済学部の40.0~58.0 ・偏差値が…

学習塾でよくあるクレームや苦情の内容 子供を学習塾に通わせている親は、塾の指導方法や授業料、学習システムなどに不満があると、クレームや苦情を入れたくなるものです。そこで、学習塾を利用するにあたって、よくあるクレームや苦情…

日本大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・日本大学の偏差値は35.0~74.0 ・日本大学の最低偏差値35.0は大学上位93.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、医学部の65.0~74.0 ・偏差値が最も低いの…