日能研の月謝費用(授業料)や学費はいくら?小学生の料金や値段を解説!

投稿日:2020/11/29

更新日:2024/09/30

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

日能研は中学受験指導では誰もが知っている名門塾です。そんな日能研を利用したい方にとって、通うにはどれくらいの費用がかかるのかも気になるポイントでしょう。

そこで今回は、日能研の料金について詳しく解説します。

「日能研の料金はいくらくらいかかる?」
「日能研の授業料を抑える方法が知りたい」
という方は、ぜひ参考にしてください。

今回の記事の内容をまとめると、以下のようになります。

日能研の年間費用の目安は、小学4年生が205,920円~274,560円(税込)、小学5年生が256,080円~356,400円(税込)、小学6年生が316,800円~570,240円(税込)
・基本費用のほかに入会金、テスト費用、教材費、季節講習費がかかる
・月謝は他の塾と比較してリーズナブルな設定である
・授業料を抑えるには期間限定キャンペーンやスカラシップ制度を活用する

この記事を最後まで読むことで、日能研の年間費用や学年別の授業料などがわかります。また、日能研の授業料を安く抑えるためのポイントについても取り上げています。

日能研を利用するためにかかる費用が気になる方や、授業料の負担を抑えて日能研に通いたい方は、この記事を参考にすることをおすすめします。

日能研の料金・学費|年間費用の合計金額

日能研の料金について紹介していきます。

学年 年間の合計費用
小学3年生 137,280円(税込)
小学4年生 205,920円~274,560円(税込)
小学5年生 256,080円~356,400円(税込)
小学6年生 316,800円~570,240円(税込)

日能研でかかる年間費用の合計平均額の目安は、小学3年生だと137,280円(税込)、小学4年生だと205,920円~274,560円(税込)、小学5年生だと256,080円~356,400円(税込)、小学6年生だと316,800円~570,240円(税込)となります。

なお、別途入会金やテスト費用が掛かることに注意が必要です。

日能研ではコースや学年、教室によって年間費用が異なるため、ここでは学年ごとの費用を見ていきましょう。

また、日能研の指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【日能研】低学年の口コミや中学受験の評価はどう?カリキュラムの評判は悪い?」も参考にしてください。

日能研の授業料はいくら?|小学生の学年別の月謝料金

小学3年生

日能研小学3年生コースでは、国語と算数の2科目を学べます。

科目数 週のコマ数 月謝
2科 70分授業×週2コマ 11,440円(税込)

日能研小学3年生コースでは、国語と算数の2科目で月謝は11,440円(税込)となります。この授業料に加えて、全5回のマイファーストテストが16,500円(税込)、教材費などがかかってきます。

小学4年生

日能研小学4年生コースでは、他者とつながるための思考技法を重視した教育を行います。教室での授業と家庭での自主学習、そして確認テストの3つの学習をサイクル化することで、より効果的な学習ができます。

W・G・Rコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科 70分授業×週3コマ 17,160円(税込)
4科 70分授業×週4コマ 22,880円(税込)

日能研小学4年生コースでは、受講する科目数によって授業料が異なります。例えば2科目だと月謝は17,160円(税込)ですが、4科目だと月謝は22,880円(税込)となります。2科目増やすと5,000円ほど増える計算です。

小学5年生

日能研小学5年生コースは、生徒の知識や考え方を広げ、学習することの意味を考えさせる教育を行っています。生徒に合った学習スタイルを確立するため、さまざまな学習方法を経験できます。

Wコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科 70分授業×週4コマ 21,340円(税込)
4科 70分授業×週6コマ 29,700円(税込)

日能研小学5年生のWコースでは、受講する科目数によって授業料が異なっています。例として、2科目の月謝は21,340円(税込)、4科目の月謝は29,700円(税込)となります。科目数と週のコマ数が増えると、8,000円ほど増える計算になります。

G・Rコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科 70分授業×週4コマ 26,950円(税込)
4科 70分授業×週6コマ 34,870円(税込)

日能研小学5年生のG・Rコースでは、受講する科目数によって授業料が異なっています。例として、2科目の月謝は26,950円(税込)、4科目の月謝は34,870円(税込)となります。科目数と週のコマ数が増えると、8,000円ほど増える計算になります。

小学6年生

日能研小学6年生コースは、生徒の思考技法をより深く掘り下げていくための指導を行っています。論理的に物事を考え、自分の力で問題を解決することを目標としています。

W・G・Rコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科(Wコース) 70分授業×週5コマ 26,400円(税込)
4科(Wコース) 70分授業×週9コマ 35,640円(税込)
4科(G・Rコース) 70分授業×週12コマ 47,520円(税込)

日能研小学6年生コースでは、受講する科目数や所属コースによって授業料が変わってきます。例えば、2科目受講する場合の月謝は26,400円(税込)です。

一方で4科目受講する場合の月謝は、Wコースの場合は35,640円(税込)、G・Rコースの場合は47,520円(税込)となります。

科目数が増えたり週のコマ数が増えると、料金も高くなっていく仕込みです。

日能研の基本費用以外にかかる料金・値段

入会金

日能研の入会金は、小学3年生の場合は11,000円(税込)、小学4年生以上の場合は22,000円(税込)となっています。

テスト費用

日能研では、テスト費用が授業料とは別料金となっています。

小学6年生の場合

テスト項目 科目 コマ数 費用
学習力育成テスト 2科目 全17回 56,100円(税込)
学習力育成テスト 4科目 全17回 74,800円(税込)
日能研全国公開模試 2科目 全6回 19,800円(税込)
日能研全国公開模試 4科目 全6回 26,400円(税込)

テスト費用については受講する科目数やテストの種類によって異なっています。例として、2科目受講した場合の学習力育成テストは全17回で料金は56,100円(税込)となります。

また、日能研全国公開模試は2科目と4科目受験の2種類があり、1回あたり3,300円~4,400円(税込)で受けられる計算になります。

教材費

日能研では授業料とは別料金として、教材費や副教材費もかかります。教材費は受講するコースや科目数によって異なっています。

小学6年生の場合

テスト項目 科目 費用
教材費等 2科目 27,203円(税込)
教材費等 4科目 37,532円(税込)
副教材費 4科目 6,435円(税込)

例として、小学6年生が2科目受講する場合には教材費として27,203円(税込)、4科目を受講する場合には37,532円(税込)が必要となります。また、4科目受講する場合には副教材費が6,435円(税込)となります。

これらの教材費や副教材費は年度ごとに必要となるので、日能研に長期間通う場合には毎年教材費がかかることを忘れないようにしましょう。

夏期講習

日能研では、夏休み期間を有効活用して学力を伸ばせる夏期講習を開講しています。夏期講習では先取り学習や苦手分野の克服をして、ライバルと差をつけることができます。

小学5年生の場合

コース 科目数 受講費用
Aコース 3科目 40,530円(税込)
Aコース 4科目 47,250円(税込)
B・Cコース 3科目 71,400円(税込)
B・Cコース 4科目 79,800円(税込)
特コース 3科目 75,600円(税込)
特コース 4科目 84,000円(税込)

日能研の夏期講習の費用は、通常の授業とは別料金となっています。夏期講習の料金は受講するコースや科目数によって異なります。上表は2020年時点でわかっている情報になります。

例えばAコースで3科目受講する場合には40,530円(税込)、B・Cコースで3科目受講する場合には71,400円(税込)がかかることになります。詳しいコースの内容や料金については、無料の資料請求をしてみましょう。

冬期講習

日能研では、冬休み期間を生かして学力アップができるよう冬期講習を開講しています。冬期講習ではそれまでに学習した内容の総復習をしたり、受験本番に向けて実践的な問題に取り組むことができます。

小学5年生の場合

受講日数 科目数 受講費用
70分×20コマ 2科目 36,190円(税込)
70分×4コマ×9日 4科目 59,598円(税込)

日能研の冬期講習は、通常の授業とは別料金です。さらに、冬期講習の料金は受講する日数や科目数で異なっています。こちらも2020年時点での情報となります。

例として、小学5年生が2科目20コマを受講する場合には36,190円(税込)、4科目36コマの場合には59,598円(税込)が冬期講習費としてかかります。

科目数が増えると料金も1.5倍ほど増える計算になります。

日能研の料金は高いという評判が多い?他塾との月謝を比較

ネット上では日能研の授業料が高いという評判もあります。

しかし、本当に日能研は高いのでしょうか。今回は日能研と他の学習塾の授業料を比較してみましょう。ここでは、小学6年生が週1コマ集団授業を受けた場合の料金を換算して比較します。

塾名 月謝料金
日能研(2科(Wコース)) 5,280円(税込)
一橋セミナー 9,900円(税込)
東大セミナー 10,500円(税込)
東京進学ゼミナール 6,600円(税込)

上の表の4つの学習塾で、小学6年生が週1コマ授業を受けた場合の月謝料金を比較してみると、日能研が他の3塾よりも安いことがわかります。したがって、日能研の授業料は比較的リーズナブルな価格設定であると言えます。

そんな日能研に通うことを検討している方は、まずは無料の資料請求をしてみましょう。

日能研の授業料や特徴に関する口コミや感想

日能研の利用を考えている方の中には、実際に利用した方からの評判が気になる方もいることでしょう。ここでは、日能研の授業料や特徴に関する口コミ・感想を取り上げます。日能研の利用を検討する際の参考となるでしょう。

指導が丁寧で、先生は概ねプロ意識が高い。特にベテランの先生方は日々の勉強方法から学校情報、併願の組み方など本当に親身になって惜しみなく情報提供してくださった。自習室も使えて、いつ行っても質問ができるので、宿題や過去問で分からないことがあればすぐに解消できる。この教室から男女御三家その他トップレベル校の合格がほぼ毎年出ている。世間のイメージでは「最難関校=サピックス」と思われているが、日能研からトップクラスを狙うことは十分可能。

引用:GoogleMAP

こちらの口コミによれば、日能研の先生はプロ意識が高いとのことです。先生は中学受験に精通しており、勉強方法だけでなく学校の情報や併願の方法など、中学受験を目指す上で重要となる情報を提供してくれます。

また、自習中も好きなときに先生に質問や相談ができるので、疑問点があればすぐに解消してもらえます。中学受験に向けて必要な情報を集めたい方や、親身な先生に学習をサポートしてほしい方におすすめの中学受験塾と言えます。

小3の後半からずっとこの塾に通っていた中学私立中3生です。
私の学年は比較的治安が良く皆で仲良く学習出来ましたし、講師の方々の対応も良く、とても楽しく勉強に挑めました。勉強を好きになるきっかけを与えてくれた塾です。

引用:GoogleMAP

こちらの口コミは、日能研で楽しく勉強に取り組むことができ、勉強を好きになれたという体験談となっています。同じ学年の仲間と仲良く勉強ができたとのことなので、一人で集中するのが苦手な方や、中学受験という同じ目標を持つ仲間達と一緒に勉強したい方に向いています。

また、講師の対応も良かったと述べられているため、講師にきめ細かなサポートをしてほしい方にもおすすめです。安心できる環境で、楽しく勉強したい方は日能研を利用すると良いでしょう。

その場しのぎの即効性のある点取りテクニックだけ教えて、合格者数さえ増えればその後の人生はどうなってもいいという教え方の塾もありますが、こちらは本質的な勉強を教える方針なので良かったです。

引用:GoogleMAP

上の口コミによると、日能研は受験で得点するためのテクニックだけでなく、本質的な勉強の指導をしてくれるのが良いとのことです。日能研での学習はただ知識を習得するものではなく、知識と知識のつながりを作り、思考する力を身につけるものとなっています。

そのため、お子さんが中学受験で成功した後も重要となる自分で考える力を伸ばすことが期待できます。受験対策ばかりでなく、お子さんの将来も考えた学習をさせたい場合は、日能研がおすすめです。

小3の後半からずっとこの塾に通っていた中学私立中3生です。
私の学年は比較的治安が良く皆で仲良く学習出来ましたし、講師の方々の対応も良く、とても楽しく勉強に挑めました。勉強を好きになるきっかけを与えてくれた塾です。

引用:GoogleMAP

こちらの口コミは、日能研では学年全体で仲良く学習することができ、勉強を好きになれたという体験談となっています。日能研では仲間とともに授業を受けることになるため、他の生徒とやり取りをする機会があり、互いに刺激を受け合いながら楽しく学習することができます。

また、授業を担当する講師は全員がプロであり、生徒が積極的に学習に取り組めるようなわかりやすく楽しい授業を実施しています。生徒の質問や相談にも丁寧に対応してくれるため、安心感があります。

説明会を聞いて、これだけ手厚くやってくれるのなら入塾させようかな、と思いました。昔持っていたイメージとは違って、学力が高くない子へのケアもある程度ありそう。

引用:GoogleMAP

こちらの口コミによると、日能研の説明会に参加したことでお子さんの入塾を考えるようになったとのことです。日能研ではどのような指導を行っているかが詳しくわかる説明会や、中学受験情報を共有する説明会など、保護者向けのイベントを多数開催しています。

日能研への入塾を検討している方は、それらを利用してみるのが良いでしょう。お子さんへの指導に関して不安や疑問がある場合も、説明会で相談しておくと安心して入塾できます。

日能研の授業料を安く抑えるポイント

期間限定キャンペーンを活用する

日能研では、校舎によって期間限定のキャンペーンが行われています。キャンペーンの特典としては、入学金無料や書籍プレゼント、授業料割引などがあります。特典は校舎ごとに異なるのでチェックしておきましょう。

入学金無料は先着順となっているので、日能研に入塾したい方はなるべく早めにキャンペーンを利用して入塾すると良いでしょう。他にも、他の塾から乗り換える方向けに転塾支援キャンペーンもあり、入学金や授業料の割引が受けられる場合があります。

スカラシップ生を狙う

日能研には、「日能研ユースリーダーズ・スカラシップ」という制度があります。これは、優れた学力と向上心を持つ生徒とその保護者に対し、日能研の通室プログラムにかかる費用を免除するという制度です。

日能研でスカラシップ生として認められれば、本科教室・各期間講習の会費、テスト費用、教材費などが免除されることになります。4年生では1年間、5・6年生では半年間の費用が免除されます。

スカラシップ生になるには、学力や学習意欲の面で優れた模範的な生徒であることと、中学受験で難関校を受験する予定であることの2つが条件となります。

また、日能研の指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【日能研】低学年の口コミや中学受験の評価はどう?カリキュラムの評判は悪い?」も参考にしてください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

お子さんを塾に通わせていると、保護者面談が行われることがあります。しかし、保護者面談にどう対応すれば良いか困る親御さんも少なくありません。 「保護者面談ではどんなことを聞けば良い?」 「保護者面談に行くときのルールが知り…

横浜国立大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・横浜国立大学の偏差値は53.0~70.0 ・横浜国立大学の最低偏差値53.0は、大学上位38.2%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、経営学部の61.0~70.0 ・偏…

目白大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・目白大学の偏差値は35.0~57.0 ・目白大学の最低偏差値35.0は、大学上位93.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、メディア学部の42.5~56.0 ・偏差値が最…

早稲田アカデミーの料金内訳|年間の合計費用 学習塾を利用して指導を受けたい方にとって気になることと言えば、学費が年間でどれくらいかかるかということです。ここでは、早稲田アカデミーの各学年で必要な年間費用の目安の詳細につい…

上智大学の偏差値・難易度まとめ(2024年度) ・上智大学の偏差値は55.0~76.0 ・上智大学の最低偏差値55.0は、大学上位30.9%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、総合グローバル学部の62.5~75.0 ・偏差…