日能研の月謝費用(授業料)や学費はいくら?小学生の料金や値段を解説!

投稿日:2020/11/29

更新日:2023/03/25

facebook はてなブックマーク
※本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
※掲載されている情報は、記事作成日もしくは更新日時点の内容で、最新の情報でない可能性があります。

日能研は中学受験指導では誰もが知っている名門塾です。そんな日能研を利用したい方にとって、通うにはどれくらいの費用がかかるのかも気になるポイントでしょう。

そこで今回は、日能研の料金について詳しく解説します。

「日能研の料金はいくらくらいかかる?」
「日能研の授業料を抑える方法が知りたい」
という方は、ぜひ参考にしてください。

今回の記事の内容をまとめると、以下のようになります。

日能研の年間費用の目安は、小学4年生が205,920円~274,560円(税込)、小学5年生が256,080円~356,400円(税込)、小学6年生が316,800円~570,240円(税込)
・基本費用のほかに入会金、テスト費用、教材費、季節講習費がかかる
・月謝は他の塾と比較してリーズナブルな設定である
・授業料を抑えるには期間限定キャンペーンやスカラシップ制度を活用する

この記事を最後まで読むことで、日能研の年間費用や学年別の授業料などがわかります。また、日能研の授業料を安く抑えるためのポイントについても取り上げています。

日能研を利用するためにかかる費用が気になる方や、授業料の負担を抑えて日能研に通いたい方は、この記事を参考にすることをおすすめします。

日能研の料金・学費|年間費用の合計金額

日能研の料金について紹介していきます。

学年 年間の合計費用
小学4年生 205,920円~274,560円(税込)
小学5年生 256,080円~356,400円(税込)
小学6年生 316,800円~570,240円(税込)

日能研でかかる年間費用の合計平均額の目安は、小学4年生だと205,920円~274,560円(税込)、小学5年生だと256,080円~356,400円(税込)、小学6年生だと316,800円~570,240円(税込)となります。

なお、別途入会金やテスト費用が掛かることに注意が必要です。

日能研ではコースや学年、教室によって年間費用が異なるため、ここでは学年ごとの費用を見ていきましょう。

また、日能研の指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【日能研】低学年の口コミや中学受験の評価はどう?カリキュラムの評判は悪い?」も参考にしてください。

日能研の授業料はいくら?|小学生の学年別の月謝料金

小学4年生

日能研小学4年生コースでは、他者とつながるための思考技法を重視した教育を行います。教室での授業と家庭での自主学習、そして確認テストの3つの学習をサイクル化することで、より効果的な学習ができます。

W・G・Rコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科 70分授業×週3コマ 17,160円(税込)
4科 70分授業×週4コマ 22,880円(税込)

日能研小学4年生コースでは、受講する科目数によって授業料が異なります。例えば2科目だと月謝は17,160円(税込)ですが、4科目だと月謝は22,880円(税込)となります。2科目増やすと5,000円ほど増える計算です。

小学5年生

日能研小学5年生コースは、生徒の知識や考え方を広げ、学習することの意味を考えさせる教育を行っています。生徒に合った学習スタイルを確立するため、さまざまな学習方法を経験できます。

W・G・Rコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科 70分授業×週4コマ 21,340円(税込)
4科 70分授業×週6コマ 29,700円(税込)

日能研小学5年生コースでは、受講する科目数によって授業料が異なっています。例として、2科目の月謝は21,340円(税込)、4科目の月謝は29,700円(税込)となります。科目数と週のコマ数が増えると、8,000円ほど増える計算になります。

小学6年生

日能研小学6年生コースは、生徒の思考技法をより深く掘り下げていくための指導を行っています。論理的に物事を考え、自分の力で問題を解決することを目標としています。

W・G・Rコース

科目数 週のコマ数 月謝
2科(Wコース) 70分授業×週5コマ 26,400円(税込)
4科(Wコース) 70分授業×週9コマ 35,640円(税込)
4科(G・Rコース) 70分授業×週12コマ 47,520円(税込)

日能研小学6年生コースでは、受講する科目数や所属コースによって授業料が変わってきます。例えば、2科目受講する場合の月謝は26,400円(税込)です。

 

一方で4科目受講する場合の月謝は、Wコースの場合は35,640円(税込)、G・Rコースの場合は47,520円(税込)となります。

 

科目数が増えたり週のコマ数が増えると、料金も高くなっていく仕込みです。

日能研の基本費用以外にかかる料金・値段

入会金

日能研では、入会金は一律で22,000円(税込)となっています。

テスト費用

日能研では、テスト費用が授業料とは別料金となっています。

小学6年生の場合

テスト項目 科目 コマ数 費用
学習力育成テスト 2科目 全17回 56,100円(税込)
学習力育成テスト 4科目 全17回 74,800円(税込)
日能研全国公開模試 2科目 全6回 19,800円(税込)
日能研全国公開模試 4科目 全6回 26,400円(税込)

テスト費用については受講する科目数やテストの種類によって異なっています。例として、2科目受講した場合の学習力育成テストは全17回で料金は56,100円(税込)となります。

また、日能研全国公開模試は2科目と4科目受験の2種類があり、1回あたり3,300円~4,400円(税込)で受けられる計算になります。

教材費

日能研では授業料とは別料金として、教材費や副教材費もかかります。教材費は受講するコースや科目数によって異なっています。

小学6年生の場合

テスト項目 科目 費用
教材費等 2科目 27,203円(税込)
教材費等 4科目 37,532円(税込)
副教材費 4科目 6,435円(税込)

例として、小学6年生が2科目受講する場合には教材費として27,203円(税込)、4科目を受講する場合には37,532円(税込)が必要となります。また、4科目受講する場合には副教材費が6,435円(税込)となります。

これらの教材費や副教材費は年度ごとに必要となるので、日能研に長期間通う場合には毎年教材費がかかることを忘れないようにしましょう。

夏期講習

日能研では、夏休み期間を有効活用して学力を伸ばせる夏期講習を開講しています。夏期講習では先取り学習や苦手分野の克服をして、ライバルと差をつけることができます。

小学5年生の場合

コース 科目数 受講費用
Aコース 3科目 40,530円(税込)
Aコース 4科目 47,250円(税込)
B・Cコース 3科目 71,400円(税込)
B・Cコース 4科目 79,800円(税込)
特コース 3科目 75,600円(税込)
特コース 4科目 84,000円(税込)

日能研の夏期講習の費用は、通常の授業とは別料金となっています。夏期講習の料金は受講するコースや科目数によって異なります。上表は2020年時点でわかっている情報になります。

例えばAコースで3科目受講する場合には40,530円(税込)、B・Cコースで3科目受講する場合には71,400円(税込)がかかることになります。詳しいコースの内容や料金については、無料の資料請求をしてみましょう。

冬期講習

日能研では、冬休み期間を生かして学力アップができるよう冬期講習を開講しています。冬期講習ではそれまでに学習した内容の総復習をしたり、受験本番に向けて実践的な問題に取り組むことができます。

小学5年生の場合

受講日数 科目数 受講費用
70分×20コマ 2科目 36,190円(税込)
70分×4コマ×9日 4科目 59,598円(税込)

日能研の冬期講習は、通常の授業とは別料金です。さらに、冬期講習の料金は受講する日数や科目数で異なっています。こちらも2020年時点での情報となります。

例として、小学5年生が2科目20コマを受講する場合には36,190円(税込)、4科目36コマの場合には59,598円(税込)が冬期講習費としてかかります。

科目数が増えると料金も1.5倍ほど増える計算になります。

日能研の料金は高いという評判が多い?他塾との月謝を比較

ネット上では日能研の授業料が高いという評判もあります。

しかし、本当に日能研は高いのでしょうか。今回は日能研と他の学習塾の授業料を比較してみましょう。ここでは、小学6年生が週1コマ集団授業を受けた場合の料金を換算して比較します。

 

塾名 月謝料金
日能研(2科(Wコース)) 5,280円(税込)
一橋セミナー 9,900円(税込)
東大セミナー 10,500円(税込)
東京進学ゼミナール 6,600円(税込)

上の表の4つの学習塾で、小学6年生が週1コマ授業を受けた場合の月謝料金を比較してみると、日能研が他の3塾よりも安いことがわかります。したがって、日能研の授業料は比較的リーズナブルな価格設定であると言えます。

そんな日能研に通うことを検討している方は、まずは無料の資料請求をしてみましょう。

日能研の授業料を安く抑えるポイント

期間限定キャンペーンを活用する

日能研では、校舎によって期間限定のキャンペーンが行われています。キャンペーンの特典としては、入学金無料や書籍プレゼント、授業料割引などがあります。特典は校舎ごとに異なるのでチェックしておきましょう。

入学金無料は先着順となっているので、日能研に入塾したい方はなるべく早めにキャンペーンを利用して入塾すると良いでしょう。他にも、他の塾から乗り換える方向けに転塾支援キャンペーンもあり、入学金や授業料の割引が受けられる場合があります。

スカラシップ生を狙う

日能研には、「日能研ユースリーダーズ・スカラシップ」という制度があります。これは、優れた学力と向上心を持つ生徒とその保護者に対し、日能研の通室プログラムにかかる費用を免除するという制度です。

日能研でスカラシップ生として認められれば、本科教室・各期間講習の会費、テスト費用、教材費などが免除されることになります。4年生では1年間、5・6年生では半年間の費用が免除されます。

スカラシップ生になるには、学力や学習意欲の面で優れた模範的な生徒であることと、中学受験で難関校を受験する予定であることの2つが条件となります。

また、日能研の指導法の特徴やどのような生徒におすすめかを詳しく知りたい方は「 【日能研】低学年の口コミや中学受験の評価はどう?カリキュラムの評判は悪い?」も参考にしてください。

facebook はてなブックマーク

関連記事

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

明海大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・明海大学の偏差値は35.0~55.0 ・明海大学の最低偏差値35.0は、大学上位93.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、経済学部の45.0~49.0 ・偏差値が最も低…

高校受験の推薦とは? 高校受験の推薦入試とは、高校ごとの推薦基準を満たした学生が、中学校長の推薦を受けて出願することができる入試方式です。面接や小論文、調査書の成績によって合否が判定されます。 推薦基準は主に内申点ですが…

塾の掛け持ちをするお子さんは多い?2つの塾に通うのは効果的? 塾の指導形式の多様化によって、近年では塾の掛け持ちをするお子さんが一定数います。あるデータによると、塾に通っているお子さんの3割近くが掛け持ちした時期があると…

東京女子大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・東京女子大学の偏差値は43.0~68.0 ・東京女子大学の最低偏差値43.0は、大学上位75.8%の難易度 ・東京女子大学は学部が1つのみであり、現代教養学部の偏差値…

創価大学の偏差値・難易度まとめ(2023年度) ・創価大学の偏差値は35.0~61.0 ・創価大学の最低偏差値35.0は、大学上位93.3%の難易度 ・偏差値が最も高いのは、国際教養学部の42.5~61.0 ・偏差値が最…